光属性

テーマ解説

【遊戯王】明日のための「ヤミー」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「ヤミー」解説 光属性・獣族で統一されたシンクロ・リンク召喚テーマ『ヤミー』を解説していきます。 ヤミーはリンク1をチューナー扱いでシンクロ素材にできる一風変わったテーマ。 見た目はクレーンゲームとその景品(お菓子のぬいぐるみ?)のようなデ...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「希望皇ホープ」&「ZW / ゼアル・ウェポン」&「ZS / ゼアル・サーバス」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「希望皇ホープ」&「ZW / ゼアル・ウェポン」&「ZS / ゼアル・サーバス」解説 光属性・戦士族のランク4エクシーズを主軸とした『希望皇ホープ』と、そのサポートモンスターである『ZW / ゼアル・ウェポン』と『ZS / ゼアル・サーバス...
エンシェント・フェアリー・ドラゴン

【遊戯王】明日のための「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」解説 光属性のシンクロ召喚テーマ『エンシェント・フェアリー・ドラゴン』の解説をしていきます。 このテーマは青眼の白龍などと同じくカード名称としての「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」を中心としたテーマ...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「魔轟神」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「魔轟神」解説 光属性の悪魔族と獣族で構成されたシンクロ召喚テーマ『魔轟神』の解説をしていきます。 魔轟神は「捨てる」効果と「捨てられた」をトリガーにする効果が多く、それらをギミックとしているのが特徴の一つ。 基本的に手札を捨てるのはデメリ...
アルカナフォース

【遊戯王】明日のための「アルカナフォース」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「アルカナフォース」解説 コイントスによって発動する効果が変わる光属性・天使族テーマ『アルカナフォース』の解説をしていきます。 非常にランダム性の高いテーマですが、逆にギャンブル好きにはたまらない効果が揃っています。 最近は光の結界を引き込...
ティスティナ

【遊戯王】「ティスティナ」デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【ワールドプレミアパック2024】

「ティスティナ」デッキレシピ2024 レベル10・ランク10を主力とする水族エクシーズ召喚テーマ『ティスティナ』のデッキレシピを考えていきます。 今回はティスティナの基本ギミックによる全体除去とワンキルを目標に構築を練ってみました。 あとブ...
デッキレシピ

【遊戯王】「青眼/ブルーアイズ」デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【青き眼の光臨】

「青眼/ブルーアイズ」デッキレシピ2024 初代遊戯王から看板カードの一角である『青眼/ブルーアイズ』のデッキレシピを考えていきます。 このテーマは融合・儀式モンスターによるアタッカー、シンクロモンスターによる制圧と、役割が分かれていると考...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「青眼/ブルーアイズ」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「青眼/ブルーアイズ」解説「青眼の白龍」とその派生カードで構成された『ブルーアイズ』の解説をしていきます。 このテーマはブラック・マジシャン、エクゾディアと共に遊戯王を代表するカードの一角。「遊戯王を知らなくてもブルーアイズだけは知っている...
デッキレシピ

【遊戯王】「竜華」デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【クロスオーバー・ブレイカーズ】

「竜華」デッキレシピ2024『クロスオーバー・ブレイカーズ』で登場する『竜華』のデッキレシピを考えていきます。 このテーマは創星竜華-光巴と登竜華転生紋で大型モンスターと永続魔法を並べることができ、攻守にバランスの取れた盤面が作れそうです。...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「竜華」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「竜華」解説 レベル10の恐竜・海竜・幻竜・ドラゴン族で統一された儀式・ペンデュラム召喚テーマ『竜華』の解説をしていきます。 竜華は儀式・ペンデュラム召喚はできますが専用の儀式魔法がない変わったテーマ。「恐竜・海竜・幻竜族の3種族がドラゴン...