PR

【遊戯王】「六武衆」デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【レイジ・オブ・ジ・アビス】

ホーム » シンクロ召喚 » 六武衆 » 【遊戯王】「六武衆」デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【レイジ・オブ・ジ・アビス】
記事内に広告が含まれています。

「六武衆」デッキレシピ2024

『レイジ・オブ・ジ・アビス』の新カードを使った『六武衆』のデッキレシピを考えていきます。

 この弾で特殊召喚しやすいチューナーが2体も追加され、よりシンクロ召喚がしやすくなった印象。

 さらに新たな「シエン」シンクロも登場し、より強固な制圧盤面が作れるでしょう。

六武衆
 STRIKE OF NEOSでカテゴリ化した「六武衆」と名のついたカード群。
 全てのモンスターが戦士族で統一されており、その多くが他の六武衆と並べることでモンスター効果を発揮する。

遊戯王カードWiki
関連記事

関連記事

六武衆 デッキレシピ 2024

メインデッキ  :50枚
エクストラデッキ:15枚

【 モンスター 】25
2影六武衆-キザル
3六武衆の指南番
3六武衆の破戒僧
3六武衆のご隠居
3真六武衆-カゲキ
3真六武衆-キザン
2大将軍 紫炎
2六武衆の師範
2切り込み隊長
1SRベイゴマックス
1SRタケトンボーグ

【 魔法 】19
1サンダー・ボルト
1パーピィの羽根箒
1増援
1六武の門
3六武衆の荒行
2六武衆の理
1六武衆の結束
3六武式襲双陣
2六武式三段衝
3紫炎の狼煙
1紫炎の道場

【 罠 】6
2六武式風雷斬
2六尺瓊勾玉
1究極・背水の陣
1諸刃の活人剣術

【 エクストラ 】15
1M.X-セイバー インヴォーカー
1影六武衆-リハン
2真魔六武衆-シエン
2真魔六武衆-エニシ
2真六武衆-シエン
1ゴヨウ・ガーディアン
1ゴヨウ・キング
1アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン
1フルール・ド・バロネス
3六武衆の軍大将

遊戯王OCG デュエルモンスターズ RAGE OF THE ABYSS

 

回し方・運用想定・展開ルート

 戦士族の融合・シンクロ・エクシーズ・リンク召喚テーマ『六武衆』のデッキレシピ2024バージョン。

 新チューナーの六武衆の指南番・六武衆の破戒僧を駆使し、真魔六武衆-シエン・真六武衆-シエンの同時展開を目指します。

基本の立ち回り

  • 特殊召喚できる六武衆を展開してシエンモンスターをシンクロ召喚
  • 六武衆をさらに展開し、シエンを守りつつ攻める
  • 六武の門で六武衆をサーチして物量で攻める

 基本的な立ち回りは上記を想定。

 真魔六武衆-シエンはモンスター効果、真六武衆-シエンは魔法・罠をそれぞれ無効にでき、最低でもどちらか1体を立てるのが第一目標となります。

 シエン2体は自身が破壊される場合に六武衆(または自分モンスター)に肩代わりさせられるので、同時に六武衆も並べられれば理想的。

 この2体は手札に六武衆の破戒僧とレベル3・六武衆モンスターがいれば一気に並べることもできるので、後述の展開ルートを参考に試してみてください。

遊戯王 ROTA-JP019 六武衆の破戒僧 (日本語版 ノーマル) レイジ・オブ・ジ・アビス

遊戯王 ROTA-JP039 真魔六武衆─シエン (日本語版 ウルトラレア) レイジ・オブ・ジ・アビス

真六武衆─シエン スーパーレア 遊戯王 デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ dbsw-jp011

 さらに、六武の門が発動していれば六武衆の召喚・特殊召喚2回ごと(≒カウンターが4つ貯まる毎)にサーチが可能。

 フィールドのモンスターを素材とする召喚方法を使えばカウンターを貯めやすく、自身を特殊召喚できる六武衆をサーチすることで再びカウンターを貯めることができます。

 六武衆における大きなアドバンテージ源となるため、展開前にはなるべく六武の門を発動しておきたいところ。

 六武の門は六武衆の軍大将からサーチできるので、メインの展開に入る前に軍大将を出せるようなルートを考えたいですね。

遊戯王カード 【 六武の門〈スーパーレア〉 】 EXP3-JP030-SR 《 エクストラパックVol.3 》

遊戯王カード 六武衆の軍大将(スーパーレア) リンク・ヴレインズ・パック2(LVP2) | リンク・効果モンスター 地属性 戦士族 スーパー レア

 

手札2枚から真魔六武衆-シエンと真六武衆-シエンの2体を並べる展開ルート

  • 採用カード:六武衆の破戒僧、六武衆の指南番、真六武衆-カゲキ、レベル3・六武衆モンスター、真魔六武衆-シエン、真六武衆-シエン
  • 条件:手札に六武衆の破戒僧、レベル3・六武衆モンスターそれぞれ1枚ずつ、合計2枚
  • 結果:フィールドに真魔六武衆-シエン(「相手モンスターのレベルを1つ下げる」効果が付与)と真六武衆-シエン(「相手モンスターの攻撃力を500下げる」効果が付与)の2体が並び、手札に六武式カード1枚
  • 展開後の縛り:なし
  1. レベル3・六武衆モンスターを召喚し、(フィールドに六武衆モンスターがいるため)六武衆の破戒僧を自身の効果で手札から特殊召喚。
  2. 六武衆の破戒僧+レベル3・六武衆モンスターの2体を素材に、真魔六武衆-シエンをシンクロ召喚し、以下の効果を発動。
    • 真魔六武衆-シエンで六武衆の指南番をサーチ。
    • 破戒僧がS素材となった場合の効果で、真魔六武衆-シエンに「相手モンスターのレベルを1つ下げる」効果を付与。
    • 破戒僧が墓地に送られた場合の効果で六武衆の荒行をサーチ。
  3. (フィールドに六武衆モンスターがいるため)サーチした指南番を自身の効果で特殊召喚。
  4. 六武衆の荒行を発動して、指南番(攻撃力200)と同じ攻撃力の真六武衆-カゲキをリクルート。
  5. 指南番+カゲキの2体を素材に真六武衆-シエンをシンクロ召喚し、以下の効果を発動。
    • 指南番がS素材となった場合の効果で真六武衆-シエンに「相手モンスターの攻撃力を500下げる」効果を付与。
    • 指南番が墓地に送られた場合の効果で六武式カードをサーチ・サルベージ。

 六武衆の破戒僧をキーカードとした展開ルート。

 この方法では、破戒僧とレベル3の六武衆の合計2枚が手札に揃っていれば、真魔六武衆-シエンと真六武衆-シエンの2体を並べることができます。

 初動に必要な2枚を紫炎の狼煙と増援の両方で引き込めるのもストロングポイント。

遊戯王 ROTA-JP019 六武衆の破戒僧 (日本語版 ノーマル) レイジ・オブ・ジ・アビス

遊戯王 ROTA-JP020 六武衆の指南番 (日本語版 ノーマル) レイジ・オブ・ジ・アビス

 この盤面ではフィールドに真魔六武衆-シエンと真六武衆-シエンの2体が並んでおり、以下のことができます。

  • 真魔六武衆-シエンでモンスター効果の無効
  • 真六武衆-シエンで魔法・罠の無効
  • 破戒僧の効果で相手モンスターのレベルが1つ下がる(真魔六武衆-シエンに付与)
  • 指南番の効果で相手モンスターの攻撃力が500下がる(真六武衆-シエンに付与)
  • サーチした六武式カードで全体除去・展開・相手ターンバウンスなど
  • 真魔六武衆-シエン・真六武衆-シエンが破壊される場合、お互いに肩代わりできる

 これだけできればたいていは突破されずに済むでしょう。

 先攻1ターン目にできれば制圧盤面としては十分すぎると言えそうです。

 また、召喚・特殊召喚5回以内で真魔六武衆-シエンをシンクロ召喚でき、ニビルを打たれても無効にできるのはウマテイスト。


 余裕があるなら、この展開に入る前に六武衆の軍大将をリンク召喚し、六武の門を引き込んでおくのも良し。

 手札に追加で真六武衆-カゲキ、六武衆の師範あたりがいれば軍大将を出せるので、六武の門にカウンターを貯めつつ展開ができます。

 この場合手札消費5枚となってしまいますが、六武の門でアドバンテージを回復できることを考えれば悪くないかもしれませんね。

遊戯王 ROTA-JP039 真魔六武衆─シエン (日本語版 ウルトラレア) レイジ・オブ・ジ・アビス

真六武衆─シエン スーパーレア 遊戯王 デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ dbsw-jp011

 

M.X-セイバー インヴォーカーから真魔六武衆-シエン、真六武衆-シエン、大将軍 紫炎、六武衆の軍大将、六武の門を並べる展開ルート

  • 採用カード
    • モンスター:影六武衆-キザル、六武衆の指南番、六武衆の破戒僧、真六武衆-カゲキ、真六武衆-キザン、大将軍 紫炎
    • 魔法・罠:六武式襲双陣、六武の門、六武衆の荒行
    • EXデッキ:M.X-セイバー インヴォーカー、真魔六武衆-シエン、真六武衆-シエン、六武衆の軍大将×2
  • 条件:手札コスト1枚、M.X-セイバー インヴォーカーをエクシーズ召喚する(この時点で召喚権0でもOK)
  • 結果:フィールドに大将軍 紫炎、六武衆の軍大将、真魔六武衆-シエン(「相手モンスターの攻撃力を500下げる」効果を付与)、真六武衆-シエン、六武の門、武士道カウンターが合計12つ、手札に六武衆1体
  • 展開後の縛り:なし
  1. M.X-セイバー インヴォーカーをエクシーズ召喚。
  2. インヴォーカーのX素材を1つ取り除き、影六武衆-キザルをリクルート。
  3. キザルの特殊召喚時効果で六武衆の破戒僧(闇属性)をサーチ。
  4. インヴォーカー+キザルの2体を素材に六武衆の軍大将Aをリンク召喚。
  5. 軍大将の効果で手札1枚を捨て、六武の門をサーチ。
  6. (フィールドに六武衆がいるため)破戒僧を自身の効果で手札から特殊召喚。
    • 六武の門+軍大将にカウンターを置く(合計3つ)
  7. 破戒僧+軍大将Aの2体を素材に軍大将Bをリンク召喚。
    • 六武の門にカウンターを置く(合計4つ)
  8. 破戒僧がフィールドから墓地に送られたことにより、六武衆の荒行をサーチ。
  9. 六武の門からカウンターを4つ取り除き、六武衆の指南番をサーチ。
  10. (フィールドに六武衆がいるため)指南番を自身の効果で手札から特殊召喚。
    • 六武の門+軍大将にカウンターを置く(合計3つ)
  11. 六武衆の荒行を発動して、指南番(攻撃力200)と同じ攻撃力の真六武衆-カゲキをリクルート。
    • 六武の門+軍大将にカウンターを置く(合計6つ)
  12. 六武の門+軍大将からカウンターを4つ取り除き、真六武衆-キザンをサーチしてそのまま特殊召喚。
    • 六武の門にカウンターを置く(合計4つ)
  13. キザン+指南番の2体を素材に真魔六武衆-シエンをシンクロ召喚し、以下の効果を適用。
    • 真魔六武衆-シエンの効果で六武衆モンスターを大将軍 紫炎サーチ。
    • 指南番がS素材となった場合の効果で真魔六武衆-シエンに「相手モンスターの攻撃力を500下げる」効果を付与。
    • 指南番が墓地に送られた場合の効果で六武式襲双陣をサーチ。
    • 六武の門+軍大将にカウンターを置く(合計7つ)
  14. 六武式襲双陣を発動して、墓地の指南番を蘇生。
    • 六武の門にカウンターを置く(合計9つ)
  15. カゲキ+指南番の2体を素材に真六武衆-シエンをシンクロ召喚。
    • 六武の門+軍大将にカウンターを置く(合計12つ)
  16. (フィールドに六武衆が2体以上いるため)大将軍 紫炎を手札から特殊召喚。

 こちらはM.X-セイバー インヴォーカーを初動とし、六武の門を用意しつつ展開するパターン。

 インヴォーカーさえ出せれば召喚権がなくても展開できるため、初動を汎用ランク3ギミックに頼ることができます。

 総攻撃力は8000を余裕で越え、後攻ワンキルも視野となるでしょう。


 最終的にフィールドには、大将軍 紫炎、六武衆の軍大将、真魔六武衆-シエン、真六武衆-シエンの4体が並び、六武の門が発動中。

 そして武士道カウンターが合計12つある状態です。

 この盤面でできることは以下の通り。

  • 真魔六武衆-シエンでモンスター効果の無効
  • 真六武衆-シエン+大将軍 紫炎で魔法・罠を実質完封
  • 指南番の効果で相手モンスターの攻撃力が500下がる(真魔六武衆-シエンに付与)
  • 六武衆の軍大将+六武の門に置かれたカウンター12つで4回サーチ
  • 真魔六武衆-シエン・真六武衆-シエン・大将軍 紫炎が破壊される場合、六武衆に肩代わりさせられる

 特に真六武衆-シエン+大将軍 紫炎で魔法・罠を完封できるのが強力。

 シンクロモンスターのシエンを2体並べるより非常に強固な制圧盤面が構築されています。

 六武の門で六武衆の師範や真六武衆-キザンを引き込めばさらに展開できるうえ、紫炎・シエンの肩代わり要員にもできます。

遊戯王カード 大将軍 紫炎 スーパーレア STON-JP013

 一方で、真魔六武衆-シエンのシンクロ召喚が展開の最後の方になっているため、ニビルを防げない点は弱点。

 その辺は先に紹介した破戒僧を初動とする展開に分があるでしょう。
 

 あと軍大将のカウンター管理が面倒なのも注意。

 軍大将にカウンターを置けるのは自身のリンク先に六武衆が召喚・特殊召喚された時のため、手順12あたりから置けない場面がでてきます。

 かなり気をつけて書きましたが、カウンターの数が間違ってたらすまんかった。

遊戯王OCG M.X-セイバー インヴォーカー ノーマルパラレル AT16-JP001-P

遊戯王カード 六武衆の軍大将(スーパーレア) リンク・ヴレインズ・パック2(LVP2) | リンク・効果モンスター 地属性 戦士族 スーパー レア

遊戯王カード 【 六武の門〈スーパーレア〉 】 EXP3-JP030-SR 《 エクストラパックVol.3 》

 

デッキレシピ・構築・採用カード

六武衆カード

 メインデッキの六武衆モンスターの優先度は「六武衆の破戒僧=六武衆の指南番>真六武衆-カゲキ=真六武衆-キザン>その他」くらいの感覚でしょうか。

 基本的にはレベル3六武衆+チューナーでのシンクロ召喚を狙うため、非チューナーの六武衆はレベル3を優先しています。

 レベル3にはカゲキや六武衆のご隠居といった特殊召喚する・できるモンスターが多いのもグッド。

 レベル3を増やすとインヴォーカーを出しやすくなるのもポイントです。

真六武衆-カゲキ レア 遊戯王 リンクブレインズパック2 lvp2-jp047

真六武衆─キザン ノーマル 遊戯王 デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ dbsw-jp010

遊戯王OCG 六武衆のご隠居 ノーマル EXVC-JP028

 六武衆をサポートする魔法・罠の優先度は「紫炎の狼煙>六武衆の荒行=六武式襲双陣>その他」でしょうか。

 特に紫炎の狼煙は初動札を引き込めるので、宗教上の理由がなければ採用したいところ。

 あとは特殊召喚できるカードを優先的に投入しました。

紫炎の狼煙 パラレル 遊戯王 デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ dbsw-jp015

遊戯王 LVP2-JP048 六武衆の荒行 (日本語版 ノーマル) リンク・ヴレインズ・パック2

遊戯王 ROTA-JP063 六武式襲双陣 (日本語版 ノーマル) レイジ・オブ・ジ・アビス

 そして六武の門ですが、個人的にはあってもなくても良いかな、という感覚です。

 制圧盤面としては破戒僧を初動とする展開もそこそこ優秀で、かつ展開前に軍大将で引き込もうとするとニビルを打たれる可能性が。

 ニビルに盤面を崩されるリスクを抱えてまでやるコンボかと考えると……少し悩んでしまいます。

 あと六武の門に頼らなくて良いなら、武士道カウンター系のカードをゴッソリ抜けたり。


 とはいえアドバンテージ面を考えると凄まじいパワーカードなので、六武衆デッキを使うならやっぱり採用したいカード。

 最近のインフレ傾向を見ていると12期中に規制緩和されそうな気もするので、「素引きしたら使う」くらいの感覚でも良いかもしれないですね。

遊戯王カード 【 六武の門〈スーパーレア〉 】 EXP3-JP030-SR 《 エクストラパックVol.3 》

 テーマとしての六武衆は以下の記事にて解説。

 今回採用してないカードにも触れているので構築のヒントにどうぞ!

 

戦士族サポート

 六武衆は戦士族で統一されているため、戦士族サポートも採用。

 今回は切り込み隊長、増援あたりですね。

 
 切り込み隊長はシエンのS素材にできないものの、軍大将やインヴォーカーの素材にはできるため採用してみました。

 動きとしては真六武衆-カゲキとほぼ同じため、実質4枚目以降のカゲキとして見ておくと良さげ。

遊戯王 DBAD-JP039 増援 (日本語版 ノーマル) アメイジング・ディフェンダーズ

【遊戯王シングルカード】 《スターターデッキ2012》 切り込み隊長 ノーマル st12-jp014

 戦士族の汎用カードはこちら!

 六武衆では採用しやすいカードも多いでしょう。

 

シンクロモンスター/エクストラデッキ

 そしてEXデッキ!

 テーマ外からは展開の起点となるM.X-セイバー インヴォーカーの他、ゴヨウ・ガーディアン、ゴヨウ・キング、アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン、フルール・ド・バロネスなど、シンクロモンスターを中心に採用してみました。


 先に書いたことと若干矛盾しますが、六武の門を重視するならインヴォーカーを初動とする展開はけっこう良いと思うので、ランク3を出しやすくするのはアリだと考えています。

 今回の構築ではSRベイゴマックス+SRタケトンボーグのセットで召喚権を使わずエクシーズすることも可能。

 種族統一を意識しないなら採用しない手はありません。

遊戯王OCG M.X-セイバー インヴォーカー ノーマルパラレル AT16-JP001-P

遊戯王 HC01-JP041 SRベイゴマックス (日本語版 シークレットレア) HISTORY ARCHIVE COLLECTION

遊戯王 DP25-JP010 SRタケトンボーグ (日本語版 ノーマル) デュエリストパック – 疾風のデュエリスト編 –

 ゴヨウ・ガーディアンを採用したのは六武衆の指南番が地属性チューナーのため。

 真六武衆-キザンと組み合わせることで比較的簡単にシンクロ召喚することができます。

 ゴヨウ・キングは、真魔六武衆-シエンのシンクロ召喚時に六武衆の指南番を引き込むことで簡単にシンクロ可能。

 ゴヨウモンスターはコントロール奪取ができるので、アドバンテージ面ではかなり優秀と言えるでしょう。

遊戯王OCG ゴヨウ・ガーディアン ノーマル パラレル 20AP-JP064-P 遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]

遊戯王カード BOSH-JP051 ゴヨウ・キング レア 遊戯王アーク・ファイブ [ブレイカーズ・オブ・シャドウ]

 また、真魔六武衆-シエンから六武衆の指南番を引き込む方法で、フルール・ド・バロネスをシンクロ召喚することも。

 具体的には、真魔六武衆-シエン+指南番でアクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴンをシンクロし、指南番を蘇生してバロネスに繋ぐわけですね。

 この方法では指南番が複数回特殊召喚されるため、六武の門にカウンターを貯めやすいのが利点。

 効果を使い終わったバロネスを真魔六武衆-シエンに入れ替えれば、制圧要員が途切れないのも強みでしょう。

遊戯王 RC04-JP035 フルール・ド・バロネス (日本語版 ウルトラレア) RARITY COLLECTION ─QUARTER CENTURY EDITION─

遊戯王 HC01-JP022 アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン (日本語版 スーパーレア) HISTORY ARCHIVE COLLECTION

 

マストカウンター・対策・弱点

キーカードは六武衆の破戒僧!

 展開ルートを見てもわかるように、今回のデッキレシピでは六武衆の破戒僧を起点として様々な展開に派生します。

 よって、ここが六武衆のアキレス腱・マストカウンターと言えるでしょう。

 実際に使用する際は破戒僧が止められないように細心の注意を払いたいところです。

 

手札誘発の打ちどころ

 続いて手札誘発の打ちどころ。

 エフェクト・ヴェーラー、灰流うららを打つタイミングとしては、六武衆の軍大将がサーチ効果を発動したところがベター。

 この時点で手札コスト1枚を消費しているため、軍大将のリンク召喚と合わせてけっこうな痛手となるでしょう。


 また、灰流うららに関しては紫炎の狼煙に打つのも可。

 狼煙が止められばサーチ対象となる破戒僧を引き込むのを防げます。


 本当は破戒僧の特殊召喚そのものを止めたいところですが、手札誘発では手札からの特殊召喚を止めることはできません。

 破戒僧の特殊召喚条件を満たした時点で真魔六武衆-シエンのシンクロ召喚がほぼ確定。

 真魔六武衆-シエンはモンスター効果を無効にできるので、出された時点で展開を妨害するのが非常に難しくなってしまいます。

 ゆえに、真魔六武衆-シエンを出される前に何とかして止めるべきでしょう。

遊戯王OCG エフェクト・ヴェーラー ノーマルパラレル 20AP-JP077-P 遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE]

遊戯王 RC03-JP010 灰流うらら (日本語版 ウルトラレア) RARITY COLLECTION─PREMIUM GOLD EDITION─

 

ニビルに引っかかる……?

 六武衆は展開力が高い反面、ニビルに引っかかる可能性があることには注意。

 真魔六武衆-シエンを即座に出す場合は大丈夫ですが、それ以外の場合だと引っかかる可能性が高いでしょう。


 特に六武衆の軍大将から六武の門を引き込む場合が鬼門。

 その過程で2~3回召喚・特殊召喚してしまい、そこから更に展開するとあっという間にニビルの発動条件を満たしてしまいます。

 特殊召喚できる六武衆はフィールドに六武衆がいることを条件とするモンスターが多く、ニビルで全て流されると、そのターン中に立て直すのが難しいでしょう。


 ニビルを警戒するなら、破戒僧から即座に真魔六武衆-シエンをシンクロしてしまうのがベター。

 この場合3回程度の特殊召喚で済むのでニビルを打たれることはなく、5回目を踏んだとしても無効化でやり過ごすことができます。

遊戯王 RC04-JP016 原始生命態ニビル (日本語版 ウルトラレア) RARITY COLLECTION ─QUARTER CENTURY EDITION─

 

御前試合・群雄割拠・センサー万別に引っかかる

 最後にいつもの拘束系永続罠に引っかかるか問題。

 六武衆は戦士族で統一されている一方で属性がバラバラのため、御前試合・センサー万別に引っかかってしまいます。

 一応、六武衆-カモンや真六武衆-ミズホで表側表示の永続罠を処理することはできますが、他の六武衆が必要なため、御前試合などを突破するのがやや難しいでしょう。


 一方で種族を縛る群雄割拠は気にせず展開でき、六武衆への採用も検討できそうです。

遊戯王カード 御前試合(ノーマル) 蟲惑魔の森(SD45) | ストラクチャーデッキ こわくまのもり 永続罠

群雄割拠 ノーマル 遊戯王 デッキビルドパック スピリット・ウォリアーズ dbsw-jp045

遊戯王カード センサー万別(ノーマル) アルバ・ストライク SD43-JP038

執筆者

新規カードの相性考察やデッキレシピ構築が大好きな遊戯王エンジョイ勢!

初代遊戯王リアタイ世代でその頃からOCGに触れてきました。
9期の頃からブログを始め、以後『10年以上』更新を続けています!

hassakuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました