現れよNo.99!砕け散り我が魂の記憶。今、ひとつの星となりて、天命を貫く霹靂となれ!
新たなストラクチャーデッキはホープを主体としたナンバーズデッキ『オーバーレイ・ユニバース』!
ホープってこないだ強化されなかったけ?
いいえ、前回はZWで今回はナンバーズ強化だからセーフです。
*ツイッターアンケート(6月12日より1週間)
アンケート
#オーバーレイ・ユニバース で強化される #ホープ #ナンバーズ でデッキを組む?
*母数を増やしたいのでRTしてもらえると助かります
#遊戯王好きと繋がりたい— 昔の遊戯王ブログ (@mukasinoyuugiou) June 12, 2021
ストラクチャーデッキ-オーバーレイ・ユニバース-
BEFORE:ストラクチャーデッキ-サイバー流の後継者-
2021年6月26日発売予定。
略号は「SD42」。・引用元:遊戯王カードWiki
ナンバーズの司令塔!ホープドラグナー!
今回のストラクチャーデッキはナンバーズを中心としたエクシーズ召喚が主な収録となっています。
ZWとかも入っているのでホープ中心という感じもしますが、ガガガ系が入っているので様々なランクにアクセスできますね。
注目の新エースはNo.99 希望皇ホープドラグナー!
No.1~100のエクシーズモンスターを呼び出す能力と相手モンスターの攻撃宣言時に攻撃力を0にする効果を持ちます。
このモンスターはランク12で正規の召喚は難しいものの、新規ランクアップマジックのHRUM-ユートピア・フォースから簡単に出すことが可能。
また、ホープドラグナーによって呼び出されたナンバーズはエクシーズ素材を持ちませんが、墓地のユートピア・フォースをエクシーズ素材として重ねることができます。
エクシーズ特有のデメリットを帳消しにできるのはかなり良さげですね。
ホープドラグナーから出して使えそうなナンバーズは下記にまとめてあるので参考にどうぞ。
新規フィールドでは、特殊召喚されたエクシーズモンスターにエクストラ・墓地から素材を補充することできるゼアル・フィールドが登場。
ホープ・ドラグナーなどによって展開したカオスナンバーズに、進化前のカードを補充することで追加効果を使えるというのが面白い。
ゼアル魔法のため、ゼアル・コンストラクションからサーチできるのも特徴。
メインデッキには「エクシーズ」、「オノマト」、「ゼアル」、「ナンバーズ」魔法・罠をサーチできる希望皇アストラル・ホープが追加されます。
エクシーズモンスターがいる場合に特殊召喚できるレベル4で初動では使いにくいものの、エクシーズを複数展開するのには使えます。
単純に範囲の広いサーチ効果を持っている点は優秀で、このカード自身も増援等で引き込むことができます。
そのほか、ZS、ZWをリクルートでき、ホープに耐性を持たせるZS-希望賢者、運命の扉を素材にホープを呼び出せる運命の契約、強力なカウンター罠であるナンバーズ・プロテクトが登場。
希望賢者は正直そこまで強いとは思いませんが、ゼアル・フィールドでEXから素材→墓地に置くとすることでホープに耐性を付与できるので面白いかなと思います。
総評として、ナンバーズ全登場記念ストラクといった感じ。
今まで使いにくかったカオスナンバーズなんかも、ゼアル・フィールドでサポートできるのは面白いと思います。
![]() |
オーバーレイ・ユニバースと相性の良いカード
オーバーレイ・ユニバースはナンバーズ主体という触れ込みですが、ホープと相性の良いストラクであると考えられます。
ホープ関連のカードは年初にこっちでまとめたので何かしら使えるカードがあるかも。
・剛力招来!ZWを呼び出し全力強化!出でよドラゴニック・ホープレイ!!【遊戯王】「ZW&希望皇ホープ」新規効果&相性の良いカード私的評価考察【ライトニング・オーバードライブ】
ZSとゼアルカード
今回のエースがホープ系ということで、ZSとゼアルカードは採用したほうが良いと考えています。
これらは21年1月発売のライトニング・オーバードライブでカテゴリー化されたので、オーバーレイ・ユニバースにはたぶん再録されないでしょう。
中でも、ZS-昇華賢者は自身を特殊召喚する効果と、ホープのエクシーズ素材となった時にRUMをサーチできるため、ホープドラグナーを使う場合はキーカードとなりそう。
ゼアル・コンストラクションは「ZW」「ZS」モンスター、「ゼアル」魔法・罠、「RUM」「RDM」魔法カードをサーチできるので、優先度はかなり高いと考えられます。
昇華賢者を素材としてホープをエクシーズ召喚し、ユートピア・フォースを引っ張ってホープドラグナーにランクアップさせるという流れはけっこう良さげ。
![]() |
![]() |
相性の良いホープ
次に相性の良いホープモンスターを下記に列挙してみました。
選定基準はホープドラグナーの踏み台にできたりホープドラグナーから出して強いカード。
単純に強いホープ・ザ・ライトニングなんかも候補に入れました。
逆にNo.1~100に属さないホープは除外しています。
この中でも、ワンキルに貢献できそうなホープ・ダブルは優先度が高いと考えています。
直接攻撃ができなくなるものの、ホープドラグナーの素材とする場合は6000打点になりますし。
・No.39 希望皇ホープ・ダブル……RUMナシで別のホープにランクアップでき、攻撃力を倍にできる(直接攻撃できなくなる)
・No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ……全体デバフとホープの蘇生
・CNo.39 希望皇ホープレイ……エクシーズ素材を水増しできる
・SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング……5000打点になる優秀なアタッカー
・No.99 希望皇龍ホープドラグーン……自身に対するモンスター効果耐性とナンバーズの蘇生、4000打点
![]() |
相性の良いナンバーズ
こちらはホープドラグナーから出すことが前提のナンバーズたち。
カオスナンバーズもピックアップしていますが、とりあえずゼアル・フィールドのことは考えず、素材1つから効果を使えるものを選んでみました。
個人的に強いと思っているのは、冥界の霊騎士ランスロット、銀河眼の光子卿、竜血鬼ドラギュラス、希望魁竜タイタニック・ギャラクシーあたりでしょうか。
制圧効果を持つナンバーズの優先順位が高いと考えていますが、基本的には除去、アタッカー、制圧要員を揃えてエクストラを考えたいところ。
先史遺産アトランタルのライフを半分にする効果とかも好きなんですが、ホープだとそれ以上のライフを簡単に削れそうなので微妙かもしれませんね。
・CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア……対象を取らない除去
・No.11 ビッグ・アイ……寝取り効果
・No.6 先史遺産アトランタル……相手のライフを半分にする
・No.22 不乱健……高打点と制圧効果持ち
・No.23 冥界の霊騎士ランスロット……制圧効果と直接攻撃持ち
・No.24 竜血鬼ドラギュラス……相手モンスターを裏守備にできる
・No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー……魔法を封殺する効果
・No.41 泥睡魔獣バグースカ……すべてのモンスター効果を無効にできる
・No.58 炎圧鬼バーナー・バイサー……装備カードとなり直接攻撃できる
・CNo.69 紋章死神カオス・オブ・アームズ……全体除去効果持ち
・No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ……強固な耐性付与
・No.90 銀河眼の光子卿……モンスターへの制圧効果持ち、素材を補充可
・No.100 ヌメロン・ドラゴン……フィールドのランクの数を参照して高火力を叩き出せる
![]() |
![]() |
遊戯王 No.90 銀河眼の光子卿(ウルトラレア) コレクターズパック 2018 CP18-JP033 Collectors Pack 2018 |
![]() |
遊戯王 ARC-V No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー ノーマル / プレミアムパック18 シングルカード PP18-JP008-N |
その他相性の良いカード
その他相性の良いカードとしては、ホープサポートということでエクシーズ・チェンジ・タクティクスは候補。
ホープドラグナー絡みでエクシーズを大量展開できるなら無限起動要塞メガトンゲイルも良さげ。
一方、ガガガマジシャンを使えばホープドラグナーを経由しなくてもナンバーズを出せるのでアリかなとも思ったのですが、展開方法が少ないので若干難しいかも。
昇華賢者の優先度が高いと考えているので、たぶんランク4に特化したほうが強い。
個人的にちょっと気になっているのがRUM-幻影騎士団ラウンチ。
ホープドラグナーから出したエクシーズモンスターは素材を持たないため、即座にラウンチの対象にできます。
例えば、No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサークにラウンチを使ってアーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンを出せたら面白いかなと。
ホープドラグナーから出したアーク・リベリオンの効果を使うと、直接攻撃ができずこのカードでしか攻撃できなくるものの、フィールド全てのモンスターの攻撃力を合計し、自身以外の表側表示カードを無効化するため、ワンキルが通しやすくなります。
単純にホープドラグナーの攻撃力を吸っただけでも6000打点になるので、あと2000上乗せできれば後攻ワンキルも視野に入りますね。
![]() |
遊戯王カード INOV-JP054 RUM-幻影騎士団ラウンチ レア 遊☆戯☆王ARC-V [インベイジョン・オブ・ヴェノム] |
![]() |
遊戯王 PHRA-JP041 アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン (日本語版 アルティメットレア) ファントム・レイジ |
コメント