hassaku

インフェルノイド

【遊戯王】明日のための「インフェルノイド」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】

「インフェルノイド」解説 炎属性・悪魔族の融合・リンク召喚テーマ『インフェルノイド』の解説をしていきます。 インフェルノイドは隣の芝刈りや名推理などの大量墓地肥しから、しつこく展開していくのが強み。 個人的な印象でもかなり強いテーマと記憶し...
デッキレシピ

【遊戯王】「氷結界」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【ターミナル・ワールド】

氷結界デッキレシピ 2023 相手の行動を制限するのが得意な水属性シンクロ召喚テーマ『氷結界』のデッキレシピを考えていきます。 今回は新たなエースモンスター・氷霊山の龍祖 ランセアを主軸に構築を練ってみました。 このモンスターの登場で、ロッ...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「氷結界」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】

「氷結界」解説 デュエルターミナル出身の水属性シンクロ召喚テーマ『氷結界』の解説をしていきます。 氷結界というと、どちらかと言えばドラゴン族のシンクロモンスターのイメージですが、メインデッキのモンスターも当然います。 メインデッキとエクスト...
アロマ

【遊戯王】明日のための「アロマ」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】

「アロマ」解説 植物族のシンクロ・融合・リンク召喚テーマ『アロマ』の解説をしていきます。 このテーマはライフ回復をギミックとしており、回復をトリガーに様々な効果が使えるというのが面白いですね。 9期に登場してから定期的に新規カードが登場して...
RR/レイド・ラプターズ

【遊戯王】明日のための「RR/レイド・ラプターズ」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】

「RR/レイド・ラプターズ」解説 闇属性・鳥獣族のエクシーズ召喚テーマ『RR/レイド・ラプターズ』の解説をしていきます。 RUMを多用するのが特徴で、ランク4からどんどん伸ばせるのが面白いですね。 レディネスで粘り強く耐えしのぐイメージも強...
デッキレシピ

【遊戯王】「百鬼羅刹/ゴブリンライダー」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【ファントム・ナイトメア】

百鬼羅刹/ゴブリンライダー デッキレシピ 2023『ファントム・ナイトメア』収録の新テーマ『ゴブリンライダー』のデッキレシピを考えていきます。 このテーマ最大の特徴は、エクシーズ素材を取り除いて展開できる共通効果。 なので、エクシーズ素材を...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「百鬼羅刹/ゴブリンライダー」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「百鬼羅刹ゴブリンライダー」解説 エクシーズ素材を取り除いての特殊召喚を得意とするランク3エクシーズ召喚テーマ『百鬼羅刹ゴブリンライダー』の解説をしていきます。 ゴブリンライダーは12期の背景ストーリーを担うディアベルスターと世界観を同じと...
デッキレシピ

【遊戯王】「ホルス」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【ファントム・ナイトメア】

ホルスデッキレシピ2023 王の棺によって墓地から展開する『ホルス』のデッキレシピを考えていきます。 このテーマは王の棺1枚からホルスモンスターを展開できるのが面白いですね。 特殊召喚に縛りもないため、出張要員として他のテーマに投入するのも...
デッキレシピ

【遊戯王】「粛声」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【ファントム・ナイトメア】

粛声デッキレシピ 2023 往年の儀式モンスターのリメイクテーマ『粛声』のデッキレシピを考えていきます。 同世代で遊戯王に触れたことがある人は、看板モンスターのローガーディアンを見て懐かしく思ったのではないでしょうか。 リメイクされたことで...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「粛声」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「粛声」解説 光属性の儀式召喚テーマ『粛声』について解説していきます。 このテーマは昔出た儀式モンスターのリメイクで、特にローガーディアンを主軸にしています。 今回のリメイクにより、「少女・ローを守ることで全力が出せるガーディアン」という関...