ペンデュラム召喚

デッキレシピ

【遊戯王】「竜華」デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【クロスオーバー・ブレイカーズ】

「竜華」デッキレシピ2024『クロスオーバー・ブレイカーズ』で登場する『竜華』のデッキレシピを考えていきます。 このテーマは創星竜華-光巴と登竜華転生紋で大型モンスターと永続魔法を並べることができ、攻守にバランスの取れた盤面が作れそうです。...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「竜華」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「竜華」解説 レベル10の恐竜・海竜・幻竜・ドラゴン族で統一された儀式・ペンデュラム召喚テーマ『竜華』の解説をしていきます。 竜華は儀式・ペンデュラム召喚はできますが専用の儀式魔法がない変わったテーマ。「恐竜・海竜・幻竜族の3種族がドラゴン...
Em/エンタメイジ

【遊戯王】明日のための「Em/エンタメイジ」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「Em/エンタメイジ」解説 魔法使い族の融合・エクシーズ・ペンデュラム召喚テーマ『Em/エンタメイジ』の解説をしていきます。 このテーマは汎用性の高いモンスターが多く、トリック・クラウンやハットトリッカーなどは様々なデッキで活躍。 12期で...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「幻奏」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「幻奏」解説 耐性を付与するモンスターを並べて強固な盤面を作るのが得意な光属性・天使族テーマ『幻奏』の解説をしていきます。 このテーマはアニメ「ARC-V」にて、柊柚子が使用することでも有名ですね。 基本は融合召喚が主軸ですが、リンク召喚や...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「マジェスペクター」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】

「マジェスペクター」解説 風属性・魔法使い族のペンデュラム召喚テーマ『マジェスペクター』の解説をしていきます。 このテーマは召喚・特殊召喚時に発動するサーチ効果と、ペンデュラム召喚による再利用でアドバンテージを得るというギミックが面白い。 ...
デッキレシピ

【遊戯王】「ヴァルモニカ」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【ヴァリアント・スマッシャーズ】

(ひそひそ…♪)  (ごにょごにょ…!)選ぶのはアナタ次第。 回復とセルフバーンという二面性がユニークな『ヴァルモニカ』のデッキレシピを考えていきます。 いつもは頑張って純構築を目指すのですが、今回は悔しながらクラウンブレードのギミックを投...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「ヴァルモニカ」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

ヴァルモニカ解説『ヴァリアント・スマッシャーズ』で登場するペンデュラムテーマ『ヴァルモニカ』の解説をしていきます。 ヴァルモニカはイラストのように、天使と悪魔の2つの効果が使えるデザイン。 これをペンデュラムゾーンと魔法・罠が持つ2種類の効...
オッドアイズ・魔術師・EM/エンタメイト

【遊戯王】「覇王龍ズァーク&覇王門&覇王眷竜」デッキレシピ 2023 展開・回し方の解説と考察【エイジ・オブ・オーバーロード】

四天の竜よ!今こそ一つになりて、破顔一笑の光となれ!現れろ!覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン!!『エイジ・オブ・オーバーロード』収録の新カードを使った『覇王龍ズァーク』のデッキレシピを考えていきます。 ズァークはペンデュラム期のラ...
オッドアイズ・魔術師・EM/エンタメイト

【遊戯王】明日のための「魔術師」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】

魔術師解説 魔法使い族ペンデュラム召喚テーマ『魔術師』の解説をしていきます。 このテーマはアニメ主人公の使ったカードということで、比較的クセのない効果が多い印象です。 ペンデュラム召喚の練習にも比較的適しているテーマなんじゃないかと思いまし...
オッドアイズ・魔術師・EM/エンタメイト

【遊戯王】明日のための「覇王龍ズァーク&覇王門&覇王眷竜」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】

覇王龍ズァーク&覇王門&覇王眷竜解説 アニメ『ARC-V』のラスボス『覇王龍ズァーク』と、ズァークが従える『覇王門』、『覇王眷竜』について解説していきます。 ズァークはアニメのラスボスというだけあって強力な効果を持ち、大型モンスターとしての...