PR

まさかのダークシンクロ!?高レベルモンスターで圧殺せよ!!【遊戯王】「ベアルクティ」新規効果&相性の良いカード私的評価考察【エンシェント・ガーディアンズ 】

ホーム » シンクロ召喚 » ベアルクティ » まさかのダークシンクロ!?高レベルモンスターで圧殺せよ!!【遊戯王】「ベアルクティ」新規効果&相性の良いカード私的評価考察【エンシェント・ガーディアンズ 】
記事内に広告が含まれています。

 ダークシンクロやないかーい!

 新たなビルドパック収録の『ベアルクティ』はレベル差を参照してシンクロ召喚するテーマ。

 その特徴は間違いなくダークシンクロよ~。

 厳密には少し違いますが、ほぼほぼダークシンクロと言って良い効果です。

 これはけっこう面白そうだ。

*ツイッターアンケート(1月23日より1週間)

関連記事

関連記事

ベアルクティ

 デッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズでカテゴリ化される「ベアルクティ」と名のついたカード群。
 属するモンスターは全て水属性の獣族または獣戦士族であり、メインデッキのモンスターは全て最上級モンスターである。

・引用元:遊戯王カードWiki

ダ、ダークシンクロだと……ベアルクティの基本

 ベアルクティは水属性の獣・獣戦士族で統一されたモンスター群であり、メインデッキのモンスターはすべてレベル7・8の最上級モンスターというのが大きな特徴。

 非チューナーはレベル7獣族、チューナーはレベル8獣戦士族という構成になっているのでわかりやすいのが記事を書く身としてはラク。

 そしてメインデッキに入るモンスターは以下の共通効果を持ちます。

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、手札からこのカード以外のレベル7以上のモンスター1体をリリースして発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はレベルを持つモンスターしか特殊召喚できない。
(2):(自分フィールドに他の「ベアルクティ」モンスターが存在する状態で、)このカードが特殊召喚に成功した場合に(~を対象として)発動できる。(固有効果)。

 展開に手札コストが必要なものの、一部の非チューナーはサーチ・サルベージ効果があり、かつサルベージに対応しているのでさほど気にならないなかな~と考えています。

 この手の特殊召喚方法では攻撃できないデメリットやステータスの低さがありがちですが、表示形式に指定がなく、チューナー側は帝ラインを超えているのでアタッカーとしても運用できるのが良い。

 
 この共通効果は自分・相手ターンに発動することができ、壁として展開できる他、チューナーは除去効果を持っているので相手に干渉できるのが強い。

 この効果使用後はレベルを持つモンスターしか出せなくなる縛りが発生します。

 具体的に言うと、エクシーズ、リンク召喚ができなくなるので注意。(あとマジカルシルクハット)

 あと、見た目と特殊召喚方法がドライトロン少し似ている気がします。

 たぶんイラストレーターが同じなのと、両方星座モチーフなので寄せたつくりになっているのかもしれません。 

 このテーマはシンクロ召喚テーマなのですが、レベル7と8しかいないので普通ならシンクロ召喚には使えません。

 そこでキモとなるのがシンクロモンスターに共通する以下の効果!

このカードはS召喚できず、レベルの差が(自身のレベル)となるように自分フィールドからチューナー1体とチューナー以外のモンスター1体を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。

 そう、つまりダークシンクロ!

 厳密には少し違いますが、ほぼダークシンクロと言っても過言ではない効果でシンクロ召喚を行うのです!

 タッグフォースから遊戯王に復帰したのでダークシンクロには少し思い入れがあってテンションが上がります。

 レベル7のシンクロモンスターはレベル8以上のチューナーと非チューナーにシンクロモンスターを要求するため、ほぼテーマ専用。

 ベアルクティ-セプテン=トリオンはレベルを持たないモンスターの効果を無効にする効果、ベアルクティ-グラン=シャリオは特殊召喚時に2枚除去とベアルクティを対象とするカード効果の無効効果を持ちます。

 単純な消費だけでも3枚かかるのが少し重く感じますが、それを補うだけの十分な能力ですね。(ベアルクティの共通効果を使うとかなり重いけど)
 

 テーマ内の魔法・罠は蘇生・帰還、共通効果のコスト軽減など。

 個人的にはベアルクティ・ビッグディッパーの寝取り効果が好き。

 ベアルクティ・クィントチャージはサルベージ効果と疑似シンクロができるのが面白いですね。

 総評として、シンクロしなくてもけっこう強いのでは……?

 特にチューナー側が展開しやすいアタッカーとしてけっこう優秀です。

 条件があるとはいえ、相手ターンにも使える手札からの除去というのはかなり強力。

 手札消費が若干心配なものの、サルベージ等で回収もできますし、これからの活躍に期待が持てそうです。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ デッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズ BOX

ベアルクティと相性の良いカード

水属性・獣・獣戦士族サポート

 ベアルクティは水属性・獣族と獣戦士族のテーマなのでまずはそこらへんから考えてみます。

 水属性といえばやっぱりサルベージ!

 レベル8チューナーには対応していないものの、レベル7非チューナーの方はすべて対応しています。

 ベアルクティは見るからに手札消費が激しいので、それを補う手段としては悪くないと思います。

遊戯王 第11期 SD40-JP031 サルベージ【ノーマルパラレル】

 次に獣族・獣戦士族サポート。

 獣戦士族では妖海のアウトロールが面白そう。

 墓地の獣戦士族を参照してレベルを変えられるレベル3チューナーで、さらに自分と同じレベルの獣戦士族を手札から特殊召喚できる効果を持ちます。

 ただし、獣戦士族しか出せなくなってしまうのでシンクロに繋げられないのがネック。

 獣族サポートではメルフィー・キャシィとメルフィー・フェニィが面白いと思います。

 相手の召喚・特殊召喚に反応して手札に戻り効果を発動するモンスターで、前者は特殊召喚、後者はサーチが行えます。

 ベアルクティはテーマ内で召喚権を使わないため、メルフィーに使うのはアリではないでしょうか。

 また、レスキューキャットに対応しており、Xセイバーエアベルンと一緒にリクルートすることでポラリィやナチュル・ビーストの素材とできるのが強み。

 獣族サポートではビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴンも面白いと思ったんですが、ベアルクティの獣族は打点が低いのでうま味が少ないかも。

 両種族サポートでは幻獣の角あたりが定番でしょうか。ハンドアドバンテージ回復に一役買うので採用候補。

 バウンス効果を持った獣王アルファも良さげ。

 もう一つは烏合無象。

 リリースしたモンスターと同じ種族のモンスターをエクストラデッキから特殊召喚するカードで、レベル調整に使えそう。

 ベアルクティシンクロは縛りの関係で出せませんが、手札にチューナー側がダボついてしまった場合にレベル7か9の獣戦士族と入れ替えられればベスト。

遊戯王OCG レスキューキャット EE3-JP153-N エキスパートエディションVol.3

遊戯王カード メルフィー・フェニィ(ノーマル) ライズ・オブ・ザ・デュエリスト(ROTD) | 効果モンスター 地属性 獣族 ノーマル

遊戯王カード  SPRG-JP014 X─セイバー エアベルン(ノーマル)遊戯王アーク・ファイブ [レイジング・マスターズ]

遊戯王 20TP-JP315 烏合無象

その他ステータスサポート

 その他、ステータスの特徴で相性の良いカードを考えてみると、ベアルクティはレベル7・8で構成されているので七星の宝刀やトレード・インに対応しているのは強みですね。
 
 高レベルチューナーということでアルティマヤ・ツィオルキンのコストに当てることも考えられます。 

 そして何よりイージーチューニング!

 高打点のチューナーがそろっているので爆発的はパンプアップが狙えるのが楽しい。

遊戯王カード 【イージーチューニング】 DE03-JP020-N ≪デュエリストエディション3 収録カード≫

遊戯王OCG 七星の宝刀 ノーマル SD29-JP029 遊戯王アーク・ファイブ [STRUCTURE DECK -マスター・オブ・ペンデュラム-]

遊戯王カード SR02-JP028 トレード・イン ノーマル 遊戯王アーク・ファイブ [STRUCTURE DECK R -巨神竜復活-]

低レベルシンクロギミック

 続いて、テーマの動きと相性の良いカードを考えていきます。

 ベアルクティはまずベアルクティ-ポラリィを出さないことには始まらないため、チューナーと非チューナーのレベル差が1になるギミックを見ていきましょう。

 そう考えると、レベル1+2のレベル3シンクロ、レベル3+2のレベル5シンクロ、レベル3+4のレベル7シンクロのギミックは使えそうです。

 適当に羅列していくと、ドラコネット、マスマティシャン+カーボネドン、ジャンクドッペル、深海のディーヴァ+海皇、レスキューキャット、デブリドラゴンあたりのコンボは使えそうです。

 中でも深海のディーヴァのコンボはサルベージで使い回せるのが魅力。

 ディーヴァは海皇子 ネプトアビス、海皇の竜騎隊と組み合わせることで氷霊神ムーラングレイスを引っ張ることもできるのが良いですね。

 このギミックでポラリィまで伸ばした場合、墓地に水属性が3体います。

 レベル8チューナーを特殊召喚してダークシンクロすると6枚になってしまうのがネックですが、悪くないギミックではないでしょうか。(たつのこを使えばうまい具合にいける)

遊戯王OCG 深海のディーヴァ ノーマル パラレル 20AP-JP071-P 遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]

遊戯王 海皇子ネプトアビス レア CROS-JP087-R

遊戯王/海皇の竜騎隊(ノーマル)/LINK VRAINS PACK

遊戯王 日本語版 18SP-JP102 Moulinglacia the Elemental Lord 氷霊神ムーラングレイス (ノーマル)

妥協召喚できるモンスター

 次に妥協召喚できるモンスター。

 ポラリィにはレベル以外の指定がないため、汎用モンスターも採用可能。

 レベル7は非チューナーということでレベル6・8のチューナー、レベル8はチューナーなのでレベル7・9の非チューナーが候補。

 まあ、実質レベル7非チューナーが現実的ですけど。

 展開しやすい汎用レベル7というと、ダイナレスラー・パンクラトプス、戦華の義-関雲、天威龍-ヴィシュダ、可変機獣 ガンナードラゴンあたり。

 パンクラトプスと関雲は除去効果を内蔵しているので採用しやすそう。

 レベル6チューナーでは電脳堺悟-老々、瑚之龍、ラブラドライドラゴンが面白そうですね。

 ラブラドライドラゴンはマスマティシャンとカーボネドンのコンボでリクルートできるので、何かいい感じにできそうな気もします。

 レベル9非チューナーでは真竜皇バハルストスFと属性が合っており、除去効果が使えるのが良いですが、手札消費が激しいのが気になります。

遊戯王 RC03-JP013 ダイナレスラー・パンクラトプス (日本語版 シークレットレア) RARITY COLLECTION─PREMIUM GOLD EDITION─

遊戯王 IGAS-JP012 戦華の義─関雲 (日本語版 レア) イグニッション・アサルト

遊戯王OCG 真竜皇バハルストスF スーパーレア INOV-JP021-SR インベイジョン・オブ・ヴェノム(INOV)

汎用シンクロギミック

 前述の低レベルシンクロのギミックを採用する場合は汎用のシンクロモンスターを採用することもできます。

 その場合はレベル7ベアルクティを使うことになるためレベル8以上の汎用シンクロを投入することになるでしょう。

 レベル9の灼銀の機竜は、効果で破壊された場合にチューナーを除外からサルベージできるのでおもしろいかも。

 そして、サイキック・リフレクター、バスター・ビースト、バスター・モードの出張セット。

 これらのカードだけで直接ポラリィを出すことはできませんが、バスター・ビーストのレベルを7にしたり、レベル9シンクロすれば素材として使うことが可能。

 アルティマヤ・ツィオルキンを採用する場合にはバスター・モードをトリガーとできる点も相性が良さそうなんですよねぇ。

遊戯王 DANE-JP010 サイキック・リフレクター (日本語版 レア) ダーク・ネオストーム

遊戯王 CRMS-JP024-R 《バスター・ビースト》 Rare

バスター・モード 【N】 DP09-JP022-N [遊戯王カード]《遊星編2》

ベアルクティ

最後まで読んでくれてありがとうございます!
少しでも参考になったと思ったらシェアをよろしくお願いいたします。

シェアする
執筆者

新規カードの相性考察やデッキレシピ構築が大好きな遊戯王エンジョイ勢!

初代遊戯王リアタイ世代でその頃からOCGに触れてきました。
9期の頃からブログを始め、以後『10年以上』更新を続けています!

hassakuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました