魔法使い族

テーマ解説

【遊戯王】明日のための「白き森」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「白き森」解説 魔法・罠をコストに効果を発動するモンスターと、モンスター効果の発動コストとして墓地に送られると再セットできる魔法・罠で構成されたシンクロ召喚テーマ『白き森』の解説をしていきます。 このテーマはディアベルスターやディアベルゼの...
デッキレシピ

【遊戯王】「封印されしエクゾディア&千年」幻の召喚神エクゾディア軸デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【インフィニット・フォビドゥン】

封印されしエクゾディア&千年デッキレシピ2024 遊戯王最古の特殊勝利テーマ『封印されしエクゾディア』と、そのサポートの『千年』カードを使ったデッキレシピを考えていきます。 と言っても、今回は特殊勝利を狙わず、新カードである幻の召喚神エクゾ...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「封印されしエクゾディア」&「千年」&「ミレニアム」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「封印されしエクゾディア」&「千年」解説 遊戯王最古の特殊勝利カード『封印されしエクゾディア』と、そのサポートである『千年』モンスターを解説していきます。 かつてはドローやサーチを駆使して爆速でパーツを揃えるのが主流のエクゾディアでしたが、...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「ライトロード」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「ライトロード」解説 光・闇属性で統一されたセルフデッキデスを得意とするテーマ『ライトロード』を紹介していきます。 このテーマは「爆発力と引き換えに自らのデッキを削っていく」というコンセプトがかなり好き。 多分、セルフデッキデス自体はデメリ...
デッキレシピ

【遊戯王】「光の黄金櫃」デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【レガシー・オブ・デストラクション】

長き沈黙は今、破られた。魂の闘いが未来を切り拓く光となる!! 原作『遊戯王』で表遊戯の使ったカードをカテゴリ化したカード群『光の黄金櫃』のデッキレシピを考えていきます。 このテーマはEXデッキを使わず戦えるので、初心者や最近の召喚方法を知ら...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「光の黄金櫃」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「光の黄金櫃」解説 原作『遊戯王』にて表遊戯が使ったカードをリメイクした『光の黄金櫃』について解説していきます。 原作直撃世代なので、こうしたファンサービスはかなり嬉しいですね。 現時点でEXデッキを使わないテーマなので、最近の環境に慣れて...
デッキレシピ

【遊戯王】「氷結界」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【ターミナル・ワールド】

氷結界デッキレシピ 2023 相手の行動を制限するのが得意な水属性シンクロ召喚テーマ『氷結界』のデッキレシピを考えていきます。 今回は新たなエースモンスター・氷霊山の龍祖 ランセアを主軸に構築を練ってみました。 このモンスターの登場で、ロッ...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「氷結界」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】

「氷結界」解説 デュエルターミナル出身の水属性シンクロ召喚テーマ『氷結界』の解説をしていきます。 氷結界というと、どちらかと言えばドラゴン族のシンクロモンスターのイメージですが、メインデッキのモンスターも当然います。 メインデッキとエクスト...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「マジェスペクター」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】

「マジェスペクター」解説 風属性・魔法使い族のペンデュラム召喚テーマ『マジェスペクター』の解説をしていきます。 このテーマは召喚・特殊召喚時に発動するサーチ効果と、ペンデュラム召喚による再利用でアドバンテージを得るというギミックが面白い。 ...
デッキレシピ

【遊戯王】「三魔神」・「ゲート・ガーディアン」・「ラビリンス・ウォール」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【WORLD PREMIERE PACK 2023】

雷水風の三魔神よ!今こそその力を合体させ、復活のおたけびをあげよ!出でよ!合体魔神!ゲート・ガーディアン! 海外で強化されて帰ってきた古き良き王国編のカード『ゲート・ガーディアン』のデッキレシピを考えていきます。 原作リアタイ世代の身からす...