デッキレシピ 【遊戯王】「粛声」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【ファントム・ナイトメア】 粛声デッキレシピ 2023 往年の儀式モンスターのリメイクテーマ『粛声』のデッキレシピを考えていきます。 同世代で遊戯王に触れたことがある人は、看板モンスターのローガーディアンを見て懐かしく思ったのではないでしょうか。 リメイクされたことで... 2023.10.09 デッキレシピ粛声
テーマ解説 【遊戯王】明日のための「粛声」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】 「粛声」解説 光属性の儀式召喚テーマ『粛声』について解説していきます。 このテーマは昔出た儀式モンスターのリメイクで、特にローガーディアンを主軸にしています。 今回のリメイクにより、「少女・ローを守ることで全力が出せるガーディアン」という関... 2023.10.07 テーマ解説粛声
センチュリオン 【遊戯王】明日のための「センチュリオン」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】 センチュリオン解説 ロボと美少女の合体シンクロ召喚テーマ『センチュリオン』の解説! モチーフがかなり『トリガー』っぽく、個人的にはかなり惹かれています。 美少女と巨大ロボットが嫌いな人なんて……いませんよね!!! この記事では、テーマとして... 2023.08.19 センチュリオンテーマ解説
スネークアイ 【遊戯王】「スネークアイ」&「ディアベルスター」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【エイジ・オブ・オーバーロード】 スネークアイ&ディアベルスター デッキレシピ 2023 12期の炎属性テーマ『スネークアイ』のデッキレシピを考えていきます。 今回は罪宝カードを挟んでスネークアイと相性が良い『ディアベルスター』との混合型。 実際に構築を考えてみると、ディア... 2023.07.14 スネークアイデッキレシピ
スネークアイ 【遊戯王】明日のための「スネークアイ」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】 スネークアイ解説『エイジ・オブ・オーバーロード』で登場する『スネークアイ』を解説しています。 スネークアイは『ディアベルスター』とも関連が深く、12期のストーリーを担うテーマのひとつのようです。 テーマギミックはヘビモチーフらしく、石化っぽ... 2023.07.14 スネークアイテーマ解説
オッドアイズ・魔術師・EM/エンタメイト 【遊戯王】「覇王龍ズァーク&覇王門&覇王眷竜」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【エイジ・オブ・オーバーロード】 四天の竜よ!今こそ一つになりて、破顔一笑の光となれ!現れろ!覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン!!『エイジ・オブ・オーバーロード』収録の新カードを使った『覇王龍ズァーク』のデッキレシピを考えていきます。 ズァークはペンデュラム期のラ... 2023.07.06 オッドアイズ・魔術師・EM/エンタメイトデッキレシピ
オッドアイズ・魔術師・EM/エンタメイト 【遊戯王】明日のための「覇王龍ズァーク&覇王門&覇王眷竜」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】 覇王龍ズァーク&覇王門&覇王眷竜解説 アニメ『ARC-V』のラスボス『覇王龍ズァーク』と、ズァークが従える『覇王門』、『覇王眷竜』について解説していきます。 ズァークはアニメのラスボスというだけあって強力な効果を持ち、大型モンスターとしての... 2023.06.23 オッドアイズ・魔術師・EM/エンタメイトテーマ解説
デッキレシピ 【遊戯王】「リゾネーター&レッド・デーモン」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【王者の鼓動】 王者の鼓動、今ここに列をなす。天地鳴動の力を見るがいい!シンクロ召喚!我が魂、レッド・デーモンズ・ドラゴン! ストラクチャーデッキ『王者の鼓動』収録の新カードを使った『リゾネーター&レッド・デーモン』のデッキレシピを考えていきます。 今回の... 2023.06.20 デッキレシピリゾネーター
テーマ解説 【遊戯王】明日のための「リゾネーター&レッド・デーモン」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】 リゾネーター&レッド・デーモン解説 アニメ「5D's」にて主人公のライバル、ジャック・アトラスが使用するテーマ『リゾネーター』と『レッド・デーモン』の解説をしていきます。 このテーマは遊戯王のライバルらしく、パワフルで豪快なカードが多いのが... 2023.06.15 テーマ解説リゾネーター