「マジェスペクター」解説
風属性・魔法使い族のペンデュラム召喚テーマ『マジェスペクター』の解説をしていきます。
このテーマは召喚・特殊召喚時に発動するサーチ効果と、ペンデュラム召喚による再利用でアドバンテージを得るというギミックが面白い。
ある種、最もペンデュラム召喚と相性が良いテーマと言えるかもしれませんね。
マジェスペクター
遊戯王カードWiki
ディメンション・オブ・カオスでカテゴリ化した「マジェスペクター」と名のついたカード群。
属するモンスターは全て風属性・魔法使い族で統一されており、《マジェスペクター・オルト》以外は全てペンデュラムモンスターであり、ペンデュラムスケールは2か5である。
3行で教える「マジェスペクター」
- 風属性・魔法使い族で統一されたペンデュラム召喚テーマ。
- 除去・パーミッション効果を持つ魔法・罠をサーチでき、コントロール色が強い。
- 反面モンスターのステータスが低く、打点は控えめ。
メインデッキの「マジェスペクター」モンスター
『マジェスペクター』は風属性・魔法使い族のペンデュラムモンスターで統一されたモンスター群で、ケモノの妖怪をモチーフにしたイラストが特徴的。
下級モンスターは召喚・特殊召喚時にカードを引き込むことができ、そこからアドバンテージを得られるのが強みです。
また、メインデッキのモンスターは以下の共通効果持ち(竜剣士マジェスティP以外)。
(X):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。
この効果により戦闘以外での処理がされにくく、場もちが良いモンスターと言えるでしょう。
その代わりに攻守のステータスが低く戦闘にめっぽう弱いのは弱点。
とはいえ戦闘破壊されたモンスターはP召喚で復帰でき、ゾンビ戦法でじわじわとリソースを稼いでいくことができます。
ちなみに、「効果の対象にできない」効果は遊戯王でもありがち、かつ強力な耐性。
対象に取る関連の解説は以下の記事にて紹介しています。
レベル3・4のマジェスペクター
下級のマジェスペクターはレベル3・4、Pスケールは2・5で統一。
そして「召喚・特殊召喚時にカードを手札に引き込む」という点で共通した効果を持ちます。
この効果とペンデュラム召喚を組み合わせ、毎ターン除去カードを用意する、というのがマジェスペクターの基本戦略。
下級モンスターの効果をざっくりまとめると以下の通り。
カード名 | レベル | Pスケール | 召喚・特殊召喚時に引き込むカード | その他効果 |
---|---|---|---|---|
マジェスペクター・キャット | 3 | 2 | マジェスペクターカード(エンドフェイズ) | ― |
マジェスペクター・ラクーン | 3 | 5 | マジェスペクターモンスター | ― |
マジェスペクター・クロウ | 4 | 5 | マジェスペクター魔法 | ― |
マジェスペクター・フォックス | 4 | 2 | マジェスペクター罠 | ― |
マジェスペクター・フロッグ | 4 | 5 | デッキのマジェスペクター魔法・罠をセット | ― |
マジェスペクター・ポーキュパイン | 4 | 2 | 墓地のマジェスペクター魔法をセット | 特殊召喚効果(マジェスペクターモンスターがいる時) |
遊戯王カード BOSH-JP030 マジェスペクター・フロッグ ノーマル 遊戯王アーク・ファイブ [ブレイカーズ・オブ・シャドウ] |
基本的には魔法・罠のサーチ要員のため、モンスターごとの優劣はほぼないと考えています。
エクシーズモンスターがいる関係でレベル4の優先度がやや高いかも。
個人的には強力なカウンター罠をサーチできるマジェスペクター・フォックス、マジェスペクター・フロッグあたりが好き。
また、モンスターサーチができるマジェスペクター・ラクーンと、自前の特殊召喚効果を持つマジェスペクター・ポーキュパインを組み合わせることで、大量展開の足がかりとできます(詳しくは展開ルートの項で)。
遊戯王カード マジェスペクター・ポーキュパイン(ノーマル) PHANTOM NIGHTMARE(PHNI) | ファントム・ナイトメア ペンデュラム 風属性 魔法使い族 |
このほか、マジェスペクターと関連の深い竜剣士には、自身をマジェスペクターとして扱うカードもいます。
それがこの竜剣士マジェスティP。
カード名 | レベル | Pスケール | モンスター効果 | P効果 |
---|---|---|---|---|
竜剣士マジェスティP | 4 | 2 | ①自身を手札捨て、竜剣士に耐性付与 ②フィールド魔法のサーチ(P召喚または竜剣士の効果で特殊召喚時) | 竜剣士Pモンスターをサーチ(竜剣士かマジェスペクターがもう片方のPゾーンにいる場合) |
このカード最大の魅力は、P召喚時にフィールド魔法がサーチできる点。
マジェスペクターには専用のフィールド魔法であるマジェスティックPがありますが、このカードはマジェスペクターカードとして扱いません。
それゆえマジェスペクター・クロウからサーチできず、マジェスティPの力が必要になってくる訳ですね。
さらに、魔法使い族の強力な拘束札である魔法族の里もサーチでき、マジェスペクターでもその力を存分に発揮してくれるでしょう。
遊戯王カード/DABL-JP023/ 竜剣士マジェスティP(レア)(ペンデュラム/効果・風・魔法使い)/DARKWING BLAST(ダークウィング・ブラスト)/コナミ |
レベル6のマジェスペクター
マジェスペクターは下級だけでなく上級モンスターも存在します。
それがマジェスペクター・ユニコーン。
下級マジェスペクターと同じ耐性と、固有のバウンス効果を持ちます。
カード名 | レベル | Pスケール | 固有効果 |
---|---|---|---|
マジェスペクター・ユニコーン | 6 | 2 | 自分のPモンスターと相手モンスター1体ずつを手札バウンス(相手ターンも発動可) |
このバウンス効果が非常に強力で、ペンデュラムテーマの汎用カードとして大活躍しました。
長らく禁止カードでしたが、24年7月にようやく制限復帰。
レベル6をP召喚できるならマジェスペクター以外でも使えるので、1枚持っておくと便利です。
「マジェスペクター」をサポートする魔法・罠
続いて魔法・罠について。
マジェスペクター魔法・罠は除去系の効果が多く、下級マジェスペクターでこれらをサーチすることでアドバンテージを稼いでいきます。
コストにフィールドの風属性・魔法使い族をリリースすることが多いのも特徴で、「リリースされたモンスターをP召喚で戻す→モンスター効果で魔法・罠をサーチする」という流れがマジェスペクターというテーマの動き・持ち味となっています。
マジェスペクター魔法・罠をまとめたのが次の表。
魔法カード
カード名 | 種別 | 固有効果 |
---|---|---|
マジェスペクター・ストーム | 通常魔法 | モンスターをデッキバウンス |
マジェスペクター・ウィンド | 速攻魔法 | リリースなし:マジェスペクターを手札・墓地から特殊召喚 リリースあり:マジェスペクターをリクルート |
マジェスペクター・サイクロン | 速攻魔法 | モンスターを破壊 |
マジェスペクター・ソニック | 速攻魔法 | マジェスペクターの攻守を倍、戦闘ダメージを半分(コストなし) |
罠カード
カード名 | 種別 | 固有効果 |
---|---|---|
マジェスペクター・ガスト | 通常罠 | Pゾーンのマジェスペクターを特殊召喚 |
マジェスペクター・トルネード | 通常罠 | モンスターを除外 |
マジェスペクター・テンペスト | カウンター罠 | モンスター効果・特殊召喚を無効にして破壊 |
マジェスペクター・スーパーセル | 永続罠 | マジェスペクターの効果が無効にされない耐性/貪欲な壺(コストなし) |
基本的には除去カードなので、モンスター同様にそこまで優劣はないと思います。
相手の耐性によっては効かない場合もあるので適宜サーチ対象を選びたいところ。
個人的に強力だと思うのは、モンスターの特殊召喚と効果を封じられるマジェスペクター・テンペスト。
よって、これをサーチできるマジェスペクター・フォックス、マジェスペクター・フロッグの優先度が高くなる、と考えています。
遊戯王カード マジェスペクター・ウィンド(ノーマル) PHANTOM NIGHTMARE(PHNI) | ファントム・ナイトメア 速攻魔法 ノーマル |
さらに、テーマ専用のフィールド魔法としてマジェスティックPも存在。
こちらは「マジェスペクターの攻守300アップ」・「風属性・魔法使い族をリリースし、下級マジェスペクターをリクルートする」2つの効果を持ちます。
マジェスペクターは全体的にステータスが低いため、上昇値が300でも貴重。
リクルート効果はデッキの安定性を高め、初動札のラクーンを引き込むのに使えます。
とはいうものの、マジェスペクター・クロウからサーチでき、類似効果を持つマジェスペクター・ウィンドが登場したので優先度は下がりそう。
ちなみに、マジェスペクター魔法・罠の多くが持つ「コストによるリリース」に関してはこのへんの記事にてざっくり解説。
暇つぶしにどうぞ。
エクストラデッキの「マジェスペクター」モンスター
そしてエクストラデッキ!
登場時のマジェスペクターにはエクストラデッキのモンスターがいなかったのですが、後年になって2体登場しました。
それぞれの効果を以下にざっくりとまとめています。
カード名 | 種別 | モンスター効果 | P効果 |
---|---|---|---|
マジェスペクター・ドラコ | ランク4・ペンデュラム | ①モンスターがリリースされた場合、風属性・魔法使い族・レベル6以下をリクルート ②戦闘・効果破壊された場合にPゾーンへ | マジェスペクターをサーチ(竜剣士かマジェスペクターがもう片方のPゾーンにいる場合) |
マジェスペクター・オルト | リンク2 | リンク召喚時にEXからマジェスペクターをサルベージし、デッキからマジェスペクターを2枚までEXに加える | ― |
特にマジェスペクター・オルトが優秀で、マジェスペクター・ラクーン1枚から任意のマジェスペクター2体のP召喚→魔法・罠のサーチが可能(詳しくは後述)。
リンク召喚環境から大幅に弱体化したマジェスペクターの救世主と言っても過言ではないでしょう。
遊戯王カード マジェスペクター・ドラコ(アルティメットレア) PHANTOM NIGHTMARE(PHNI) | ファントム・ナイトメア エクシーズ・ペンデュラム 風属性 |
遊戯王カード マジェスペクター・オルト(レア) PHANTOM NIGHTMARE(PHNI) | ファントム・ナイトメア リンク・効果モンスター 風属性 魔法使い族 レア |
「マジェスペクター」の立ち回り・展開ルート
基本の立ち回り
- 下級マジェスペクターの持つサーチ効果で魔法・罠を引き込む。
- 相手の動きに合わせて魔法・罠で除去(コストでマジェスペクターをリリース)。
- コストにしたマジェスペクターをP召喚で蘇生→再び魔法・罠をサーチ。
マジェスペクターの動きはコントロール色が強め。
相手の動きをよく見て適宜マストカウンターを決めていきましょう。
マジェスペクター魔法・罠は基本的に2:1交換ですが、ペンデュラム召喚のゾンビ戦法で強引にリソースを回復させていきます。
逆に言えば、ペンデュラム召喚ができないとジリープア(徐々に不利)となるため、注意が必要です。
マジェスペクター・ラクーン1枚から任意のマジェスペクター2体を呼び出す展開ルート
- 条件:手札にマジェスペクター・ラクーン1枚、合計1枚。
- 結果:フィールドにマジェスペクター・オルト1体、Pゾーンにスケール2~5、EXに任意のマジェスペクター2体。
- マジェスペクター・ラクーンを召喚し、マジェスペクター・ポーキュパインをサーチ。
- ポーキュパインの効果で自身を特殊召喚。
- ラクーン+ポーキュパインでマジェスペクター・オルトをリンク召喚。
- オルトの効果でEXデッキのラクーンとポーキュパインを手札に、任意のマジェスペクター2体をEXデッキに加える。
- ラクーンとポーキュパインをPゾーンに設置(スケール2~5)。
遊戯王カード マジェスペクター・ポーキュパイン(ノーマル) PHANTOM NIGHTMARE(PHNI) | ファントム・ナイトメア ペンデュラム 風属性 魔法使い族 |
このルートを使った結果、実質任意のマジェスペクター2体をリクルートすることが可能。
ここから、除去効果を持つ魔法・罠をサーチできるマジェスペクターを呼び出すことで、制圧盤面ができ、初動として悪くないと言えます。
オルトの効果を使うと、EXデッキからの特殊召喚に制限がかかってしまう点には気を付けましょう。
呼び出すマジェスペクター2体の候補としては、
- マジェスペクター・クロウ→魔法(特にマジェスペクター・ストーム)
- マジェスペクター・フォックス→罠(特にマジェスペクター・テンペスト)
- マジェスペクター・フロッグ→魔法・罠をセット(マジェスペクター・サイクロンorマジェスペクター・テンペスト)
- 竜剣士マジェスティP→フィールド魔法(魔法族の里orマジェスティックP)
あたりがベターでしょうか。
先攻1ターン目で魔法族の里で魔法を封じ、マジェスペクター・テンペストでモンスター効果を封じられればかなり強力な布陣と言えるでしょう。
遊戯王カード マジェスペクター・オルト(レア) PHANTOM NIGHTMARE(PHNI) | ファントム・ナイトメア リンク・効果モンスター 風属性 魔法使い族 レア |
「マジェスペクター」と相性の良いカード
風属性・魔法使い族サポート
マジェスペクターは風属性・魔法使い族で統一されているおかげで汎用サポートを採用しやすいです。
これら属性・種族サポートで使えそうなものを以下に列挙してみます。
- サーチ:風霊媒師ウィン
- 特殊召喚:WWモンスター、A・ジェネクス・バードマン、同胞の絆
- 制圧:魔法族の里
中でも汎用性が高いのは、やはりサーチカードの風霊媒師ウィンです。
風霊媒師ウィンのサーチ対象は「守備力1500以下の風属性モンスター」。
よってこのテーマでは、マジェスペクター・キャット以外すべてがサーチ対象となります。(禁止のユニコーンを除く)
展開の起点となるマジェスペクター・ラクーンを引き込めるのはかなり大きいでしょう。
サーチ後は効果発動に縛りがついてしまいますが、宗教上の理由がない限りは採用したいですね。
遊戯王 RC04-JP019 風霊媒師ウィン (日本語版 クォーターセンチュリーシークレットレア) RARITY COLLECTION ─QUARTER CENTURY EDITION─ |
また、先に少し触れていますが魔法族の里も強力。
相手の魔法カードを封じることができ、コントロール色の強いマジェスペクターでは有用なサポートとなることうけあい。
竜剣士マジェスティPから引き込めるのもウマテイストです。
マジェスティックPと競合してしまうのはネックですが、マジェスティックPはマジェスペクター・ウィンドとも競合するので、魔法族の里を優先してもよさげ。
あと同胞の絆。
個人的に好きなカードなのはありますが、レベル4マジェスペクター3体を並べることで魔法・罠のサーチを狙うことができます。
発動後に特殊召喚ができない欠点はあるものの、マジェスペクターは下級を並べて相手ターンを迎えても良く、そこまで悪くはないでしょう。
遊戯王 SR10-JP030 同胞の絆 (日本語版 ノーマル) STRUCTURE DECK R ─ マシンナーズ・コマンド ─ |
このほか、風属性・魔法使い族の汎用サポートは以下の記事にてまとめています。
今回紹介しきれなかったカードももちろん紹介しているので、構築の参考にどうぞ!
ペンデュラム召喚サポート
続いてペンデュラム召喚サポート。
マジェスペクターはP効果を持たないため、優秀なP効果を持ったカードを採用するというのはアリでしょう。
代表的なのは竜剣士ラスターPや、音響戦士ギータスあたりでしょうか。
特にギータスはP・チューナーの音響戦士ギタリスをリクルートでき、マジェスペクター・オルトのリンク召喚に貢献してくれます。
チューナーを採用するとシンクロ召喚もできるようになり、マジェスペクターの弱点である打点不足の解消にも一役買ってくれるでしょう。
遊戯王カード 音響戦士ギタリス DIMENSION FORCE DIFO | ディメンション・フォース サウンドウォリアー ペンデュラム・チューナー 風属性 機械族 ノーマル |
魔法・罠ではペンデュラム・エボリューションがよさげ。
これはエクストラデッキから裏側のPモンスターを特殊召喚したターンに、2回目のペンデュラム召喚ができるようになる永続魔法です。
マジェスペクターにはP・エクシーズのマジェスペクター・ドラコがいるため、コイツのX召喚をトリガーとすることができます。
単純に2回目のペンデュラム召喚ができるとアドバンテージがめちゃくちゃ取れるのが強い。
ただし、マジェスペクターの場合は魔法・罠ゾーンを消費するのが地味にキツいです。
例えば、Pゾーンに2枚設置している状態では残り3枠しかなく、「その枠に永続魔法を張る余裕があるのか?」という問題があります。
そして、リンクモンスター関連。
ペンデュラム召喚サポートの代表であるヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム、軌跡の魔術師、奇跡の魔導剣士あたりが候補となるでしょう。
マジェスペクターの場合は魔法使い族のため、神聖魔皇后セレーネを採用しても良いかも。
基本はマジェスペクター・オルトのリンク召喚が優先されると思いますが、オルトの効果を使うとマジェスペクターと竜剣士以外出せなくなってしまいます。
それゆえ対応力を増すために、オルト以外からの展開パターンを仕込むのは有用でしょう。
また使用後のオルトはただのバニラのため、特殊召喚縛り消えた次のターンなどに、奇跡の魔導剣士の素材にしてしまうのはアリだと思います。
遊戯王 RC04-JP048 神聖魔皇后セレーネ (日本語版 スーパーレア) RARITY COLLECTION ─QUARTER CENTURY EDITION─ |
「対応力を増すためにオルト以外の展開パターンを採用する」という意味では、エレクトラムとアストログラフ・マジシャンのペンデュラム汎用セットは使えそうです。
マジェスペクターではラクーンからポーキュパインをサーチすることで展開ルートの準備が整うのもストロングポイント。
詳しい展開ルートは以下の記事にて紹介しています。
テーマレベルで相性の良いカード
出張要員としての「マジェスペクター」
最後に他のテーマと組み合わせた時のマジェスペクターについて考えていきます。
マジェスペクターと他テーマとの混合型を考える場合、以下の特徴が考えられます。
- 風属性・魔法使い族のペンデュラム召喚テーマ
- 下級はレベル3・4でまとまっている
- ラクーン+ポーキュパインでリンク2が作りやすい
- カウンター罠のマジェスペクター・テンペストが強い
特にラクーン+ポーキュパインセットが強力。
ラクーンが風霊媒師ウィンに対応しているのも強みで、風属性の汎用サポートとしても使えそうです。
竜剣士
マジェスペクターとの組み合わせを真っ先に思いつくのは、やはり竜剣士でしょう。
竜剣士マジェスティPを筆頭にテーマ的な繋がりも強く、マジェスペクターに足りない打点を竜剣士側で補うことも可能。
さらに、前述のラクーンからの展開ルートで竜剣士マジェスティPを用意すると、剛竜剣士ダイナスターPが融合でき、Pモンスターに耐性を付与することができます。
マジェスペクターの共通効果と合わせると非常に強固になるため、組み合わせる価値があると言えるでしょう。
WW/ウィンド・ウィッチ
マジェスペクターと同じ風属性・魔法使い族テーマのWWとも相性がよさげ。
WWはシンクロテーマのため、シンクロモンスターによってマジェスペクターに足りない打点をカバーするのに使えます。
シンクロ召喚はエクシーズと違い、Pモンスターを使い回せるのもメリット。
ただし、WW-アイス・ベルはエクストラデッキに風属性・レベル5以上の縛りが発生するため、マジェスペクターを出せなくなるのが欠点です。
WWのギミックに関しては風属性汎用サポートの方で紹介しています。
興味があればご一読ください。
遊戯王カード DBLE-JP014 WW "グラス・ベル ウルトラパラレルレア 遊☆戯☆王ARC-V [DIMENSION BOX -LIMITED EDITION-] |
コメント