デッキレシピ 【遊戯王】「百鬼羅刹/ゴブリンライダー」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【ファントム・ナイトメア】 百鬼羅刹/ゴブリンライダー デッキレシピ 2023『ファントム・ナイトメア』収録の新テーマ『ゴブリンライダー』のデッキレシピを考えていきます。 このテーマ最大の特徴は、エクシーズ素材を取り除いて展開できる共通効果。 なので、エクシーズ素材を... 2023.10.18 デッキレシピ百鬼羅刹/ゴブリンライダー
テーマ解説 【遊戯王】明日のための「百鬼羅刹/ゴブリンライダー」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】 「百鬼羅刹ゴブリンライダー」解説 エクシーズ素材を取り除いての特殊召喚を得意とするランク3エクシーズ召喚テーマ『百鬼羅刹ゴブリンライダー』の解説をしていきます。 ゴブリンライダーは12期の背景ストーリーを担うディアベルスターと世界観を同じと... 2023.10.14 テーマ解説百鬼羅刹/ゴブリンライダー
デッキレシピ 【遊戯王】「ホルス」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【ファントム・ナイトメア】 ホルスデッキレシピ2023 王の棺によって墓地から展開する『ホルス』のデッキレシピを考えていきます。 このテーマは王の棺1枚からホルスモンスターを展開できるのが面白いですね。 特殊召喚に縛りもないため、出張要員として他のテーマに投入するのも... 2023.10.11 デッキレシピホルス
デッキレシピ 【遊戯王】「粛声」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【ファントム・ナイトメア】 粛声デッキレシピ 2023 往年の儀式モンスターのリメイクテーマ『粛声』のデッキレシピを考えていきます。 同世代で遊戯王に触れたことがある人は、看板モンスターのローガーディアンを見て懐かしく思ったのではないでしょうか。 リメイクされたことで... 2023.10.09 デッキレシピ粛声
テーマ解説 【遊戯王】明日のための「粛声」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】 「粛声」解説 光属性の儀式召喚テーマ『粛声』について解説していきます。 このテーマは昔出た儀式モンスターのリメイクで、特にローガーディアンを主軸にしています。 今回のリメイクにより、「少女・ローを守ることで全力が出せるガーディアン」という関... 2023.10.07 テーマ解説粛声
テーマ解説 【遊戯王】明日のための「マジェスペクター」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】 「マジェスペクター」解説 風属性・魔法使い族のペンデュラム召喚テーマ『マジェスペクター』の解説をしていきます。 このテーマは召喚・特殊召喚時に発動するサーチ効果と、ペンデュラム召喚による再利用でアドバンテージを得るというギミックが面白い。 ... 2023.10.06 テーマ解説マジェスペクター
デッキレシピ 【遊戯王】「ユベル」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【ファントム・ナイトメア】 解き放て!世界を包みこむ究極の闇の力を! 超融合!ユベル-Das Ewig Liebe Wachter!!『ファントム・ナイトメア』収録の新カードを使った『ユベル』のデッキレシピを考えていきます。 実は昔、シンクロ~エクシーズの改編期あたり... 2023.10.04 デッキレシピユベル
テーマ解説 【遊戯王】明日のための「ユベル」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】 「ユベル」解説 反射バーンと除去されるごとに進化形態が出てくるモンスター『ユベル』の解説をしていきます。 かつては第一形態のユベルをフィールドに出すこと自体が難しく、能動的に進化させることも難しかったこのテーマ。 それが近年になって自壊させ... 2023.10.01 テーマ解説ユベル
テーマ解説 【遊戯王】明日のための「白闘気/ホワイト・オーラ」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】 「白闘気ホワイト・オーラ」解説 水属性・魚族のシンクロテーマ『ホワイト・オーラ』について解説していきます。 このテーマは漫画版『ARC-V』にて蓮の使うカードでもあります。 ホワイト・オーラは相手に破壊されるとチューナー化して蘇生するシンク... 2023.09.30 テーマ解説白闘気/ホワイト・オーラ
ルール解説 【遊戯王】知っているようで知らない「チェーンとスペルスピード」【ルール解説】 チェーンとスペルスピード カードの応酬をルール化したシステム『チェーン』と『スペルスピード』について解説していきます。 いつも慣れでやってきたこのルールですが、解説のために言語化しようとするとけっこう大変。 マスターデュエルなら勝手に処理し... 2023.09.26 ルール解説