ラビュリンス デッキレシピ 2022
 『タクティカル・マスターズ』今回のかわいいイラスト・アイドル枠『ラビュリンス』のデッキレシピを考えていきます。
 一部カードがテーマ外の通常罠を指定していることで、テーマ外からもカードを入れなきゃいけないのが構築を練るのが好きな身としては面白みがありました。
 と言っても、ほぼ悪魔の技とトラップトリックなんですが……
 この記事は発売前に書いている訳ですが、ツイッターだとラビュリンスの城主と侵入してきた女騎士の百合テーマみたいに言われているのが面白かった。
 白銀の城のラビュリンスのイラスト右下に2人のぬいぐるみがあるかららしいです。
 遊戯王は公式はいつも、そういうフレーバー部分はあんまり強調していないように感じますが、見ている人はけっこう見ていますよね。
 星杯やアルバス関係が有名ですが、調べるとけっこう面白い。
 この記事では『タクティカル・マスターズ』収録の新カードを使ったデッキレシピと、その回し方を紹介しています。
 新カードの考察や相性の良いカードはこちらで紹介しているので、構築の参考にどうぞ!
アンケート
#タクティカル・マスターズ で登場する #ラビュリンス は強い?
*母数を増やしたいのでRTしてもらえると助かります
#遊戯王好きと繋がりたい— 昔の遊戯王ブログ (@mukasinoyuugiou) March 19, 2022
ラビュリンス
遊戯王カードWiki
デッキビルドパック タクティカル・マスターズでカテゴリ化される「ラビュリンス」と名のついたカード群。
属するモンスターは全て闇属性・悪魔族で統一されている。
ラビュリンス デッキレシピ 2022
メインデッキ  :50枚
エクストラデッキ:8枚
【 モンスター 】26
2白銀の城の狂時計
3白銀の城の召使い アリアンナ
3白銀の城の召使い アリアーヌ
2白銀の城の竜飾灯
2白銀の城の火吹炉
2白銀の城のラビュリンス
2白銀の城の魔神像
2悪魔嬢リリス
3魔界発現世行きデスガイド
2クリッター
3トリック・デーモン
【 魔法 】9
1おろかな埋葬
2ラビュリンス・セッティング
3白銀の迷宮城
3煉獄の災天
【 罠 】15
1ラビュリンス・バラージュ
3ウェルカム・ラビュリンス
3フェアーウェルカム・ラビュリンス
3悪魔の技
2トラップトリック
2激流葬
1神風のバリア -エア・フォース-
【 エクストラ 】8
2彼岸の黒天使 ケルビーニ
2電脳堺龍-龍々
2幻影騎士団ブレイクソード
2彼岸の旅人 ダンテ
回し方・運用想定
 通常罠主体の闇属性・悪魔族テーマ『ラビュリンス』のデッキレシピです。
 このテーマはエースの白銀の城のラビュリンスをいかに出すかがポイント。
 このモンスターは墓地から通常罠をサルベージする効果と、通常罠によってモンスターがフィールドから離れた場合に手札・フィールドのカードを破壊する2つの効果を持っています。
 これで悪魔の技やフェアーウェルカム・ラビュリンスといった除去カードを使い回し、アドバンテージを稼いでいきましょう。
 白銀の城のラビュリンスは自前で特殊召喚する能力がないものの、ウェルカム・ラビュリンスや白銀の城の召使い アリアンナで特殊召喚できます。
 また、ウェルカム・ラビュリンスは複数の下級ラビュリンスから引き込めるので、展開自体は難しくないハズ。
 構築を練ってみた感想としては、テーマ内にエクストラを使う特殊召喚方法がなく、エースモンスターもハッキリしているので、動きが簡単という意味では初心者向けのテーマなんじゃないかと思いました。
 逆に除去を罠に頼っているため、しっかり1対1交換以上にしていかないと後半でジリープア(徐々に不利)になっていきそうだなとも感じています。
 そういう意味ではマストカウンターをしっかり理解している玄人向けなんですよね。
デッキレシピ・構築について
 テーマ外からは、レベル3悪魔族の汎用サポートである魔界発現世行きデスガイドを投入。
 ここからクリッターをリクルートして彼岸の黒天使 ケルビーニに繋ぎ、攻撃力1500以下のモンスターをサーチしつつ墓地に白銀の城の竜飾灯を準備できます。
 クリッターでサーチしたモンスターはそのターン中に使うことができませんが、ラビュリンスモンスターは相手ターンにも効果が使えるのでほぼ気になりません。
 サーチ範囲にレベル3以下のラビュリンスが全て入っているのも吉。
 続いて、煉獄の災天、トリック・デーモン、悪魔の技のセット。
 煉獄の災天でトリック・デーモンを墓地へ送り、悪魔の技を引き込むのが狙いとなります。
 悪魔の技は発動した時に悪魔族を墓地に送れるので、トリック・デーモンを指定することで次弾を準備できるのが強みですね。
 煉獄の災天は墓地肥し用のため、終末の騎士やダーク・グレファーでも可。
 逆にケルビーニはトリック・デーモンのトリガーには使えないので注意が必要です(ケルビーニはコストのため)。
 この他、悪魔族の汎用サポートはこちらの記事で紹介しています。
 今回採用しなかったカードも沢山ピックアップしているので、構築の参考になれば幸いです。
 最後にテーマ外から採用した汎用通常罠の紹介。
 今回は悪魔の技、トラップトリック、激流葬、神風のバリア -エア・フォース-を投入しています。
 ぶっちゃけ除去に関しては悪魔の技で十分なので、ブレイクスルー・スキルなどの妨害札を採用した方がいいかも。
 激流葬は自軍のモンスターが巻き込まれても、下級モンスターの持つ「通常罠の効果でモンスターがフィールドから離れた時」の効果につなげられるのでけっこう良いんじゃないかと。
 神風のバリア -エア・フォース-は白銀の城の魔神像がサーチできるカードの中でも一番強力なカードの1枚と考えています。
 全体バウンスはやっぱり強い。

 
  
  
  
  
 
       
       
      









コメント