hassaku

デッキレシピ

【遊戯王】「メメント」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【ヴァリアント・スマッシャーズ】

時は来たれり――。忘却の彼方より冥府に集え!!『ヴァリアント・スマッシャーズ』で登場する新テーマ『メメント』のデッキレシピを考えていきます。 メメントは「切り札の大型モンスター1体を維持しながら戦う」というのがコンセプトだと思うのですが、そ...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「メメント」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

メメント解説『ヴァリアント・スマッシャーズ』で登場した『メメント』について解説していきます。 メメントは過去に登場したモンスターのリメイクテーマ。 遊戯王古参にとっては懐かしさを感じさせるラインナップですね。 でもシーホースを見ると「地雷の...
ルール解説

【遊戯王】知っているようで知らない「コストと効果の違い」【ルール解説】

コストと効果の違い 遊戯王でも間違えやすいルールの一つ「コストと効果の違い」について解説していきます。 暗黒界やシャドールなんかを使ってるとぶち当たることが多いこの問題ですが、この記事が理解の一助になればと思います。  思い返してみるとけっ...
TG/テックジーナス

【遊戯王】「TG/テックジーナス」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【エイジ・オブ・オーバーロード】

リミッター開放レベルマックス!レギュレーターオープン!ナビゲーション・オールクリアー!次元を打ち破る無限の力、光を超え未来を切り拓け!GO!デルタアクセル!カモン!TG グレイヴ・ブラスター!『エイジ・オブ・オーバーロード』で登場する新カー...
TG/テックジーナス

【遊戯王】明日のための「TG/テックジーナス」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】

TG/テックジーナス解説 アニメ『5D's』にてブルーノ(アンチノミー)が使用したテーマ『TG/テックジーナス』の解説をしていきます。 TGはシンクロモンスターを素材とする大型シンクロが多く、シンクロ召喚好きとしてはけっこう好みのテーマ。 ...
スネークアイ

【遊戯王】「スネークアイ」&「ディアベルスター」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【エイジ・オブ・オーバーロード】

スネークアイ&ディアベルスター デッキレシピ 2023 12期の炎属性テーマ『スネークアイ』のデッキレシピを考えていきます。 今回は罪宝カードを挟んでスネークアイと相性が良い『ディアベルスター』との混合型。 実際に構築を考えてみると、ディア...
スネークアイ

【遊戯王】明日のための「スネークアイ」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

スネークアイ解説『エイジ・オブ・オーバーロード』で登場する『スネークアイ』を解説しています。 スネークアイは『ディアベルスター』とも関連が深く、12期のストーリーを担うテーマのひとつのようです。 テーマギミックはヘビモチーフらしく、石化っぽ...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「ディアベルスター」&「ディアベルゼ」&「罪宝」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「ディアベルスター」&「ディアベルゼ」&「罪宝」解説『罪宝』と密接に関連するモンスターである『ディアベルスター』と『ディアベルゼ』の解説をしていきます。 このカード群は12期のストーリーを担うテーマのようで、烙印のように他のテーマと組み合わ...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「ホルス」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】

ホルス解説『エイジ・オブ・オーバーロード』でテーマ化されたホルスについて解説していきます。 ホルスはキーカードの王の棺があると大量展開ができるというコンセプトが面白いですね。 こういう1枚のパワーカードを起点に全体が回っていく感じ、好きなん...
オッドアイズ・魔術師・EM/エンタメイト

【遊戯王】「覇王龍ズァーク&覇王門&覇王眷竜」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【エイジ・オブ・オーバーロード】

四天の竜よ!今こそ一つになりて、破顔一笑の光となれ!現れろ!覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン!!『エイジ・オブ・オーバーロード』収録の新カードを使った『覇王龍ズァーク』のデッキレシピを考えていきます。 ズァークはペンデュラム期のラ...