PR

操れスケール!音階をイメージしたペンデュラムテーマ!!【遊戯王】「ドレミコード」新規効果&相性の良いカード私的評価考察【エンシェント・ガーディアンズ 】

ホーム » ペンデュラム召喚 » ドレミコード » 操れスケール!音階をイメージしたペンデュラムテーマ!!【遊戯王】「ドレミコード」新規効果&相性の良いカード私的評価考察【エンシェント・ガーディアンズ 】
記事内に広告が含まれています。

 今回のアイドル枠

 デッキビルドパック恒例のアイドル枠はペンデュラムモンスターの『ドレミコード』。

 ペンデュラムテーマ自体めちゃくちゃ久しぶりな気がします。

 このテーマはスケールの奇数・偶数を参照するというのがけっこう面白そう。

 「0が奇数か偶数かは裁定待ち」というウィキの一文がちょっと面白い。

*ツイッターアンケート(2月27日より1週間)

関連記事

関連記事

ドレミコード

デッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズでカテゴリ化される「ドレミコード」と名のついたカード群。
属するモンスターは全て天使族のペンデュラムモンスターで統一されており、地属性・水属性・風属性・炎属性のどれかに分類されている。
また、レベルとペンデュラムスケールの合計が9になっている。

・引用元:遊戯王カードWiki

スケールの奇数・偶数を参照する新たなペンデュラムテーマ!

 ドレミコードは光・闇属性を除いた天使族モンスターで構成されたペンデュラムモンスター群です。

 P効果は上級・下級によって別れたペンデュラム召喚を妨害されない効果を持ちます。

 レベルは1~8でスケールと合計すると9になるようになっているのも特徴のひとつ。

 また、モンスター効果は奇数・偶数のスケールが貼られている場合に発動する効果を1つ持っています。

 スケールの奇数・偶数を参照するのは初めてなのでけっこう面白そう。

 とはいえ、これ系の効果は1枚のカードに奇数・偶数で発動する効果が1つずつ(両方あったら両方発動するみたいな)あってもいいようなものを、片方に1つしか持っていないのが少々物足りない……

 まあ、シャドールみたいに効果が複数あると覚えにくいので良いんですが……

 単純にスケールを参照する効果だけ抜き出すと以下の通り。

・偶数:①パンプ、③戦闘ダメージ0、⑤戦闘中のモンスター効果発動妨害

・奇数:②効果破壊の肩代わり、④戦闘破壊の肩代わり、⑥戦闘中の魔法・罠発動妨害

・⑦は偶数スケールがなくても発動できるマクロコスモス、あると対象範囲がモンスターのみから魔法・罠に増える

・⑧は奇数スケールがなくても発動できるモンスター効果無効、あると対象が2枚まで選べる

 カードを守る効果、特に戦闘関連が多いのが特徴でしょうか。

 ペンデュラムモンスターはリンク召喚を絡めないとエクストラからの展開ができないので、耐性を付与して時間稼ぎをするのがコンセプトですかね。

 個別効果を見ていくと召喚・特殊召喚時に発動する効果が多めで、P召喚時にアドバンテージを稼ぐことができます。
 
 特に、召喚・特殊召喚時のサーチ効果を持つキューティアとグレーシア、起動効果でエクストラを肥やせるファンシアあたりの使い勝手が良さそう。

 そしてエースモンスターであるドドレミコード・クーリア。

 前述のモンスター効果無効に加え、一番高いスケール×300以下のモンスター効果が発動したときに除去が撃てる幽鬼うさぎのようなモンスター。

 専用魔法・罠で面白いのはスケールを変更できるドレミコード・ハルモニア。

 実質スケールを9にする効果で高レベルのP召喚に備えられるのが強み。

 奇数か偶数のPモンスターが3種類以上いると除去が撃てるのも良い。

 
 また、最後の最後で発表されたドレミコード・エレガンスが強力!

 Pゾーンにカードを置く2つの効果とドローの合計3つの効果を持ちます。

 特に2つ目の奇数・偶数のスケールを持つカードをPゾーンに設置する効果が強力で、類似効果を持つペンデュラム・コールが制限カードであることからもその強さがうかがえます。

 総評として、モンスター効果版アモルファージっぽい。

 あちらはP効果で妨害を付与しますがドレミコードはモンスター効果で耐性を付与する感じ。

 制圧系の効果が少ないので相手を縛ることはできませんが、硬い耐性とP召喚でゾンビのように何度も復活すれば強そうです。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ デッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズ BOX

ドレミコードと相性の良いカード

天使族サポート

 ドレミコードは天使族で統一されているので種族サポートを投入できるのですが、思っていたよりも少ない?

 と言っても、P召喚の他に神の居城-ヴァルハラでの展開が狙えるのは強み。

 そして疑似終末の騎士である宣告者の神巫とトリアス・ヒエラルキアのギミックはなかなか面白そう。

 宣告者の神巫でトリアス・ヒエラルキアを墓地へ送り、宣告者の神巫をリリースしてヒエラルキアを特殊召喚すれば、宣告者の神巫の効果でドドレミコード・キューティアをリクルートしてサーチできるという流れ。

 ドレミコードはP召喚による展開ができ、ヒエラルキアの3体リリースを狙える点でも相性が良いのではないでしょうか。

遊戯王 YO01-JP001 宣告者の神巫 (日本語版 ウルトラレア) OCGストラクチャーズ 第1巻 付属カード

遊戯王 ETCO-JP032 トリアス・ヒエラルキア (日本語版 レア) エターニティ・コード

ペンデュラム召喚サポート

 続いてペンデュラムサポート。

 注目はモンスター効果で2体のPモンスターをリクルートできるレスキューラット。

 ファドレミコード・ファンシアと相性が良く、こちらでデッキから直接エクストラデッキにPモンスターを置けばレスキューラットの条件を整えることができます。

 
 魔法・罠では魂のペンデュラム、ペンデュラム・スイッチ、ペンデュラム・エクシーズが良さげ。

 魂のペンデュラムはスケールを1つ上下できるので、ドレミコードのスケール参照効果を調整できます。

 ペンデュラム・スイッチはPゾーンのカードを特殊召喚するかPモンスターをPゾーンに移動できるカードで、単純に展開手段が増えます。

 ペンデュラム・エクシーズはPゾーンのカードを使ってエクシーズができるカードで、レベルはどちらか一方に合わせることができます。

 ドレミコードはレベルがばらついているのでエクシーズを投入するなら採用価値アリ。

 シンクロギミックを採用するなら音響戦士ギータス+音響戦士のコンボも採用できそうです。

 ドレミコードはレベルがバラバラなのがネックですが、裏を返せばどんなシンクロでも出せるということ。

 また、音響戦士ベーシスを使えばある程度レベルの調整も利きますし。

遊戯王 NECH-JP039-R 《レスキューラット》 Rare

遊戯王カード 魂のペンデュラム(ウルトラレア) 20th ANNIVERSARY DUELIST BOX(20TH) | 永続魔法 ウルトラ レア

リンクモンスター

 エクストラデッキの話題が出たのでエクストラデッキについても考えます。

 Pモンスターはリンク召喚を噛ませないとエクストラデッキからの展開ができないため半ば必須要素。

 特に汎用のヘビーメタルフォーゼ・エレクトラムは第一候補。

 あと繰り返しになりますが、ドレミコードはレベルがバラバラなのでレスキューフェレットも使いやすいんじゃないかと予想しています。

 その他、単純にリンクマーカーが多ければそれだけ展開しやすくなるので良いんじゃないかと。

 自分の方に多くのマーカーが伸びてればベスト。候補としては……

・Pゾーンのカードに耐性を付与できる警衛バリケイドベルグ

・レベル7以上も無理なく採用できる混沌の戦士 カオス・ソルジャー

・単純にリンクマーカーが多いジ・アライバル・サイバース@イグニスター、セフィラ・メタトロン、天空神騎士ロードパーシアス

 あたりでしょうか。

 また、エクストラデッキから出したPモンスターは双穹の騎士アストラムの素材として最適。

 後述しますが、リンク2を作った素材を戻して再度リンク召喚できれば理想的でしょう。

 この流れが組めればリンク3~4のモンスターは出しやすいハズで、召命の神弓-アポロウーサも有力候補。

 I:Pマスカレーナと素材2体の盤面も作れるため、閉ザサレシ世界ノ冥神を刺しておくことで相手ターン中に吸収除去が撃てます。

遊戯王/ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム(スーパーレア)/LINK VRAINS PACK

遊戯王OCG レスキューフェレット レア COTD-JP029-R 遊戯王VRAINS [CODE OF THE DUELIST]

遊戯王 DANE-JP047 双穹の騎士アストラム (日本語版 ウルトラレア) ダーク・ネオストーム

遊戯王 PAC1-JP028 召命の神弓─アポロウーサ (日本語版 ウルトラレア) PRISMATIC ART COLLECTION

特殊召喚効果を持ったペンデュラムモンスター

 ペンデュラムモンスターはペンデュラム召喚で展開できるため特殊召喚効果はいらないと思いがち。

 と、思っていたのですが、最初に展開してリンク2を作っておけばP召喚して素材を使い回すことができ、さらに高リンクのモンスターにつなげられるため有用だと考えています。

 例えばテーマ内でもレドレミコード・ドリーミアを特殊召喚して通常召喚したPモンスターとリンク2を作る→P召喚でフィールドに戻してリンク4を狙うという流れができます。

 で、前置きが長くなりましたが、特殊召喚効果を持っているのが魔界劇団カーテン・ライザーとEMラディッシュ・ホース、覇王眷竜ダークヴルムあたり。

 ドレミコードはそこまで墓地肥しが必須ではないのでカーテン・ライザーとラディッシュ・ホースあたりがベターかなと考えています。

 ダークヴルムは覇王門をサーチできるので、ドドレミコード・クーリアのサポートとしては面白いかも。

遊戯王カード CP17-JP012 魔界劇団カーテン・ライザー(レア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]

EMラディッシュ・ホース ノーマル 遊戯王 ザ・ダーク・イリュージョン tdil-jp007

フィールドに出すことに意味のあるモンスター

 ペンデュラム召喚のメリットは強力効果を持ったモンスターを一度に展開できる点。

 ということでフィールドに出すことに意味があるモンスターを考えていきます。

 代表的なのは霞の谷の巨神鳥ですね。

 魔装邪龍 イーサルウェポンは召喚・特殊召喚時にモンスターを除外できるので、P召喚で連打できれば毎ターン除去が撃てます。

 種族サポートではThe splendid VENUSが使えそう(スケール変更必須)。

 魔法カードをサルベージできる混沌の黒魔術師なんかも面白そう(スケール変更必須)。

 そのほかN・グラン・モール、ライオウ、妖精伝姫-カグヤ、ジャスティス・ブリンガーといった、グッドスタッフで使われるモンスターたちは採用価値がありそうです。

遊戯王 19SP-JPS01 霞の谷の巨神鳥 (日本語版 ノーマル) SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITION Vol.5

エンジェルパーミッション風味の可能性

 フィールドに出すことに意味があるモンスターを考えていて思いついたのがエンジェルパーミッション風味にする方法。

 エンジェルパーミッション自体は天使族とシナジーがそこまでありませんが、P召喚で豊穣のアルテミスなどのカウンター罠をトリガーとするモンスターを展開する意味はあると考えています。

 また、汎用的なPモンスターのギミックとしてマジェスペクターと秘竜星-セフィラシウゴを挙げておきます。

 マジェスペクター・フォックスやマジェスペクター・フロッグはマジェスペクター・テンペストを引っ張ってくることができ、セフィラシウゴはセフィラの神撃と竜星の九支をサーチすることが可能。

 これをエンジェルパーミッション風味のドレミコードに突っ込めばカウンター罠が枯渇する心配を減らせるでしょう。

 マジェスペクター・フォックスは竜剣士と相性が良く、セフィラシウゴはレベルが高めなのでドレミコードのスケール変更で比較的出しやすいと考えています。

遊戯王OCG マジェスペクター・テンペスト ノーマル DOCS-JP073

遊戯王OCG セフィラの神撃 ノーマル CROS-JP072


 
 さらに、EMオッドアイズ・ディゾルヴァーを採用することでオッドアイズ・ボルテックス・ドラゴンを出すことが可能。

 これらが相手のカードを無効にすれば、天空聖騎士アークパーシアスのトリガーとすることも。

 あっ、これはけっこうイケそう。

遊戯王カード CP17-JP003 EMオッドアイズ・ディゾルヴァー(ノーマル)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]

遊戯王 DOCS-JP045-UR 《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》 Ultra

遊戯王/天空聖騎士アークパーシアス(ウルトラレア)/ストラクチャーデッキR 神光の波動

ドレミコード

最後まで読んでくれてありがとうございます!
少しでも参考になったと思ったらシェアをよろしくお願いいたします。

シェアする
執筆者

新規カードの相性考察やデッキレシピ構築が大好きな遊戯王エンジョイ勢!

初代遊戯王リアタイ世代でその頃からOCGに触れてきました。
9期の頃からブログを始め、以後『10年以上』更新を続けています!

hassakuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました