メタルフォーゼ×シャドール
前から言っていたシャドール混合型を考えてみました。
これでモンスター不足が解消するといいんですが。
純構築を考えたあとだから時間がかからず完成。
パッと見わるくありません。
これで回るといいなぁ。
・相性のいいカード考察→【遊戯王】「メタルフォーゼ」サポートカード 私的評価・考察【ザ・ダーク・イリュージョン】
・テーマ考察まとめ→【まとめ】新規「メタルフォーゼ」 私的評価・考察【ザ・ダーク・イリュージョン】
メタルフォーゼ
ザ・ダーク・イリュージョンで登場する「メタルフォーゼ」と名のついたカード群。
属するモンスターは全て炎属性・サイキック族で統一されている。
また、メインデッキのモンスターは全てペンデュラム・通常モンスターで統一されており、以下の共通したペンデュラム効果を持つ。(1):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「メタルフォーゼ」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。引用元:遊戯王カードWiki
メタルフォーゼ・シャドール デッキレシピ
メインデッキ :40枚
エクストラデッキ:15枚
【 モンスター 】20
メタルフォーゼ・ゴルドライバー ×3
メタルフォーゼ・シルバード ×3
メタルフォーゼ・スティエレン ×3
メタルフォーゼ・ヴォルフレイム ×3
幽鬼うさぎ
シャドール・ファルコン ×2
シャドール・ヘッジホッグ ×2
シャドール・リザード ×2
シャドール・ビースト
【 魔法 】14
ハーピィの羽根帚
ツイン・ツイスター
ブラック・ホール
錬装融合 ×2
補給部隊 ×3
簡易融合 ×2
超融合
影依融合 ×2
融合
【 罠 】6
神の宣告
神の警告
メタルフォーゼ・コンビネーション ×3
お邪魔トリオ
【 エクストラ 】15
メタルフォーゼ・アダマンテ ×3
メタルフォーゼ・オリハルク ×3
メタルフォーゼ・カーディナル ×2
サウザンド・アイズ・サクリファイス
エルシャドール・アノマリリス
エルシャドール・ウェンディゴ
エルシャドール・エグリスタ
エルシャドール・シェキナーガ
エルシャドール・ミドラーシュ
始祖竜ワイアーム
*元にしたのはこのデッキ。
・【遊戯王】新規「メタルフォーゼ」デッキ 私的評価・考察―発売前純構築―【ザ・ダーク・イリュージョン】
シャドールを混ぜるメリット
シャドールを採用することで次の利点が考えられます。
今までは「入れたらおもしろそうだな」くらいの感覚でしたが、マジメに考えたらけっこうイイトコありました。
①メタルフォーゼのモンスター不足を解消
②シャドール・ファルコンでシンクロギミックを投入できる
③メタルフォーゼ融合モンスターの素材にできる
④影依融合でピンポイント墓地落としからのメタルフォーゼ・コンビネーションで蘇生←おもしろい
⑤メタルフォーゼの共通効果で破壊した場合でもシャドールの(2)の効果が発動可能←デカい
①~③は他のモンスターでも代用できますけどね。
今回は融合だけでエクストラデッキが埋まってるからシンクロ入れなかったけど。
しかし④と⑤はシャドールでしか出せない味。
メタルフォーゼ・コンビネーションがある状態でエルシャドール・エグリスタを影依融合で出したとして。
デッキから墓地に落としたメタルフォーゼを釣り上げることが出来ます。
(エグリスタとヴォルフレイムを同時に出せれば良かったんですが、同じレベルのモンスターは出せないので残念。)
構築について
メタルフォーゼ側の構築については前回のレシピを参照。
思い返してみると、錬装融合は3積みするカードじゃないですね。
サーチできる上に回収できるし。
ただ、あまり減らすとシャドールに食われたような感じになると思ったので、今回は2枚入れてます。
シャドールギミックは使いやすいファルコン、ヘッジホッグ、ビーストを投入。
ついでにwikiで評価の高かったリザードも採用。
影依融合はピンでいいかもしれませんが、とりあえず2枚。
メタルフォーゼとシャドールの間を取り持つために普通の融合も入れています。
おかげでワイアームを投入することもできました。
使用前の改善案
特殊召喚メタの融合シャドールとメタルフォーゼの相性が本当にいいかという疑問はすこし。
まあセフィラを組んだときにもなんとかなっていたのでどうにかなるとは思います。
・【完成】 「セフィラについて考える」全部のセフィラデッキその④ 【クラッシュ・オブ・リベリオン】
超融合での除去を考えて融合シャドールを全色入れています。
しかしエクストラデッキを圧迫しているので減らした方がよさそう。
できればシンクロギミックを入れたいのですが。
最後に
二つデッキ作って思いましたが、もしかして、メタルフォーゼってあんまりP召喚しない?
サーチにP効果を使うだけであんまりP召喚できないかも。
そうなるとアドバンテージの回収が難しくなるためP召喚以外の方法を考えなくてはなりません。
その点シャドールは融合ギミックとしてはいい感じ。
まあ「それシャドールデッキでよくね?」ってなりそうな感はありますけど。
実際に使ってみた感想
メタルフォーゼのP効果を使えば、シャドールたちの②効果を発動できるためアド損が少ない。
ヘッジホッグを墓地に送り、ファルコンをサーチ。
ファルコンのリバース効果でヘッジホッグを蘇生して、影依融合を手札に加えるといった戦法が強かったです。
ついでに補給部隊もからめて1ドローなんてのもありました。
ただ、メタルフォーゼがそれ以外のギミックで活躍することが少なく、少し物足りなさを感じました。
混合型にするとアダマンテの使用率が増えるワケですが、2500打点のバニラを立てるのは微妙でしょう。
メタモルFを入れていないのが致命的でした。
(収録判明前に作ったので。)
活躍・使えたカード
これは圧倒的に補給部隊。
純構築の時には使いづらさを感じましたが、シャドールとの相性はバッチリ。
2枚くらい投入しておくと潤滑剤としてよさそうでした。
遊戯王カード ST14-JP022 補給部隊(ノーマル)/遊戯王アーク・ファイブ [STARTER DECK 2014年版] |
微妙だったカード
シャドール・ビーストがあんまり使えなかった気がします。
デッキから融合するなら他のカードの方が効率良いですし、P召喚するわけでもありませんでした。
いちおう刺しておいた融合とワイアームも結局使わなかったですね。
専用融合あるテーマではいらないかも。
使用後の改善案
今回はとにかくエクストラの選定が甘かった。
なんでエグリスタ1枚しか入ってないんですかね。
最低でも2枚欲しいところ。
混ぜ物したときはオリハルクの枚数減らして良さそう。
3積みするべきではありませんでした。
思いのほかシャドール・ファルコンをサーチすることが多かったです。
しかも現状だとモンスター除去が皆無なんですよね。
そのためシンクロモンスターを投入すべきだと思いました。
最後に
さんざんこき下ろしましたがこの2テーマの相性はそこまで悪いと思えないんですよね。
今回うまく回せなかったのは、構築レベルの問題だったように思います。
動かしてみてもあと一歩感がにじみ出ていました。
メタルフォーゼとシャドールの組み合わせは試してみてもいいんじゃないでしょうか。
・相性のいいカード考察→【遊戯王】「メタルフォーゼ」サポートカード 私的評価・考察【ザ・ダーク・イリュージョン】
・テーマ考察まとめ→【まとめ】新規「メタルフォーゼ」 私的評価・考察【ザ・ダーク・イリュージョン】
コメント