トリックスターデッキレシピ2024
『輝光のデュエリスト編』の収録カードを使った『トリックスター』のデッキレシピを考えていきます。
特にドラマチスとノーブルエンジェルを並べる盤面が強いと思うので、今回はこの2体を主軸に戦略を練ってみました。
トリックスター
遊戯王カードWiki
CODE OF THE DUELISTでカテゴリ化された「トリックスター」と名のついたカード群。
属するモンスターは全て天使族で統一されており、水属性の《トリックスター・アクアエンジェル》を除き光属性である。
その多くが何らかの変化をトリガーに相手に微弱なバーンダメージを与える効果を持つ。
テーマ名 デッキレシピ 2024
メインデッキ :50枚
エクストラデッキ:15枚
【 モンスター 】22
2トリックスター・フーディ
3トリックスター・リリーベル
3トリックスター・マンジュシカ
3トリックスター・キャンディナ
1トリックスター・アクアエンジェル
3トリックスター・キャロベイン
3ドロール&ロックバード
3オネスト
1溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム
【 魔法 】16
1サンダー・ボルト
1パーピィの羽根箒
3トリックスター・ライトステージ
3トリックスター・フュージョン
3悪夢の拷問部屋
2青い涙の天使
2超越融合
2天空の歌声
2二重召喚
【 罠 】12
1トリックスター・ディフュージョン
1トリックスター・リンカーネイション
2青い涙の乙女
3失われた聖域
2神罰
3スクリーン・オブ・レッド
【 エクストラ 】15
2トリックスター・コルチカ
2トリックスター・ブルム
2トリックスター・ノーブルエンジェル
1トリックスター・ディーヴァリディス
1トリックスター・ホーリーエンジェル
1トリックスター・デビルフィニウム
1トリックスター・フォクシーウィッチ
1トリックスター・ベラマドンナ
2トリックスターバンド・ドラマチス
1トリックスターバンド・ギタースイート
1天空神騎士ロードパーシアス
回し方・運用想定・展開ルート
光属性・天使族で統一された融合・リンク召喚テーマ『トリックスター』のデッキレシピ2024バージョン。
ビートダウンとバーンの両軸により、コンスタントに相手LPを削っていくのが狙いとなります。
トリックスターの基本となる立ち回りは以下を想定。
基本の立ち回り
- トリックスター・キャンディナ、トリックスター・ライトステージからキーカードを引き込み展開
- リンク2をリンク召喚してバーンダメージでライフを削っていく
- 程よくライフが削れたらリンク3以上をリンク召喚し、フィニッシャーとする
序盤はメインデッキのモンスターやリンク2のバーン効果でライフを削り、終盤はリンク3以上を出して引導火力とする、というのが目標。
トリックスターはリンク2までは比較的展開しやすいと思うので、トリックスター・キャンディナやライトステージでキーカードをサーチして手札を整えていきましょう。
遊戯王 HC01-JP050 トリックスター・ライトステージ (日本語版 ノーマルパラレル) HISTORY ARCHIVE COLLECTION |
最初に出すべきリンクモンスターは、トリックスター・ノーブルエンジェル。
バーン効果の発動時に除去もでき、制圧要員とすることができます。
相手の動きを妨害し、バーンダメージを積み重ねるための時間を稼いでくれるため、真っ先にリンク召喚しておきたいですね。
遊戯王 DP29-JP040 トリックスター・ノーブルエンジェル (日本語版 ウルトラレア) デュエリストパック─輝光のデュエリスト編─ |
終盤は上位のリンクモンスターやアタッカーを出して一気にライフを削り切る場面。
例えば、トリックスター・フォクシーウィッチ→トリックスター・ベラマドンナと連続リンクしてバーン効果を連打する。
トリックスターバンド・ギタースイートを融合召喚して戦闘ダメージを叩き込む、など。
このように、ビートダウンとバーンを両立して戦うのがトリックスターの持ち味だと考えています。
トリックスター・リリーベルとトリックスター・マンジュシカを使った展開例
- 採用カード:トリックスター・リリーベル、トリックスター・マンジュシカ
- 条件:手札にトリックスター・リリーベル1枚、手札・墓地にトリックスター・マンジュシカ1枚
- 結果:フィールドにトリックスター・リリーベル、トリックスター・マンジュシカが並び、墓地のトリックスターモンスターをサルベージ
- 展開後の縛り:なし
- トリックスター・リリーベルで直接攻撃して、墓地のトリックスターモンスターをサルベージ。
- 手札のトリックスター・マンジュシカを発動し、リリーベルを手札に戻して自身を特殊召喚。
- 手順2をトリガーに、手札に戻ったリリーベルを自身の効果で特殊召喚。
- リリーベルでもう一度直接攻撃して、墓地のトリックスターモンスターをもう1体サルベージ。
こちらはトリックスターでもアドバンテージを取りやすいリリーベルとマンジュシカのコンボ。
リリーベルのサルベージ効果はターン中の回数制限がなく、マンジュシカで手札に戻す→自身の効果で特殊召喚とすれば、2回サルベージを行うことができます。
トリックスターでは手軽に手札枚数を増やせるのでぜひ覚えておきたいコンボですね。
ちなみに、リリーベルが持つ特殊召喚効果にはターン1の回数制限があるため、ループできない点は注意。
また、この方法で合計1600ダメージ与えられるのは、ビートバーンを主軸とするトリックスターにおいて、重要な火力要員と考えられます。
トリックスター・ライトステージ発動中なら合計2000ダメージ与えられ、終盤では引導火力ともなり得ます。
手札1枚からトリックスター・ノーブルエンジェル、トリックスターバンド・ドラマチスを並べる展開ルート
- 採用カード
- モンスター:トリックスター・キャンディナ、トリックスター・フーディ、トリックスター・リリーベル
- 魔法・罠:トリックスター・ライトステージ、トリックスター・フュージョン、青い涙カード
- EXデッキ:トリックスター・コルチカ、トリックスター・ブルム、トリックスター・ノーブルエンジェル、トリックスターバンド・ドラマチス
- 条件:手札にトリックスター・キャンディナ1枚、合計1枚。
- 結果:フィールドにトリックスター・ノーブルエンジェル、トリックスターバンド・ドラマチスの2体が並び、トリックスター・ライトステージが発動中、手札に青い涙カード1枚。
- 展開後の縛り:なし
- トリックスター・キャンディナを召喚してトリックスター・ライトステージをサーチ。
- ライトステージを発動してトリックスター・フーディをサーチ。
- キャンディナを素材としてトリックスター・コルチカをリンク召喚。
- リンクモンスター(コルチカ)がいるため、手札のフーディを特殊召喚。
- フーディを素材としてトリックスター・ブルムをリンク召喚し、フーディの効果でトリックスター・フュージョンをサーチ。
- トリックスター・フュージョンを発動して、コルチカ+ブルムを素材にトリックスターバンド・ドラマチスを融合召喚。
- ドラマチスの融合召喚時効果でトリックスター・リリーベルをサーチして、リリーベルの効果で自身を特殊召喚。
- ドラマチス+リリーベルを素材として、トリックスター・ノーブルエンジェルをリンク召喚し、青い涙カードをサーチ。
- ノーブルエンジェルで墓地のドラマチスを蘇生。
こちらはトリックスター・キャンディナを起点としたノーブルエンジェルとドラマチスの展開方法。
結果、フィールドにトリックスター・ノーブルエンジェル、トリックスターバンド・ドラマチスの2体が並び、トリックスター・ライトステージが発動中、手札に青い涙カード1枚という状況になります。
ノーブルエンジェルのリンク先となるようにドラマチスを配置すれば、ノーブルエンジェルの攻撃力が3000にパンプアップ。
ドラマチスは自分・相手が効果ダメージを受けた場合にモンスターの攻撃力を0にできるため、ノーブルエンジェルの攻撃をそのまま相手LPにぶつけることができます。
遊戯王 DP29-JP038 トリックスターバンド・ドラマチス (日本語版 レア) デュエリストパック─輝光のデュエリスト編─ |
さらに、ノーブルエンジェルは自分・相手が効果ダメージを受けた場合に表側表示カードを破壊でき、制圧・除去要員とすることが可能。
効果ダメージは手順8でサーチした青い涙カードで発生させられるため、これをトリガーにできます。
例えば、先攻なら青い涙の乙女をサーチして、相手モンスターの特殊召喚をトリガーに、そのモンスターと表側表示カードの破壊。
後攻の場合、青い涙の天使でモンスター効果を無効にしつつ、表側表示カードの除去、といったプレイングができます。
特に後攻の場合、除去+攻撃力0の効果により、合計5000打点で殴りかかれる可能性が高いです。
相手ライフを削ることに特化したトリックスターにおいて、このダメージ量はバカにできるものではありません。
遊戯王 DP29-JP040 トリックスター・ノーブルエンジェル (日本語版 ウルトラレア) デュエリストパック─輝光のデュエリスト編─ |
遊戯王 HC01-JP045 青い涙の天使 (日本語版 シークレットレア) HISTORY ARCHIVE COLLECTION |
デッキレシピ・構築・採用カード
トリックスターカード
メインデッキのトリックスターモンスターの優先順位は「キャンディナ>リリーベル>マンジュシカ>その他」くらいの感覚。
キャンディナから全てのトリックスターカードを引き込めるため、このカードの優先度は非常に高いと考えています。
あとはコンボパーツを多めにという感じ。
魔法・罠ではキャンディナをサーチできるトリックスター・ライトステージの優先度が高く、あとは適宜採用という感じ。
今回の構築ではリンク召喚や融合召喚を主軸としてるので、ライトアリーナやライブステージを採用しても良さげに思います。
トリックスターをサポートできる青い涙カードは、青い涙の天使と青い涙の乙女を2枚ずつ投入。
これらはノーブルエンジェルでサーチできるので、枚数は少なめでも良いと考えました。
でも若干先攻盤面に不安が残るので、罠の青い涙の乙女は3積みしても良いかも。
遊戯王 HC01-JP050 トリックスター・ライトステージ (日本語版 ノーマルパラレル) HISTORY ARCHIVE COLLECTION |
遊戯王 HC01-JP045 青い涙の天使 (日本語版 シークレットレア) HISTORY ARCHIVE COLLECTION |
EXデッキのトリックスターは、初動となるリンク1をやや多めに採用。
主力となるノーブルエンジェルとドラマチスも多めに入れて、あとはピン挿しにしました。
特に、リンク3以降とギタースイートはフィニッシャーと考えているので、1枚あれば問題ないと考えています。
遊戯王 SAST-JP049 トリックスター・ディーヴァリディス (日本語版 ノーマル) SAVAGE STRIKE サベージ・ストライク |
テーマとしてのトリックスターは以下の記事にて詳しく解説。
今回採用していない相性の良いカードも紹介しているので、構築の参考にどうぞ!
光属性・天使族サポート
トリックスターの属する光属性・天使族サポートからは以下のカードを採用。
- モンスター:オネスト
- 魔法・罠:天空の歌声、失われた聖域、神罰
- EXデッキ:天空神騎士ロードパーシアス
オネストは戦闘・効果ダメージを主軸とするトリックスターでは重要と考えて投入。
でもトリックスター・キャロベインと役割が被っているので減らしても良いかも。
天空の歌声、失われた聖域、神罰は天空の聖域関連のカード。
特に失われた聖域は墓地の天使族をコストにモンスター効果を無効にできるため、制圧札として期待しています。
トリックスターは妨害札が多少心許ないので、その穴を補強してくれるでしょう。
失われた聖域を発動するためには天空の聖域関連のカードが必要ですが、天空の歌声、神罰がそれに当たります。
天空の歌声は天使族をサルベージでき、リリーベルをサルベージすればそのまま特殊召喚が可能。
神罰は天空の聖域がある時に使える万能カウンター罠で、失われた聖域があれば発動できます。
遊戯王 SR12-JP033 失われた聖域 (日本語版 スーパーレア) STRUCTURE DECK R ─ ロスト・サンクチュアリ ─ |
遊戯王カード 天空の歌声(スーパーレア) ロスト・サンクチュアリ(SR12) | ストラクチャーデッキR 通常魔法 スーパー レア |
また、これらのカードをサーチする方法として、天空神騎士ロードパーシアスを採用。
対戦相手によってはトリックスターを展開するより、ロードパーシアスで失われた聖域をサーチした方が先攻盤面が安定するかもしれません。
遊戯王 SR12-JP042 天空神騎士ロードパーシアス (日本語版 ノーマル) STRUCTURE DECK R ─ ロスト・サンクチュアリ ─ |
この他、光属性・天使族をサポートする汎用カードはこちらで紹介。
トリックスターは特殊召喚を縛るカードが少ないので、テーマ外から出張セットを採用しても良いかも。
融合・リンク召喚サポート
トリックスターはリンク召喚と融合召喚を使用するテーマのため、今回はその両方をサポートできる超越融合を採用してみました。
フィールド融合限定ですが、融合素材にしたモンスター2体を即座に蘇生でき、リンク召喚につなぐことができます。
トリックスターの場合、ドラマチスの融合召喚後に素材2体を蘇生してノーブルエンジェルをリンク召喚でき、先に紹介したドラマチス・ノーブルエンジェル盤面を作ることが可能。
サーチできないのがネックですが、かなり相性が良いカードと考えています。
リンク召喚・融合召喚をサポートするカードはこちらで紹介。
繰り返しになりますが、トリックスターは特殊召喚を縛るカードがほぼないので、汎用リンクモンスターを投入するのは選択肢としてアリだと考えています(EXデッキの枠カツカツだけど)。
テーマギミックサポート
そのほかテーマギミックを補助するカードとして、二重召喚、溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム、悪夢の拷問部屋、スクリーン・オブ・レッド、ドロール&ロックバードを投入しました。
二重召喚はキャンディナ、マンジュシカとのコンボ用。
一度召喚したキャンディナをマンジュシカで戻し、二重召喚で再び召喚することにより、サーチ効果を2回発動することができます。
似たようなことはサモンチェーンや血肉の代償でもできますが、今回は使い勝手優先で二重召喚に。
単純に展開力が増すこともあり、よりリンク召喚がしやすくなるのもポイントです。
溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム、悪夢の拷問部屋、スクリーン・オブ・レッドは広い意味でバーンサポート。
悪夢の拷問部屋はバーン効果発動時に追加で300バーン与えることができ、トリックスターのバーンダメージの底上げに。
スクリーン・オブ・レッドは相手だけが攻撃できなくなる永続罠で、自分は普通に攻撃することができます。
ダイレクトアタッカーのリリーベルなら壁モンスターがいても飛び越えることができますし、ビートダウンとバーンを両軸とするトリックスターとは非常に相性の良いカードではないでしょうか。
相手の攻撃が防げれば、ラヴァ・ゴーレムによる継続ダメージも入りやすくなります。
遊戯王 SD37-JP013 溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム (日本語版 ノーマル) STRUCTURE DECK ─ リバース・オブ・シャドール ─ |
そしてドロール&ロックバード。
こちらはトリックスター・リンカーネイションと組み合わせ、全ハンデスできる凶悪コンボができます。
このギミックを主軸にしても良いのですが、これやると「トリックスター本来の動きとしてどうなの?」みたいなところがあるので今回は主力としていません。
とはいえ、ドロバ自体は汎用カードのため、可能なら狙っても良いコンボでしょう。
リンカーネイションは制限カードですが、キャンディナでサーチできますし。
遊戯王 PAC1-JP026 ドロール&ロックバード (日本語版 スーパーレア) PRISMATIC ART COLLECTION |
遊戯王 LVDS-JPB05 トリックスター・リンカーネイション (日本語版 スーパーレア) LINK VRAINS DUELIST SET |
マストカウンター・対策・弱点
キーカードはトリックスター・キャンディナ!
最後にトリックスターデッキを運用する上で気を付けたいところ、マストカウンターや弱点の考察。
今回の構築では特に、トリックスター・キャンディナからキーカードを引き込むため、ここを止められると展開が止まる可能性が高いです。
例えば、キャンディナからリリーベルを引き込むことでリンク2、フーディを引きこんで融合召喚の準備ができます。
よって、キャンディナがトリックスターのアキレス腱・マストカウンターであると考えられるでしょう。
トリックスターを扱う際はここを妨害されないように注意したいところです。
ただ、キャンディナのサーチを止められても、手札にトリックスター・ライトステージがあればリカバリーはでき、そこまで致命傷にはならないように思います。
手札誘発の打ちどころ
続いて手札誘発の打ちどころですが、エフェクト・ヴェーラーの打ちどころはやはり、トリックスター・キャンディナだと考えています。
キャンディナに打たれると後続を引き込む方法が減ってしまうため、リンク2を出しにくくなってしまうでしょう。
あと、トリックスターは意外とフィールドで発動する効果が少ないので、エフェクト・ヴェーラーの打ちどころも少ないように感じます。
ドラマチスのサーチ効果に打つこともできますが、そこで打つよりはキャンディナで良さげ。
遊戯王OCG エフェクト・ヴェーラー ノーマルパラレル 20AP-JP077-P 遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE] |
灰流うららもキャンディナのサーチ効果に打つのがベター。
さらにうららは墓地で発動した効果も止められるので、フーディのサーチを止めても良いでしょう。
フーディを止められると融合召喚ができなくなり、低ステータスのモンスターが残ってしまいます(ここからリンク2は出せる)。
遊戯王 RC03-JP010 灰流うらら (日本語版 ウルトラレア) RARITY COLLECTION─PREMIUM GOLD EDITION─ |
魔法・罠除去が薄め
さらにトリックスターは魔法・罠の除去がノーブルエンジェルくらいしかなく、若干薄めとなっています。
一応、トリックスター・ライトステージなどのフィールド魔法で発動を封じることはできるものの、多少心配の種ではあります。
また、ライトステージ等で封じられるのはセットカードだけなので、発動中の永続魔法・罠を処理するのがちょっと難しい。
このへんは汎用カードで補うことで対策したいですね。
遊戯王カード ハーピィの羽根帚(ウルトラレア) QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE(QCCP) | 通常魔法 ウルトラ レア |
遊戯王/ツインツイスター(スーパーレア)/レアリティ・コレクション─20th ANNIVERSARY EDITION─ RC02-JP044 |
EXデッキがカツカツ
リンク召喚テーマの常ですが、トリックスターはEXデッキの枠が結構厳しめ。
今回の構築でもかなり取捨選択しましたが、それでも15枠全て埋まってしまいました。
これだと汎用カードが入れられないので対応力が下がってしまいます。
EXデッキに関してはまだまだ改良の余地があるので要検討。
フィニッシャーとなるリンク3以上や融合モンスターをちょっと減らしても良いかも。
浮いた枠で召命の神弓-アポロウーサ、双穹の騎士アストラム辺りを採用しても良さそうに思います。
遊戯王 PAC1-JP028 召命の神弓─アポロウーサ (日本語版 ウルトラレア) PRISMATIC ART COLLECTION |
遊戯王 RC04-JP045 双穹の騎士アストラム (日本語版 シークレットレア) RARITY COLLECTION ─QUARTER CENTURY EDITION─ |
ニビルに引っかかる
そしてこちらもリンク召喚テーマなので仕方ない部分がありますが、ニビルに引っかかる可能性が高いです。
今回の構築の場合、ドラマチス・ノーブルエンジェル盤面を作る展開方法の手順6あたりでニビルの発動条件を満たしてしまいます。
特にトリックスターはリンク1のコルチカを1ターンに一度しか特殊召喚できないため、展開ルートを再開するのが難しいでしょう。
リンクモンスターのテーマ縛りも厳しく、ニビルトークンをリンク素材にできないのも厄介ですね(邪魔にはならないけど)。
遊戯王 RC04-JP016 原始生命態ニビル (日本語版 ウルトラレア) RARITY COLLECTION ─QUARTER CENTURY EDITION─ |
センサー万別に引っかかる
最後にいつもの拘束系永続罠に引っかかるか問題。
トリックスターの場合、属性・種族がほぼ統一されているおかげで、御前試合・群雄割拠の両方に引っかからないのは大きな強みと言えるでしょう。
ただしトリックスター・アクアエンジェルだけ水属性のため、御前試合には引っかかる可能があるので注意。
一方、群雄割拠に引っかからないということはセンサー万別に引っかかるということ。
先に紹介したように、トリックスターは永続魔法・罠の処理がやや難しいため、一度発動されたセンサー万別を取り除くのが難しいかもしれません。
コメント