闇属性

イビルツイン

【遊戯王】明日のための「イビルツイン」・「ライブツイン」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「イビルツイン」・「ライブツイン」解説 メインデッキのサイバース族と悪魔族のリンクモンスターで構成されたテーマ『ライブツイン』・『イビルツイン』の解説をしていきます。 このテーマはVRをモチーフにしており、デフォルメ調のライブツインとリアル...
テーマ一覧

【闇属性】属性テーマ一覧【遊戯王】

アザミナ魅惑の女王/アリュール・クィーン暗黒界イビルツイン・ライブツイン(光・闇属性混合)ヴァルモニカ(光・闇・水属性混合)カオス(光属性混合)闇黒世界-シャドウ・ディストピア-ヴァレットヴァンパイアV・HERO/ヴィジョン・ヒーローヴェン...
ギミック・パペット

【遊戯王】明日のための「ギミック・パペット」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「ギミック・パペット」解説 闇属性・機械族のランク8を主軸とする『ギミック・パペット』を解説していきます。 このテーマは『ZEXAL』にてⅣの扱うカードということもあり、人気テーマの一つではないかと。 OCG公式でも「4」にまつわる日時に新...
デッキレシピ

【遊戯王】「封印されしエクゾディア&千年」幻の召喚神エクゾディア軸デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【インフィニット・フォビドゥン】

封印されしエクゾディア&千年デッキレシピ2024 遊戯王最古の特殊勝利テーマ『封印されしエクゾディア』と、そのサポートの『千年』カードを使ったデッキレシピを考えていきます。 と言っても、今回は特殊勝利を狙わず、新カードである幻の召喚神エクゾ...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「封印されしエクゾディア&千年」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「封印されしエクゾディア&千年」解説 遊戯王最古の特殊勝利カード『封印されしエクゾディア』と、そのサポートである『千年』モンスターを解説していきます。 かつてはドローやサーチを駆使して爆速でパーツを揃えるのが主流のエクゾディアでしたが、近年...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「古代の機械/アンティーク・ギア」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「古代の機械/アンティーク・ギア」解説 地属性・機械族で統一された融合・リンク召喚テーマ『古代の機械/アンティーク・ギア』の解説をしていきます。 このテーマは機械族らしい高火力と、歯車街や古代の機械射出機によるリクルート戦法が得意。 アニメ...
デッキレシピ

【遊戯王】「蕾禍」デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【レガシー・オブ・デストラクション】

蕾禍デッキレシピ 2024 昆虫・植物・爬虫類族のリンク召喚テーマ『蕾禍』のデッキレシピを考えていきます。 このテーマは種族サポートを組み込みやすく、意外と汎用サポートが多めの構築になったと思います。 つまり種族サポートが増える毎に強化され...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「蕾禍」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「蕾禍」解説 昆虫・植物・爬虫類族で構成されたリンク召喚テーマ『蕾禍』の解説をしていきます。 このテーマは妖刀や魔妖のような妖怪モチーフという感じで、和風テイストなイラストがかなり好き。 昆虫・植物・爬虫類族という新たなサイクルを指定するの...
デッキレシピ

【遊戯王】「光の黄金櫃」デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【レガシー・オブ・デストラクション】

長き沈黙は今、破られた。魂の闘いが未来を切り拓く光となる!! 原作『遊戯王』で表遊戯の使ったカードをカテゴリ化したカード群『光の黄金櫃』のデッキレシピを考えていきます。 このテーマはEXデッキを使わず戦えるので、初心者や最近の召喚方法を知ら...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「光の黄金櫃」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「光の黄金櫃」解説 原作『遊戯王』にて表遊戯が使ったカードをリメイクした『光の黄金櫃』について解説していきます。 原作直撃世代なので、こうしたファンサービスはかなり嬉しいですね。 現時点でEXデッキを使わないテーマなので、最近の環境に慣れて...