ネオス・正規融合軸 デッキレシピ 2022
『パワー・オブ・ジ・エレメンツ』の追加HEROはコンタクト融合と正規融合の両方を強化しているように感じたので、2つデッキを考えてみます。
そういえばオッドアイズの時もそんな感じで2つデッキ作ったな……
ここしばらくの新規は2軸で強化できるようなカードを狙って出しているんでしょうか?
コンタクト融合軸はコチラ
・【遊戯王】「ネオス・コンタクト融合軸」デッキレシピ 2022 動かし方・回し方・構築についての私的評価・考察【パワー・オブ・ジ・エレメンツ】
*ツイッター下馬評(2022年4月2日より一週間)
アンケート
#パワー・オブ・ジ・エレメンツ で強化される #ネオス #E・HERO は強い?
*母数を増やしたいのでRTしてもらえると助かります
#遊戯王好きと繋がりたい— 昔の遊戯王ブログ (@mukasinoyuugiou) April 2, 2022
ネオス
TACTICAL EVOLUTIONにてカテゴリ化した「ネオス」と名のついたモンスター群。
「ネオス」と名のついたモンスターを指定するものと、「ネオス」と名のついた融合モンスターを指定するものの2種類が存在する。・引用元:遊戯王カードWiki
ネオス・正規融合軸 デッキレシピ 2022
メインデッキ :47枚
エクストラデッキ:15枚
【 モンスター 】24
3E・HERO エアーマン
3E・HERO シャドー・ミスト
3N・グラン・モール
3E・HERO ネオス
3E・HERO スピリット・オブ・ネオス
2クロス・キーパー
3E・HERO オネスティ・ネオス
1究極宝玉神 レインボー・ドラゴン
1ネオス・ワイズマン
1ユベル
【 魔法 】22
3ネオス・フュージョン
1増援
3E-エマージェンシーコール
2ヒーローアライブ
2インスタント・コンタクト
3EN-エンゲージ・ネオスペース
2ENウェーブ
1融合超渦
1融合
1ラス・オブ・ネオス
1ミラクル・フュージョン
2超融合
【 罠 】1
1フェイバリット・コンタクト
【 エクストラ 】15
1捕食植物ヴェルテ・アナコンダ
1E・HERO アブソルートZero
1E・HERO エスクリダオ
1E・HERO ガイア
1E・HERO Great TORNADO
1E・HERO The シャイニング
1E・HERO ノヴァマスター
1レインボー・ネオス
1E・HERO ネオス・クルーガー
2E・HERO サンライザー
2E・HERO ブレイヴ・ネオス
1E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマン
1E・HERO フレイム・ウィングマン
![]() |
遊戯王OCGデュエルモンスターズ POWER OF THE ELEMENTS BOX(初回生産限定版)( 1ボーナスパック 同梱) CG1793 |
回し方・運用想定
『パワー・オブ・ジ・エレメンツ』追加の新規カードを投入した正規融合軸の『ネオス』デッキレシピです。
『コンタクト融合軸』では新エースのE・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマンがうまく出せなそうだったので、コイツをうまく出す方法を模索してみました。
ぐぐってみたらwkiにいい感じの展開パターンがあったので、それを参考に動きを考えています。
詳しい方法は以下の通り。
・条件:手札にEN-エンゲージ・ネオスペースが1枚、E・HERO シャドー・ミストかネオスペーシアン1枚の合計2枚。
・結果:フィールドにE・HERO スピリット・オブ・ネオス、E・HERO サンライザー、E・HERO シャイニング・ネオス・ウィングマンの3体が並ぶ。
①EN-エンゲージ・ネオスペースを発動し、手札・デッキからE・HERO シャドー・ミストとN・グラン・モールをそれぞれ墓地へ送り、E・HERO スピリット・オブ・ネオスをリクルートしつつ融合をサーチ。
②スピリット・オブ・ネオス、シャドーミストの効果でインスタント・コンタクトとE・HERO ネオスを手札に加える。
③インスタント・コンタクトでE・HERO フレイム・ウィングマンを特殊召喚し、融合を発動。
wikiではここでフレイム・ウィングマンとネオスを素材にしてシャイニング・ネオス・ウィングマンに繋げる方法が紹介されています。
しかし、この記事ではここで止めず、さらに伸ばしてみます。
③の続き→フレイム・ウィングマン+ネオスで融合してE・HERO サンライザーを出し、ミラクルフュージョンをサーチ。
④ミラクルフュージョンで墓地のフレイム・ウィングマン+ネオスでシャイニング・ネオス・ウィングマンを融合召喚。
これでフィールドにはスピリット・オブ・ネオス、サンライザー、シャイニング・ネオス・ウィングマンの3体が並びます。
サンライザーのおかげで全体に200パンプ、墓地にモンスターが2体なのでネオス・ウィングマンは600パンプとなり、総攻撃力は9300でワンキル圏内となります。
手札2枚でここまで伸ばせるのはスゴイですね。
こちらが先攻だった場合、相手の攻撃をスピリット・オブ・ネオスで防いでやり過ごしつつ、キーカードのエンゲージ・ネオスペースを引き込めるというのもポイント高し。
そのスピリット・オブ・ネオスもE-エマージェンシーコール→E・HERO エアーマンでサーチできますからね……
さらに今回は融合超渦も使いたかったのでレインボー・ネオスとE・HERO ネオス・クルーガーも採用しています。
融合超渦でのコピーから出すことを想定していましたが、ぶっちゃけネオス・フュージョンの方が良いかも。
とはいえレインボーネオスは全体除去効果を持ち、前述の展開後に露払いとして使うことはできるでしょう。
![]() |
遊戯王 DP23-JP012 E・HERO サンライザー (日本語版 ウルトラレア) デュエリストパック ─レジェンドデュエリスト編6─ |
![]() |
遊戯王 RC03-JP034 ミラクル・フュージョン (日本語版 スーパーレア) RARITY COLLECTION─PREMIUM GOLD EDITION─ |
![]() |
遊戯王カード 【 E・HERO フレイム・ウィングマン 】 EE3-JP215-UR 《エキスパートエディションVol.3》 |
デッキレシピ・構築について
採用するE・HEROはサーチと言えばこの男、E・HERO エアーマン、キーカードの一部であるシャドーミスト、オネスト内蔵のオネスティ・ネオス。
このへんはだいたい同じですね。
今回はコンタクト融合軸ではないのでネオスペーシアンはエンゲージ・ネオスペースのためだけに用意しています。
中でも単純に効果が強力な鬼畜クソモグラことN・グラン・モールを選びました。
アブソルートZero狙いでアクアドルフィンもアリ。
投稿前に思いましたが、まだ発売してないのでこれから新しいネオスペーシアンが追加されるかもしれませんね。
そうなったらそっちでも良さそう。
エクストラデッキは属性HEROで固めていますが、超融合を採用しないならもう少し余裕があります。
実際、わりかしワンキルが狙いやすそうに感じるので超融合以外の突破方法でも良い気はしますね。壊獣とか。
![]() |
遊戯王 PAC1-JP027 E・HERO エアーマン (日本語版 スーパーレア) PRISMATIC ART COLLECTION |
![]() |
![]() |
遊戯王 DP23-JP019 E・HERO オネスティ・ネオス (日本語版 ノーマル) デュエリストパック ─レジェンドデュエリスト編6─ |
![]() |
遊戯王 RC03-JP035 超融合 (日本語版 ウルトラレア) RARITY COLLECTION─PREMIUM GOLD EDITION─ |
コメント