hassaku

デッキレシピ

【遊戯王】「ライゼオル」デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【クロスオーバー・ブレイカーズ】

「ライゼオル」デッキレシピ2024 光属性・炎族と炎属性・雷族のランク4エクシーズ召喚テーマ『ライゼオル』のデッキレシピを考えていきます。 ライゼオルはランク4を出すのが得意であり、テーマ内のカードだけで制圧盤面が作れるのも強み。 単純にエ...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「ライゼオル」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「ライゼオル」解説 光属性・炎族と炎属性・雷族で構成されたランク4エクシーズ召喚テーマ『ライゼオル』の解説をしていきます。 このテーマはランク4が非常に出しやすく、ポンポンエクシーズできるのが魅力。 エクシーズ召喚するだけなら複雑な展開ルー...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「B・F/ビー・フォース」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「B・F/ビー・フォース」解説 風属性・昆虫族のシンクロ召喚テーマ『B・F/ビー・フォース』の解説をしていきます。 B・Fは展開力が高く、単体で昆虫族の汎用カードとして使えるものも多め。 テーマ内のギミックで後攻ワンキルもできる攻撃的なカー...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「海皇」・「水精鱗/マーメイル」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「海皇」・「水精鱗/マーメイル」解説 水属性モンスターの発動コストとなった時に効果を発揮する『海皇』と、水属性モンスターをコストに効果を発動する『水精鱗/マーメイル』の解説をしています。 この2テーマは昔からシナジーがあり、よく混合型が作ら...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「メタル化」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「メタル化」解説 メタル化カードを使って特殊召喚できるモンスターテーマ『メタル化』の解説をしていきます。 原作『遊戯王』の王国編を再現したカードでもあり、原作世代としてはけっこううれしいテーマ。 最初期に出たメタル化・魔法反射装甲にもお世話...
アザミナ

【遊戯王】明日のための「アザミナ」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「アザミナ」解説 罪宝カードをコストに融合召喚できるテーマ『アザミナ』の解説をしていきます。 このテーマはディアベルスターやディアベルゼを含む罪宝と関連があり、一部は白き森の魔法使いたちが変異した姿のよう。 この辺のフレーバー的な面も注目し...
デッキレシピ

【遊戯王】「六武衆」デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【レイジ・オブ・ジ・アビス】

「六武衆」デッキレシピ2024『レイジ・オブ・ジ・アビス』の新カードを使った『六武衆』のデッキレシピを考えていきます。 この弾で特殊召喚しやすいチューナーが2体も追加され、よりシンクロ召喚がしやすくなった印象。 さらに新たな「シエン」シンク...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「六武衆」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「六武衆」解説 戦士族で統一された融合・シンクロ・エクシーズ・リンク召喚テーマ『六武衆』の解説をしていきます。 このテーマは展開力が高く、初心者でも比較的扱いやすいテーマ、という印象があります。 タッグフォース5をやり込んでいたので使い手の...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「原石」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「原石」解説 通常モンスターをサポートするカードで構成された『原石』の解説をしていきます。 遊戯王ではダイヤモンドドラゴンやアレキサンドライドラゴンなど、鉱石の名前を持つドラゴンが豊富。 初めて登場した原石モンスターがドラゴン族なのも、そう...
シャーク

【遊戯王】「シャーク」デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【レイジ・オブ・ジ・アビス】

「シャーク」デッキレシピ2024 水属性エクシーズ召喚テーマ『シャーク』のデッキレシピを考えていきます。 シャークはランク3~5のエクシーズができ、様々な展開ができますが、今回はシャーク・ドレイク、オーバーハンドレッドナンバーズ、バハムート...