PR

【遊戯王】3箱で作る「パワーコード・リンク」デッキレシピ 動かし方、回し方・構築についての私的評価・考察【サイバース族】

ホーム » リンク召喚 » サイバース族 » 【遊戯王】3箱で作る「パワーコード・リンク」デッキレシピ 動かし方、回し方・構築についての私的評価・考察【サイバース族】
記事内に広告が含まれています。

パワーコード・リンク デッキレシピ

 サイバース族の新ストラクチャー、パワーコード・リンクのデッキレシピを考えてみました。

 サイバース族は新カードの登場が早くてそこそこ使えるカードが多くて助かります。

 ストラクチャーデッキが登場することでサイバース族はどう変わるのか! 

関連記事

関連記事

パワーコード・リンク

 遊戯王VRAINSの主人公であるPlaymakerをイメージしたカードで構築されている、とのこと。
前ストラクチャーデッキのサイバース・リンクもPlaymakerの使うモンスターを中心にした内容であったため、2回続けて同一のテーマとなっている。

・引用元:遊戯王カードWiki

収録されるメインモンスター・魔法・罠について

 パワーコード・リンクに収録されるモンスターたちは特殊召喚に関する効果が多く、これでもかというくらい展開ができそうです。

 ただし、サイバース族は元から展開力が高く、そこまで魅力的には思えません。

 むしろ、その手札消費の激しさから後半に弱いという欠点がありました。

 そこで今回注目したいのが、ドロー効果を持ったフレイム・バッファロー。

 フィールドから離れたときという緩い発動条件で、手札のサイバース族1枚を捨て2枚ドローするという能力を持っています。

 1ターンに1度しか発動できないものの、ハンドがカツカツになるサイバース族にとっては垂涎ものの1枚。

 前ストラクチャーデッキ、サイバース・リンクとも相性が良く、ドローエンジンのような活躍が期待できそうです。

 ちょうど同時登場のガベージコレクターが手札に戻す効果を持っており、このカードをトリガーにフレイム・バッファローを何度も戻すのは面白いかも。

 まえがきで、「サイバース・リンクは相互リンクを繋げていくデッキコンセプトで、パワーコード・リンクはどうなるのか?」という疑問を書きました。

 けど、今回はそんなにコンボ性の高いカードなさそうですね。

 パワーコード・トーカーをいち早く出して殴る! という実にシンプルなコンセプト。

 リンク召喚テーマはコンボ性の高いテーマが多かったので、シンプルなデッキはある意味新しい。

 初心者も使いやすいのではないでしょうか。

メインモンスター

《ドングルドングリ》

 闇属性・サイバース族の下級モンスター。
 特殊召喚に成功した場合にドングルトークンを生成する効果を持つ。

・引用元:遊戯王カードWiki

《ガベージコレクター》

 風属性・サイバース族の下級モンスター。
 自身以外の自分フィールドのサイバース族1体を手札に戻し、同レベルで同名カードではないサイバース族1体をリクルートする効果を持つ。

・引用元:遊戯王カードWiki

《シーアーカイバー》

 水属性・サイバース族の下級モンスター。
 リンク先へモンスターの召喚・特殊召喚に成功した時に、手札または墓地から特殊召喚できる効果を持つ。

・引用元:遊戯王カードWiki

《フレイム・バッファロー》

 炎属性・サイバース族の下級モンスター。
 自身がフィールドから離れた場合に、手札からサイバース族を1体捨てて2枚ドローできる効果を持つ。

・引用元:遊戯王カードWiki

《レディ・デバッガー》

 光属性・サイバース族の下級モンスター。
 召喚・特殊召喚に成功した場合にデッキからレベル3以下のサイバース族をサーチできる効果を持つ。

・引用元:遊戯王カードWiki

《セグメンタル・ドラゴン》

 光属性・サイバース族の最上級モンスター。
 リリースなしで妥協召喚できる効果、その場合に自身の元々の攻撃力(守備力)を半分にする効果、通常召喚された自身を破壊し、それ以下の攻撃力を持つメインモンスターゾーンのモンスターを全て破壊する効果を持つ。

・引用元:遊戯王カードWiki

魔法・罠

《サイバネット・ストーム》

 フィールド魔法。
 リンク状態のモンスターを全体強化する効果、リンク召喚を無効化されなくなる効果、ダメージを受けた場合にランダムでサイバース族リンクモンスター1体を特殊召喚する効果を持つ。

・引用元:遊戯王カードWiki

《パケットリンク》

 通常罠。
 リンク先にモンスターを特殊召喚する効果を持つ。

・引用元:遊戯王カードWiki

汎用性の高い新リンクモンスターたち!

 パワーコード・リンクに収録されるカードで一番重要なのが汎用性の高いリンクモンスターたちです。

 リンク素材に縛りがなく、どんなデッキにも採用可能なのが魅力。

 リンク3以上のモンスターには素材3体の縛りがあり、リンク2のモンスターを素材にできない問題はあるものの、リンク2のモンスターを出すためには2体並べないといけないため、さほど問題になるようなこともないでしょう。

 リンク2のLANフォリンクスはリンクマーカーが右下、左下に伸びており、展開しやすさだけ見ればプロキシー・ドラゴンの上位互換といっても過言ではありません。(相互リンク狙いのデッキなどでは差別化できますが。)

 看板カードのパワーコード・トーカーは無効効果に加えパンプアップの効果を持ち、さながらホープ・ザ・ライトニングのような運用ができます。

 素材数の問題はありますが、どのレベル帯のデッキにも採用可能な分、ライトニングより汎用性が高いかも。

 ぶっちゃけエンコード・トーカーより使いやすい!

《パワーコード・トーカー》

 属性・サイバース族のリンクモンスター。
 ターン終了時まで相手モンスターの効果を無効にする効果、リンク先のモンスターをコストに元々の攻撃力を倍にする効果を持つ。

・引用元:遊戯王カードWiki

《トラフィックゴースト》

 闇属性・サイバース族のリンクモンスター。
 同時に登場した《LANフォリンクス》と同じく、《電影の騎士ガイアセイバー》以来の効果を持たないリンクモンスターである。

・引用元:遊戯王カードWiki

《LANフォリンクス》

 光属性・サイバース族のリンクモンスター。
 同時に登場した《トラフィックゴースト》と同じく、《電影の騎士ガイアセイバー》以来の効果を持たないリンクモンスターである。

・引用元:遊戯王カードWiki

パワーコード・リンクと相性の良い採用したいカード

 サイバース関連のストラクチャーということで、採用したいのはやはりサイバネット・バックドア。

 フレイム・バッファローを除外することでドロー+サーチという脅威の圧縮力となります。

 これは前ストラクチャー、『サイバース・リンク』で収録されたばかりで再録される可能性も低い。

 ここ最近のストラクチャーは再録も豪華。サイバース関連の高額カードは収録カードが確定してから集めるのが良いと思います。

 基本的にはサイバース・リンクと同じサイバース族のデッキのため、相性の良いカードも同じでしょう。

 以前書いたこちらの記事も参考になるかもしれません。

【厳選!】「サイバース・リンク」と相性の良いカード・テーマの私的評価考察―ブリリアント・フュージョン、捕食植物など―【サイバース族】

【遊戯王】3箱で作る「サイバース・リンク」デッキレシピ 動かし方、回し方・構築についての私的評価・考察―ギミック・コンボなどの解説―【サイバース族】

 上記記事からピックアップすると、トークンを精製できるダンディライオンやBF-朧影のゴウフウあたりは非常に使いやすいですね。

 ダンディはリンクブレインズパックのカードと相性が良いらしいですし。(ちゃんと調べてない。)

 ゴウフウはトークンを出せれば召喚権を使わずに収録リンクモンスターをどれでも出せるのが魅力。

 あとは展開ギミックとして名高い代行者ヴィーナス+神聖なる球体のコンボ、捕食植物+ブリリアントフュージョン+クラウンブレードのコンボが相性よさそうです。

パワーコード・リンク デッキレシピ

メインデッキ  :42枚
エクストラデッキ:15枚

【 モンスター 】23
ドングルドングリ
ドットスケーパー
ガベージコレクター ×2
シーアーカイバー ×2
フレイム・バッファロー ×2
レディ・デバッガー ×2
セグメンタル・ドラゴン
グローアップ・バルブ
ダンディライオン ×2
BF-朧影のゴウフウ
レスキューフェレット ×3
バックリンカー
バックアップ・セクレタリー ×3
ロックアウト・ガードナー

【 魔法 】14
ブラック・ホール
パーピィの羽根箒
サイバネット・ストーム ×3
サイバネット・バックドア ×2
ワン・フォー・ワン
おろかな埋葬
ソウル・チャージ
貪欲な壺
スケープ・ゴート ×3

【 罠 】5
神の宣告
神の警告
パケットリンク
リコーデッド・アライブ ×2

【 エクストラ 】15
パワーコード・トーカー ×2
トラフィックゴースト
LANフォリンクス ×2
デコード・トーカー
エンコード・トーカー
ファイアウォール・ドラゴン ×2
トライゲート・ウィザード
プロキシー・ドラゴン
ヴァレルロード・ドラゴン
アロマセラフィ-ジャスミン
彼岸の黒天使 ケルビーニ ×2

遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ パワーコード・リンク

回し方・運用想定

 新登場したサイバース族はレベル3帯、特にフレイム・バッファローが強い。そのため、このレベル帯を中心に構成しました。いわば3軸サイバース族。

 3軸でまとめることのメリットは、ずばりレスキューフェレットが使いやすくなること

 リンクマーカー2以上のモンスターを出し、レスキューフェレットからフレイム・バッファロー+レベル合計3となるようにリクルートしていくのがこのデッキレシピの狙いです。

 フレイム・バッファローはフィールドから離れた場合に1枚捨てて2ドローできる能力を持ち、これをうまく使うことでアドバンテージを稼ぎます。

 理想はフレイム・バッファローとガベージコレクターを並べ、ガベージコレクターの効果でフレイム・バッファローを使い回す流れ。

 これはレスキューフェレットやソウルチャージからも狙えるでしょう。

 フレイム・バッファローをうまく使えばサイバース族の欠点であった手札消費の粗さをカバーできます。

 あとはコストの高いリンクモンスターを展開していき盤面を制圧!

デッキレシピ・構築について

 このデッキレシピレスキューフェレットを起点としており、なるべくレスキューフェレットに召喚権を残しておきたいと考えています。

 召喚権を使わず展開できるカードはスケープ・ゴート、ゴウフウ、バックアップ・セレクタリーあたり。

 サイバース族では使いやすいカードなので採用の価値あり。

 あと、レベル3を多めに採用しているので、リンクヴレインズパックで登場した彼岸の黒天使 ケルビーニと、アロマセラフィ-ジャスミンも入れてみました。

 この2枚はダンディライオンと相性が良く、トークン精製で大型リンクモンスターへの布石にもなります。

 ちなみに、レスキューフェレットとダンディライオンは相性がとてもよく、うまくやればエクストラデッキも可能なようです。(詳しくはレスキューフェレットのウィキを参照。)

デッキレシピまとめ

 前回サイバース族ストラクチャー、『サイバース・リンク』よりはサイバース族らしい構築になったでしょうか。

 それでもほかのギミック多めですけど。

 サイバース族は微妙に何か足りない感じがしてもどかしい。

 逆に、そこをどう穴埋めするかがデッキ構築の腕の見せ所。デッキを作るのが好きなので、サイバース族はわりと楽しい。

採用カード

遊戯王OCG ダンディライオン パラレル仕様 20AP-JP034-P 遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE]

遊戯王OCG レスキューフェレット レア コード・オブ・ザ・デュエリスト

遊戯王カード TDIL-JP013 BF-朧影のゴウフウ ノーマル 遊戯王アーク・ファイブ [ザ・ダーク・イリュージョン]

遊戯王/第10期/SD32-JP023 サイバネット・バックドア【スーパーレア】

遊戯王/彼岸の黒天使 ケルビーニ(スーパーレア)/LINK VRAINS PACK

遊戯王/アロマセラフィ-ジャスミン(スーパーレア)/LINK VRAINS PACK

サイバース族

最後まで読んでくれてありがとうございます!
少しでも参考になったと思ったらシェアをよろしくお願いいたします。

シェアする
執筆者

新規カードの相性考察やデッキレシピ構築が大好きな遊戯王エンジョイ勢!

初代遊戯王リアタイ世代でその頃からOCGに触れてきました。
9期の頃からブログを始め、以後『10年以上』更新を続けています!

hassakuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました