PR

【遊戯王】今すぐ使える「岩石族」汎用サポート一覧 サーチ・リクルート・展開【汎用】

ホーム » 汎用サポート総合 » 汎用サポート「種族」 » 【遊戯王】今すぐ使える「岩石族」汎用サポート一覧 サーチ・リクルート・展開【汎用】
記事内に広告が含まれています。

「岩石族」汎用サポート

 鉱物や土をモチーフとした『岩石族』の汎用サポートを紹介していきます。

 遊戯王的には石像や化石なんかも岩石族として扱われることが多いイメージ。

 意外とメタ系の効果が多く、メタビートとしての性質が強い種族だと感じました。

岩石族
 岩石や鉱物のほか、土や砂・泥でできたモンスターが属する種族。

遊戯王カードWiki
関連記事

関連記事

メインデッキの「岩石族」モンスター

汎用岩石族モンスター

  • ドロー:メタモルポット②
  • サーチ:アショカ・ピラー③、シェル・ナイト④、風化戦士④
  • サルベージ:巌帯の美技-ゼノギタム④
  • 特殊召喚:
    • 手札から自身を特殊召喚:ネメシス・キーストーン①、魔救の探索者②(チューナー)、ゴルゴニック・ガーゴイル③、魔救の分析者④(チューナー)、コアキメイル・サプライヤー④、ギガンテス④、先史遺産トゥーラ・ガーディアン⑤、先史遺産モアイキャリア⑤、ギガストーン・オメガ⑤、パワー・ジャイアント⑥
    • リクルート:怒気土器②
    • 自身を蘇生:岩石の番兵③、リバイバルゴーレム④
    • 魔法・罠ゾーンから自身を特殊召喚:千年の宝を守りしゴーレム⑥
  • 召喚権追加:トラミッド・ハンター③
  • トークン生成:模拘撮星人 エピゴネン⑦
  • 特殊召喚封殺:フォッシル・ダイナ パキケファロ④、干ばつの結界像④
  • 特殊召喚メタ:原始生命態ニビル⑪、原始生命態ティア⑪
  • モンスター全体除去:カオスポッド③、サイバーポッド④
  • 手札バウンス:N・グラン・モール③
  • 裏守備化:タックルセイダー④
  • セットカードに耐性付与:天獄の王⑩
  • 除去要員:礫岩の霊長-コングレード⑧、虚の王 ウートガルザ⑨
  • アタッカー:メガロック・ドラゴン⑦、地球巨人ガイア・プレート⑧

 汎用性が高かったり岩石族をサポートする岩石族モンスターはこのあたり。

 意外と手札から特殊召喚できるモンスターも多く、各種素材として活躍してくれそうです。

 魔救の探索者、魔救の分析者あたりは特殊召喚条件が緩く、チューナーでもあるのでさまざまなデッキに採用できるでしょう。

遊戯王 DBSS-JP002 魔救の探索者 (日本語版 スーパーレア) シークレット・スレイヤーズ

魔救の分析者 パラレル 遊戯王 シークレット・スレイヤーズ dbss-jp003

 汎用モンスターでも特に優秀なのは特殊召喚を完全封殺するフォッシル・ダイナ パキケファロ。

 ステータスは低めなものの、立っているだけでお互いに特殊召喚ができなくなります。

 現代遊戯王は特殊召喚によって各種素材の確保・EXデッキから大型モンスターを呼び出すため、特殊召喚を封じられると動けなくなるデッキが大半。

 ゆえにフォッシル・ダイナ パキケファロは非常に強力なモンスターと言える訳ですね。

 ちなみに自身を特殊召喚することはできるので、召喚僧サモンプリーストや同胞の絆でリクルートできる点もストロングポイント。

遊戯王OCG フォッシル・ダイナ パキケファロ パラレル仕様 20AP-JP043-P 遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE]

 除去方面では、原始生命態ニビルとN・グラン・モールが優秀。

 ニビルは相手が5体以上召喚・特殊召喚をしたターンに特殊召喚でき、お互いのモンスターを全てリリースできます。

 リンク召喚を筆頭に召喚・特殊召喚回数の多いテーマは多く、展開しきった頃に発動できればリセットカードとして機能するでしょう。

 特殊召喚後はリリースしたモンスターのステータスを合計したトークンを相手フィールドに生成するので、このトークンを処理する方法を考えておくとよりグッドです。


 N・グラン・モールは戦闘を行う相手モンスターと自身の2体をバウンスできるモンスター。

 破壊耐性・対象耐性をすり抜けて処理することができ、EXデッキの相手モンスターをバウンスすれば2:1交換でアドバンテージも取れます。

 現代遊戯王では2:1交換はそこまで意識されませんが、8期くらいまでは『鬼畜モグラ』として恐れられていたことを覚えています。


 ちなみに岩石族全般に言えることですが、これらのモンスターは御影志士によってサーチ可能。

 特にニビルは牽制役として優秀なので、岩石族統一するならセット採用する価値があるでしょう。

遊戯王 RC04-JP016 原始生命態ニビル (日本語版 ウルトラレア) RARITY COLLECTION ─QUARTER CENTURY EDITION─

遊戯王カード N・グラン・モール レア STON-JP005

地属性指定あり

  • サーチ:ブロックドラゴン⑧
  • 特殊召喚:
    • 手札から自身を特殊召喚:岩の精霊 タイタン④
    • 自身以外を蘇生:ブロック・ゴーレム③

 こちらは地属性に関する効果を持つモンスター。

 特に優秀なのはやはりブロックドラゴンでしょう。


 ブロックドラゴンは手札・墓地から地属性3体を除外して手札から特殊召喚が可能。

 さらにフィールドから墓地に送られた場合、合計レベルが8になるように岩石族を3体までサーチできます。


 シンクロ・リンク素材として墓地に送ってもサーチのトリガーとなるため、発動条件が非常に緩いのが強み。 

 これにより、各種素材として消費したリソースを回復することができます。

遊戯王カード ブロックドラゴン(ノーマル) シークレット・スレイヤーズ(DBSS) | 効果モンスター 地属性 岩石族 ノーマル

岩石族コアキメイル

 さらに岩石族には優秀なコアキメイルが存在するのも強みの一つ。

 岩石族コアキメイルの多くは自身をリリースして特定のカード(動き)を無効にする効果を持ち、メタビートとしての性能が高いです。

 いずれもステータスが地属性・岩石族・レベル4で統一されており、同胞の絆で一気にリクルート可能。

 複数体並べることで無効範囲も広がるので制圧力も高まります。


 コアキメイルの多くは維持コストとして「自身と同じ種族を手札から公開」する必要がありますが、岩石族で統一していればそこまで気にならないのもメリット。

カード名自身をリリースして無効にする効果
コアキメイル・ウォール相手魔法の発動
コアキメイル・オーバードーズ召喚・特殊召喚・反転召喚する際
(チェーンに乗らない特殊召喚)
コアキメイル・ガーディアン効果モンスターの効果
コアキメイル・サンドマン相手罠の発動

遊戯王カード コアキメイル・ウォール EXP4-JP028N

遊戯王OCG コアキメイル・オーバードーズ レア SECE-JP033-R

遊戯王 RGBT-JP023-N 《コアキメイル・ガーディアン》 Normal

遊戯王 TSHD-JP028-R 《コアキメイル・サンドマン》 Rare

 

「岩石族」をサポートする魔法・罠

  • サーチ:魔救の奇縁(運要素あり)
  • 特殊召喚:
    • 蘇生:魔救の息吹
    • 除外状態から特殊召喚:化石岩の解放
    • 墓地・除外状態から特殊召喚:マグネット・リバース
    • 融合召喚:化石融合-フォッシル・フュージョン
  • 墓地肥し:奇跡の穿孔、岩投げエリア、岩投げアタック
  • 魔法・罠除去:ムーン・スクレイパー
  • 耐性付与:マグネット・フォース

 岩石族をサポートする魔法・罠は墓地肥し系のカードが意外と多め。

 ブロックドラゴンを筆頭に、岩石族は墓地コストを要求するモンスターが多く、それらをサポートしてくれます。

 中でも奇跡の穿孔はレベル4以下の岩石族をデッキから墓地に送ることができ、シンプルに使いやすいでしょう。

奇跡の穿孔 レア 遊戯王 コレクションパック2020 cp20-jp014

 サーチカードの魔救の奇縁も岩石族では優秀な1枚。

 自分岩石族の数+5枚をデッキトップからめくり、めくった枚数以下のレベルを持つ岩石族をサーチすることができます。

 岩石族がいなくても5枚めくれるのでレベル5以下なら初動でもサーチ可能。

遊戯王 ROTD-JP061 魔救の奇縁/アダマシア・フレンズ (日本語版 ノーマル) ライズ・オブ・ザ・デュエリスト

 そして化石融合-フォッシル・フュージョン。

 こちらは自分・相手墓地を素材に化石モンスターを融合召喚することができます。

 素材にしたモンスターは除外されるので相手の墓地リソースを削れるのがストロングポイント。

 化石融合モンスターは融合素材に岩石族を指定しており、種族統一デッキでは比較的採用しやすいでしょう。

遊戯王カード 化石融合─フォッシル・フュージョン(コレクターズレア) COLLECTION PACK 2020(CP20) | コレクターズパック 2020 通常魔法 コレクターズ レア

 

エクストラデッキの「岩石族」モンスター

 そしてエクストラデッキ!

 EXデッキの岩石族はエクシーズモンスターが強めに感じますね。

融合モンスター

  • 簡易融合・簡素融合対応:砂の魔女(地・星6)
  • 岩石族+悪魔族:E-HERO ダーク・ガイア⑧
  • 「ジェムナイト」モンスター+岩石族:ジェムナイト・ジルコニア⑧

 岩石族や岩石族を素材指定する融合モンスターはこのあたり。

 ちなみに、一部化石モンスターが簡易融合に対応するステータスを持ちますが、化石融合-フォッシル・フュージョンでしかEXデッキから特殊召喚できない縛りがあり、簡易融合で出すことができません。


 汎用性の高さで言えば、やはりE-HERO ダーク・ガイアが優秀。

 ダーク・ガイアは素材にしたモンスターの攻撃力を合計した数値を攻撃力とすることができ、高打点のアタッカーとなります。

 融合するにはダーク・フュージョンと悪魔族が必要ですが、ダーク・コーリングとE-HERO アダスター・ゴールドを出張させれば岩石族でも出しやすいでしょう。


 また、「ジェムナイトモンスター+岩石族」で出せるジェムナイト・ジルコニアもおり、ブリリアント・フュージョンによって墓地肥しができます。

 ジェムナイトは岩石族が多いテーマのため、種族統一デッキにも比較的採用しやすそう。

遊戯王カード 【E-HERO ダーク・ガイア】【ウルトラ】 DE02-JP048-UR ≪デュエリストエディション2≫

遊戯王カード ジェムナイト・ジルコニア(ノーマルパラレル) TERMINAL WORLD 2(TW02) | ターミナルワールド 融合モンスター 地属性 岩石族

 

シンクロモンスター

  • デッキトップから5枚めくって岩石族1体を守備で特殊召喚:魔救の奇跡-ラプタイト⑥
  • デッキトップから5枚めくって岩石族の数だけ手札バウンス:魔救の奇跡-ドラガイト⑧

 シンクロモンスターではアダマシア2体の汎用性が高め。

 それぞれデッキトップ5枚をめくって特殊召喚かバウンスができ、種族統一デッキでは採用候補となるでしょう。

 ちなみに、アダマシアには魔救の奇跡-レオナイトというシンクロがもう1体いますが、こちらのデッキトップをめくる効果はアダマシアを指定しているので注意。


 また、アダマシアシンクロは特定の属性が墓地に存在すると追加効果を得られるのが魅力です。

 特に魔救の奇跡-ドラガイトは水属性が墓地に存在すれば魔法・罠の発動を無効にできるので、可能なら用意しておきたいところ。

遊戯王 DBSS-JP009 魔救の奇跡─ドラガイト (日本語版 ウルトラレア) シークレット・スレイヤーズ

遊戯王 DBSS-JP008 魔救の奇跡─ラプタイト (日本語版 スーパーレア) シークレット・スレイヤーズ

 

エクシーズモンスター

  • サーチ:御影志士④
  • ドロー:ダイガスタ・エメラル④
  • モンスター効果無効:ゴルゴニック・ガーディアン③、No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド④
  • 蘇生封殺:No.68 魔天牢サンダルフォン⑧
  • 効果対象変更:暗遷士 カンゴルゴーム④
  • アタッカー:No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング④

地属性指定あり

  • サルベージ:No.55 ゴゴゴゴライアス④

 岩石族エクシーズはランク4に汎用性の高いものが多く、種族統一デッキ以外でも活躍できるカードが豊富。

 モンスター効果を無効にできるNo.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド、対象を変更できる暗遷士 カンゴルゴームはランク4テーマでは採用を検討することも多いでしょう。

 
 岩石族的にはサーチ効果を持つ御影志士が強力。

 サーチ対象に種族以外の指定がなく、高レベルモンスターも問題なく引き込むことができます。

 単純にニビルを引き込むだけでも牽制役としては十分に活躍できるので、岩石族では攻守において非常に使い勝手の良いモンスターと言えます。

遊戯王 CHIM-JP036 御影志士 (日本語版 スーパーレア) カオス・インパクト

遊戯王/プロモーション/VJMP-JP074 No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド【ウルトラレア】

遊戯王 TW02-JP067 暗遷士 カンゴルゴーム (日本語版 ノーマルパラレル) ターミナル・ワールド TERMINAL WORLD 2

 

リンクモンスター

  • コントロール転移:転晶のコーディネラル②
  • モンスター除去:機動石器ドグラード③

 リンクモンスターでは機動石器ドグラードが岩石族サポートとして優秀。

 ドグラードは特殊召喚時に墓地の岩石族1体の攻撃力分パンプアップでき、攻撃力1000+αのアタッカーとなります。

 さらに相手メインフェイズ時に自身の攻撃力を下げてモンスター除去ができ、制圧要員とすることも。

遊戯王カード ALIN-JP053 機動石器ドグラード (ノーマル) ALLIANCE INSIGHT アライアンス・インサイト ALIN リンク

遊戯王 PHRA-JP050 転晶のコーディネラル (日本語版 ノーマル) ファントム・レイジ

 

「岩石族」汎用ギミック・コンボ

※検討中……

 岩石族の出張セットは調べた範囲ではちょっと微妙……。

 良さげなコンボがあったら後々追加していきます。

 

執筆者

新規カードの相性考察やデッキレシピ構築が大好きな遊戯王エンジョイ勢!

初代遊戯王リアタイ世代でその頃からOCGに触れてきました。
9期の頃からブログを始め、以後『10年以上』更新を続けています!

hassakuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました