さぁ、ラビィといっしょにメルフィーのお友達を探しに行きましょう♪
11期である意味最も注目されているのが今回紹介するメルフィー。
まるでサンリオキャラクターのようなフワフワしたデザインのモンスターが遊戯王に登場です。
デザインが可愛すぎて本当に遊戯王なのか疑ってしまうほど。
個人的にはクリーチャークリーチャーしてるキモイモンスターが好きなんですが、こういうかわいいのもたまにはいいですね。
メルフィー
RISE OF THE DUELISTでカテゴリ化される「メルフィー」と名のついたカード群。
属するモンスターは全てレベルまたはランク2の地属性・獣族で統一されている。・引用元:遊戯王カードWiki
森のなかまたち、メルフィーとは?
メルフィーは地属性・獣族で統一されたレベル2モンスターたち。
属するモンスターは以下の共通効果を持っています。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻す。その後、(固有効果)。
(2):自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
基本的には自分のエンドフェイズにしか展開できませんが、かわいいモンスターたちがたくさん出てくるのを想像するとなんかかわいい。
相手の行動に反応して手札に戻るため壁にもなりません(戻さないこともできるけどステータスは低い)。
その代わり手札に戻った時に発動する効果があり、ここでアドバンテージを得ることが可能。
特に獣族を手札から特殊召喚できるメルフィー・フェニィと、獣族をサーチできるメルフィー・キャシィが強力。
メインモンスターはエクシーズの森のメルフィーズとメルフィー・マミィ。
森のメルフィーズはメルフィーが手札に戻った時、モンスター1体に攻撃封じと効果無効を付与。
メルフィーの共通効果を使えるためけっこう強いと思いますが、ターン1回の制限が付いているため連打されるとキツイ……
この発動条件だったら何度も使えて良かった気もします。
メルフィー・マミィはエクシーズ素材の数によって効果が追加されていき、5つの場合は戦闘するモンスターの攻撃力ぶんのダメージを与えることができます。
相手の力を利用するためコントロールが難しいですが、うまくいけば大ダメージを与えることができます。
専用サポートは展開、効果破壊耐性など。
エクシーズ素材を取り除いたぶんだけバウンスし、獣族全体をパンプアップさせるメルフィータイムは面白いカードですね。
ざっくり紹介していきましたが、テーマ内だけだとアタッカーが皆無なのがなかなかキツイですね……
獣族がサーチできるという特性を駆使してうまく立ち回りたいところ。
メルフィーと相性のいいカード
メルフィーは獣族レベル2モンスターで統一されているため、魔獣の懐柔に対応しています。
獣族3体を展開できるので、ここからメルフィーエクシーズにつなげることができます。
また、レスキューキャットにも対応しているのでここからも2体展開可能。
獣族ということで、森の聖獣シリーズとも相性が良いです。
特に獣族によって特殊召喚された場合に除去が撃てる森の聖獣カラントーサは良さげ。
エクストラデッキに関しては、魔獣の懐柔の条件を考えるとNo.64 古狸三太夫とナチュル・ビーストが候補
どちらも魔獣の懐柔から召喚条件を整えられるのでかなり相性が良いですね。
ナチュル・ビーストを出す場合は、キーマウスなどを採用、虚栄の大猿でも出せるので覚えておくといいでしょう。
個人的にちょっと期待しているのがチェーンバーンのギミック。
メルフィーはそれぞれが同じタイミングで発動する効果を持っているので、チェーンを積み上げやすいと思うんですよね。
例えばフィールドにメルフィー5体、魔法・罠ゾーンに連鎖爆撃を含む5枚がある状態で相手がモンスターを召喚すれば、チェーン9×400で3600バーン!
ただし、効果モンスターのメルフィーは4体しかいないのでフル火力は出せない。
この盤面を作るために10枚使うのであまり現実的ではありませんが、通常のチェーンバーンでは出せない火力なのでちょっとワクワクします。
メルフィーは防御札もダメージソースも少ないので、それを補うという意味でもチェーンバーンはありかも。
遊戯王/第9期/20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE/20AP-JP061 レスキューキャット【ウルトラレア】【パラレル】 |
コメント