アルカナフォース

【遊戯王】明日のための「アルカナフォース」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「アルカナフォース」解説 コイントスによって発動する効果が変わる光属性・天使族テーマ『アルカナフォース』の解説をしていきます。 非常にランダム性の高いテーマですが、逆にギャンブル好きにはたまらない効果が揃っています。 最近は光の結界を引き込...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「剣闘獣/グラディアルビースト」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「剣闘獣/グラディアルビースト」解説 属性・種族がほぼ統一されていない融合・リンク召喚テーマ『剣闘獣/グラディアルビースト』の解説をしていきます。 剣闘獣は「戦闘後にフィールドとデッキのモンスターを入れ替える効果」・「剣闘獣モンスターの効果...
ARG☆S/アルゴスターズ

【遊戯王】明日のための「ARG☆S/アルゴスターズ」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「ARG☆S/アルゴスターズ」解説 罠モンスターで構成された戦士族・レベル4テーマ『ARG☆S/アルゴスターズ』の解説をしていきます。 ARG☆Sはセンチュリオン同様モンスターゾーンと魔法・罠ゾーンを往復するのが得意なテーマ。 イラストがア...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「天威」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「天威」解説 幻竜族のシンクロ・リンク召喚テーマ『天威』の解説をしていきます。 このテーマは「効果モンスター以外モンスター」を指定するカードが多いというのが特徴の一つ。 通常モンスターはもちろんのこと、それ以外の効果を持たないモンスターもサ...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「マテリアクトル」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「マテリアクトル」解説 ドラゴン族のランク3エクシーズ・ペンデュラム召喚テーマ『マテリアクトル』の解説をしていきます。 このテーマは通常モンスターサポートの側面も持ち、通常モンスターを特殊召喚してエクシーズするのが得意。 ランク3自体が汎用...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「水晶機巧/クリストロン」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「水晶機巧/クリストロン」解説 水属性・機械族のシンクロ・リンク召喚テーマ『クリストロン』の解説をしていきます。 クリストロンは相手ターンにシンクロ召喚するギミックの走りであり、特殊召喚時に効果を発動できるシンクロと組み合わせることで真価を...
スピードロイド

【遊戯王】明日のための「SR/スピードロイド」&「クリアウィング」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「SR/スピードロイド」&「クリアウィング」解説 風属性・機械族のシンクロ召喚を主軸とするテーマ『SR/スピードロイド』とドラゴン族の『クリアウィング』の解説をしていきます。 特にベイゴマックスを使ったコンボが有名で、シンクロ召喚だけでなく...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「E-HERO/イービルヒーロー」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2025年版】

「E-HERO/イービルヒーロー」解説 悪魔族の融合召喚テーマ『E-HERO/イービルヒーロー』の解説をしていきます。 専用融合のダーク・フュージョンがあり、登場時期だけ見れば専用融合の走りみたいなテーマですね。 悪魔化したE・HEROとい...
デッキレシピ

【遊戯王】「炎の剣士」デッキレシピ 2024 展開・回し方の解説と考察【ワールドプレミアパック2024】

「炎の剣士」デッキレシピ2024 王国編の城之内を支えた1枚、『炎の剣士』のデッキレシピを考えていきます。 焔聖騎士と組み合わせた方がまとまりそうですが、今回は捕食植物のギミックを追加してみました。 オフリス・スコーピオのコンボで簡易融合が...
テーマ解説

【遊戯王】明日のための「炎の剣士」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】

「炎の剣士」解説 初代DMで城之内の右腕として活躍した炎属性・戦士族モンスター『炎の剣士』の解説をしていきます。 原作世代なので炎の剣士はけっこう好きなカードなのですが、12期になってようやくテーマ化されました。 効果も原作再現しやすいデザ...