シンクロ召喚

テーマ解説

【遊戯王】明日のための「ヤミー」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「ヤミー」解説 光属性・獣族で統一されたシンクロ・リンク召喚テーマ『ヤミー』を解説していきます。 ヤミーはリンク1をチューナー扱いでシンクロ素材にできる一風変わったテーマ。 見た目はクレーンゲームとその景品(お菓子のぬいぐるみ?)のようなデ...
エンシェント・フェアリー・ドラゴン

【遊戯王】明日のための「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」解説 光属性のシンクロ召喚テーマ『エンシェント・フェアリー・ドラゴン』の解説をしていきます。 このテーマは青眼の白龍などと同じくカード名称としての「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」を中心としたテーマ...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「P.U.N.K./パンク」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「P.U.N.K./パンク」解説 地属性・サイキック族のレベル3チューナーと、レベル8の非チューナーを中心とした融合・シンクロ・エクシーズ召喚テーマ『P.U.N.K.』の解説をしていきます。 このテーマは日本の伝統芸能をモチーフとして、サイ...
ジュラック

【遊戯王】明日のための「ジュラック」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「ジュラック」解説 炎属性・恐竜族のシンクロ召喚テーマ『ジュラック』の解説をしていきます。 こちらは最初期のシンクロ召喚テーマということで良くも悪くもシンプルな印象。 12期以降の強化でジュラック・メテオが格段に出しやすくなり、全体除去が得...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「魔轟神」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「魔轟神」解説 光属性の悪魔族と獣族で構成されたシンクロ召喚テーマ『魔轟神』の解説をしていきます。 魔轟神は「捨てる」効果と「捨てられた」をトリガーにする効果が多く、それらをギミックとしているのが特徴の一つ。 基本的に手札を捨てるのはデメリ...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「水晶機巧/クリストロン」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「水晶機巧/クリストロン」解説 水属性・機械族のシンクロ・リンク召喚テーマ『クリストロン』の解説をしていきます。 クリストロンは相手ターンにシンクロ召喚するギミックの走りであり、特殊召喚時に効果を発動できるシンクロと組み合わせることで真価を...
スピードロイド

【遊戯王】明日のための「SR/スピードロイド」&「クリアウィング」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「SR/スピードロイド」&「クリアウィング」解説 風属性・機械族のシンクロ召喚を主軸とするテーマ『SR/スピードロイド』とドラゴン族の『クリアウィング』の解説をしていきます。 特にベイゴマックスを使ったコンボが有名で、シンクロ召喚だけでなく...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「B・F/ビー・フォース」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「B・F/ビー・フォース」解説 風属性・昆虫族のシンクロ召喚テーマ『B・F/ビー・フォース』の解説をしていきます。 B・Fは展開力が高く、単体で昆虫族の汎用カードとして使えるものも多め。 テーマ内のギミックで後攻ワンキルもできる攻撃的なカー...
デッキレシピ

【遊戯王】「六武衆」デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【レイジ・オブ・ジ・アビス】

「六武衆」デッキレシピ2024『レイジ・オブ・ジ・アビス』の新カードを使った『六武衆』のデッキレシピを考えていきます。 この弾で特殊召喚しやすいチューナーが2体も追加され、よりシンクロ召喚がしやすくなった印象。 さらに新たな「シエン」シンク...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「六武衆」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「六武衆」解説 戦士族で統一された融合・シンクロ・エクシーズ・リンク召喚テーマ『六武衆』の解説をしていきます。 このテーマは展開力が高く、初心者でも比較的扱いやすいテーマ、という印象があります。 タッグフォース5をやり込んでいたので使い手の...