「古代の機械/アンティーク・ギア」解説
地属性・機械族で統一された融合・リンク召喚テーマ『古代の機械/アンティーク・ギア』の解説をしていきます。
このテーマは機械族らしい高火力と、歯車街や古代の機械射出機によるリクルート戦法が得意。
アニメ『GX』にてクロノスが使用するテーマであり、定期的な強化を貰っているあたりからも人気テーマであることがうかがえます。
古代の機械/アンティーク・ギア
遊戯王カードWiki
SHADOW OF INFINITYでカテゴリ化された「アンティーク・ギア」と名のついたカード群。
属するモンスターは全て機械族で統一されており、闇属性の《古代の機械混沌巨人》を除き地属性である。
三行で教える「古代の機械/アンティーク・ギア」
- 地属性・機械族でほぼ統一された融合・リンク召喚テーマ
- 属するモンスターの多くがバトルフェイズ中に相手の動きを封じる効果を持つ
- 古代の機械射出機と歯車街のコンボで2体展開するのが得意
メインデッキの「古代の機械/アンティーク・ギア」モンスター
『古代の機械/アンティーク・ギア』は地属性・機械族でほぼ統一された融合・リンク召喚テーマで、属するモンスターはバトルフェイズ中に相手の動きを封じる効果を持ったものが多いです。
比較的メインデッキのモンスターのステータスが高く、古代の機械射出機や歯車街でリクルートする戦術が得意。
これにより融合召喚を扱うテーマではあるものの、メインデッキのアタッカーで戦うこともできるテーマとなっています。
下級モンスター
アンティーク・ギアの下級モンスターをまとめると以下の通り。
比較的レベル4が多く、サーチ効果が多い印象です。
中でも、古代の機械飛竜、古代の機械箱、古代の機械戦車兵、古代の機械司令、古代の機械猟犬あたりが使いやすいでしょうか。
レベル2・3
カード名 | レベル | 固有効果① | 固有効果② | 固有効果③ | 古代の機械箱でサーチできるか |
---|---|---|---|---|---|
古代の歯車 | 2 | 同名カードがフィールドに存在する場合、手札から攻撃表示で特殊召喚 | ― | ― | × |
古代の機械砲台 | 2 | 自身をリリースし、500バーン。このターンのバトルフェイズ中にお互い罠を発動不可 | ― | ― | ○ |
古代の機械像 | 2 | 相手モンスターの数が自分より多い場合、自身を手札から特殊召喚 | 自身をリリースして、同名以外の「古代の機械巨人」またはそのカード名が記されたモンスターを、手札・デッキから召喚条件を無視して特殊召喚 | ― | ○ |
古代の機械猟犬 | 3 | 召喚時に600バーン | 自身の攻撃時、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠を発動不可 | メインフェイズ時、手札・フィールドのモンスターを素材にアンティーク・ギアモンスターを融合召喚 | × |
レベル4
カード名 | レベル | 固有効果① | 固有効果② | 固有効果③ | 古代の機械箱でサーチできるか |
---|---|---|---|---|---|
古代の歯車機械 | 4 | 召喚・特殊召喚時、カードの種類(モンスター・魔法・罠)を宣言し、このターン自分モンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで宣言した種類のカードを発動不可 | 自身を宣言したガジェットモンスターと同名カードとして扱う | ― | ○ |
古代の機械司令 | 4 | 手札・デッキ・フィールドから古代の機械巨人を墓地に送り、アンティーク・ギアモンスターを召喚 | 古代の機械巨人を召喚・特殊召喚した場合、手札・墓地から古代の機械巨人を召喚条件を無視して特殊召喚 | 墓地から自身を除外して、手札のアンティーク・ギア永続罠を表側表示で置く | ○ |
古代の機械兵士 | 4 | 自身の攻撃時、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠を発動不可 | ― | ― | × |
古代の機械戦車兵 | 4 | 召喚・特殊召喚時、同名以外のアンティーク・ギアモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚。相手フィールドにモンスターがいる場合、墓地から特殊召喚可 | 自分フィールドの表側表示カードを破壊し、古代の機械巨人orその名が記されたモンスターを600パンプ | ― | × |
古代の機械騎士 | 4・デュアル | フィールド・墓地でバニラ扱い | 再度召喚で効果モンスターとなり、以下の効果を得る ●自身の攻撃時、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠を発動不可 | ― | × |
古代の機械素体 | 4 | 手札1枚を捨て、古代の機械巨人orそのカード名が記された魔法・罠をサーチ | 自身の攻撃時、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠を発動不可 | 表側表示の自身が相手の効果でフィールドから離れた場合、手札から古代の機械巨人or古代の機械巨人-アルティメット・パウンドを3体まで召喚条件を無視して特殊召喚 | × |
古代の機械箱 | 4 | 自身がドロー以外の方法で手札に加わった場合、同名以外の攻or守が500の地属性・機械族をサーチ | ― | ― | × |
古代の機械飛竜 | 4 | 召喚・特殊召喚時、同名以外のアンティーク・ギアカードをサーチ(発動後、カードをセットできない縛りが発生) | 自身の攻撃時、相手はダメージステップ終了時までモンスター効果を発動不可 | ― | × |
古代の機械飛竜はアンティーク・ギアカードをサーチできるテーマの起点。
古代の進軍→古代の機械射出機と引き込んで自身をリリースすれば、射出機の発動条件を満たして大型モンスターをリクルートすることもできます。
古代の機械司令は召喚権を増やせるので、エクシーズ・リンク召喚のサポートが可能。
古代の機械弩士をリンク召喚できればキーカードの歯車街をサーチできるので、こちらも初動札となるでしょう。
上級・最上級モンスター
続いて、レベル5以上のモンスターを紹介。
こちらは古代の機械巨人に関するモンスターと、ガジェットに関するモンスターで分けて解説していきます。
古代の機械巨人に関するモンスター
古代の機械巨人に関するモンスターはレベル8で統一され、貫通効果を持つものが多め。
打点も3000あり、主力アタッカーとしての側面も持ち合わせています。
ただし特殊召喚できないデメリット持ちが多く、出すのが少し大変。
一部融合素材やサポートカードには古代の機械巨人を指定するものがあり、その恩恵を受けられるのが強みとなります。
カード名 | レベル | 固有効果① | 固有効果② | 固有効果③ | 固有効果④ | 備考 |
古代の機械巨人 | 8 | 自身の攻撃時、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠を発動不可 | 守備貫通 | ― | ― | 特殊召喚不可 |
古代の機械巨人-アルティメット・パウンド | 8 | 守備貫通 | 自身の攻撃で相手モンスターを破壊した時、手札の機械族を捨て、続けて攻撃できる(1ターンに2度まで) | 自身が戦闘・効果破壊された場合、融合をサーチし、アンティーク・ギアモンスターをサルベージ | ― | 特殊召喚不可 |
古代の機械暗黒巨人 | 8 | フィールド・墓地で古代の機械巨人として扱う | 召喚・特殊召喚時、同名以外のアンティーク・ギアカードor歯車街を2枚までサーチし、手札1枚を捨てる(発動後、カードをセットできない縛りが発生) | 自身の攻撃時、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠を発動不可 | ― | ― |
トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム | 8・トゥーン | 召喚・反転召喚・特殊召喚したターンに攻撃不可 | トゥーン・ワールドがあり、相手にトゥーンモンスターが存在しない場合、直接攻撃できる | 自身の攻撃時、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠を発動不可 | 守備貫通 | ― |
特に召喚・特殊召喚時にサーチが2枚もできる古代の機械暗黒巨人が強力。
レベル8のため出すのが多少手間ですが、アンティーク・ギアでは歯車街等で特殊召喚できるので、その点は問題にはならないでしょう(暗黒巨人は特殊召喚できる)。
フィールド・墓地では古代の機械巨人として扱うため、素材指定のある融合召喚や古代の機械融合のサポートを受けられるのもウマテイスト。
ガジェットに関するモンスター
古代の機械巨人の他、アンティーク・ギアにはガジェットに関する効果を持つモンスターがいます。
これらは主にガジェットをリリースすることで追加効果が得られるデザインで、『ストラクチャーデッキ-機械の叛乱-』にて追加されたものが多いです。
とはいえ、基本的にはアドバンス召喚より歯車街でリクルートする方が強いのですが……
カード名 | レベル | 固有効果① | 固有効果② | 固有効果③ | 固有効果④ |
古代の機械合成獣 | 6 | 召喚のためにリリースしたモンスターによって追加効果を付与 ●グリーン・ガジェット:300パンプ ●レッド・ガジェット:直接攻撃で戦闘ダメージを与えた場合、500バーン ●イエロー・ガジェット:相手モンスターを戦闘破壊した場合、700バーン | ― | ― | ― |
古代の機械合成竜 | 7 | アンティーク・ギアモンスターをリリースしてアドバンス召喚した場合、自身との戦闘で破壊されなかった相手モンスターを除外 | ガジェットモンスターをリリースしてアドバンス召喚した場合、相手モンスター全てに攻撃可 | アンティーク・ギアが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで効果発動不可 | ― |
古代の機械巨竜 | 8 | 召喚のためにリリースしたモンスターによって追加効果を付与 ●グリーン・ガジェット:守備貫通 ●レッド・ガジェット:戦闘ダメージを与えた場合、400バーン ●イエロー・ガジェット:相手モンスターを戦闘破壊した場合、600バーン | 自身の攻撃時、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠を発動不可 | ― | ― |
古代の機械熱核竜 | 9 | アンティーク・ギアモンスターをリリースしてアドバンス召喚した場合、守備貫通 | ガジェットモンスターをリリースしてアドバンス召喚した場合、2回攻撃 | 自身が攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで効果発動不可 | 自身が攻撃したダメージステップ終了時、魔法・罠1枚を破壊 |
このサイクルの中では攻撃時に魔法・罠を破壊できる古代の機械熱核竜が強い。
古代の機械巨人と違いこちらは特殊召喚できるので、歯車街からのリクルート先として優秀でしょう。
その他のモンスター
そのほか古代の機械巨人でもなく、ガジェットに関する効果も持たないカード(古代の機械竜は古代の機械巨人に関する効果持ち)。
中でも古代の機械竜は相手の魔法・罠を無効にできるアンティーク・ギアでも貴重な制圧効果持ち。
アンティーク・ギアはテーマ内に先攻1ターン目に出したいモンスターが少なかったのですが、機械竜だけは妨害札として出す価値があるでしょう。
カード名 | レベル | 固有効果① | 固有効果② | 固有効果③ | 備考 |
古代の機械竜 | 5 | 自分フィールドにモンスターが存在しないor地属性・機械族のみの場合、リリースなしで召喚できる | 手札・フィールド(表側)の機械族orデッキの古代の機械巨人を墓地に送り、魔法・罠の発動を無効 | ― | 特殊召喚不可 |
古代の機械工兵 | 5 | 自身がフィールドに存在する限り、自身を対象とする罠の効果は無効にされ破壊 | 自身の攻撃時、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠を発動不可 | 自身が攻撃したダメージステップ終了時、相手の魔法・罠1枚を破壊 | ― |
古代の機械獣 | 6 | 自身の攻撃時、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠を発動不可 | 自身との戦闘で破壊した相手モンスターの効果を無効 | ― | 特殊召喚不可 |
遊戯王カード SR03-JP007 古代の機械獣(ノーマル)遊☆戯☆王ARC-V [STRUCTURE DECK R -機械竜叛乱-] |
「古代の機械/アンティーク・ギア」をサポートする魔法・罠
アンティーク・ギアをサポートする魔法・罠にはテーマ名を冠するものとそうでないものがあります。
テーマ名を冠するものは古代の機械飛竜などでサーチできるのが一番の違い。
一方、キーカードである歯車街はテーマ名を冠さないためサーチ方法が狭まります。
と言っても、アンティーク・ギアをサーチできるカードは歯車街を引き込めることも多く、そこまで気にならないでしょうか。
アンティーク・ギアの名を冠する魔法・罠
アンティーク・ギアの名を冠する魔法・罠は特殊召喚や耐性を付与する効果が多め。
ちなみにルビを振っていないと分かりにくいですが、古代の採掘機などの「古代の機械」表記でないカードも読み方は「アンティーク・ギア」。
よって、古代の機械飛竜でサーチすることができます。
通常魔法
アンティーク・ギアのキーカードと言えば、リクルート効果を持つ古代の機械射出機。
自分フィールドにモンスターがおらず、表側表示カードを破壊する必要がありますが、召喚条件を無視できるのがストロングポイントです。
これで通常は特殊召喚できない古代の機械巨人を直接呼び出すことができます。
歯車街を破壊することで2体のリクルートができ、アンティーク・ギアのコンボの起点となるカードです。
この他、古代の機械巨人がいればデッキ融合ができる古代の機械融合が強力。
カード名 | 固有効果① | 固有効果② | 備考 |
古代の機械射出機 | 自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分フィールドの表側表示カードを破壊して、アンティーク・ギアモンスターを召喚条件を無視してリクルート | 墓地の自身を除外して、自分フィールドの表側表示カードを破壊して、古代の歯車トークン(地・機械・星1・攻/守0)を生成 | 固有効果①②は1ターンに1度、いずれか1つしか発動不可 |
古代の整備場 | 墓地のアンティーク・ギアモンスター1体をサルベージ | ― | ― |
古代の採掘機 | アンティーク・ギアモンスターが存在する場合、手札1枚を捨て、デッキから魔法カードをセット。セットしたカードはこのターン発動不可 | ― | ― |
古代の機械工場 | 手札のアンティーク・ギアモンスターを選択し、その倍のレベルになるように墓地のアンティーク・ギアモンスターを除外して、選択したモンスターの召喚に必要なリリースをなくす | ― | ― |
古代の機械融合 | 手札・フィールドのモンスターを素材にアンティーク・ギアを融合召喚。 フィールドの古代の機械巨人or古代の機械巨人-アルティメット・パウンドを素材にする場合、デッキからも素材にできる | ― | ― |
古代の機械爆弾 | 自分フィールドのアンティーク・ギアモンスターを破壊し、その攻撃力の半分バーン | ― | ― |
遊戯王OCG 古代の整備場 ノーマル SR03-JP024 遊☆戯☆王ARC-V [STRUCTURE DECK R -機械竜叛乱-] |
永続魔法
永続魔法は召喚をサポートするカードが多いですね。
こちらは古代の機械巨人などの特殊召喚できないモンスターを補助する意味合いが強いでしょうか。
中でもサーチ効果とモンスターをリリースできる古代の進軍が魅力。
例えば、古代の機械飛竜から直に古代の機械射出機をサーチすると、飛竜がフィールドに存在するので射出機を発動できません。
しかし、飛竜→進軍→射出機とサーチして、進軍で飛竜をリリースしてしまえば射出機の発動条件を満たすことができます。
また、古代の機械要塞は召喚・特殊召喚したターンのアンティーク・ギアへ耐性を付与し、破壊されれば手札・墓地からアンティーク・ギアの特殊召喚ができます。
破壊された時の特殊召喚効果は歯車街の代用とすることができますし、耐性効果があればアンティーク・ギアの高火力を安全に通すことができるでしょう。
遊戯王カード SR03-JP023 古代の機械城(ノーマル)遊☆戯☆王ARC-V [STRUCTURE DECK R -機械竜叛乱-] |
遊戯王OCG 古代の機械要塞 パラレル仕様 SR03-JP022-P 遊☆戯☆王ARC-V [STRUCTURE DECK R -機械竜叛乱-] |
カード名 | 固有効果① | 固有効果② | 固有効果③ | 備考 |
古代の進軍 | 自身の発動時の処理として、同名以外のアンティーク・ギア魔法・罠をサーチ | モンスター1体をリリースして1ドローし、以下の効果を適用 ●古代の機械巨人orその名が記されたレベル5以上のモンスターの召喚に必要なリリースをなくす | ― | このカードを発動するターン、自分はカードをセット不可 |
古代の機械城 | アンティーク・ギアモンスターを300パンプ | 自身が魔法・罠ゾーンに存在する限り、モンスターが通常召喚される度にカウンターを1つ置く | アンティーク・ギアモンスターを表側表示でアドバンス召喚する場合、必要なリリース数以上のカウンターが乗った自身を代わりにリリースできる | ― |
古代の機械要塞 | 召喚・特殊召喚されたターンのアンティーク・ギアモンスターに相手からの対象耐性・効果破壊耐性を付与 | アンティーク・ギアカードの発動に相手はチェーンできない | 魔法・罠ゾーンの自身が破壊された場合、手札・墓地からアンティーク・ギアモンスターを特殊召喚(発動後、アンティーク・ギアしか特殊召喚できない縛り発生) | ― |
装備魔法
カード名 | 固有効果① | 固有効果② |
古代の機械戦車 | アンティーク・ギアのみ装備可。装備モンスターを600パンプ | 自身が破壊され墓地に送られた時、600バーン |
古代の機械掌 | アンティーク・ギアのみ装備可。装備モンスターと戦闘した相手モンスターをダメージステップ終了時に破壊 | ― |
永続罠
永続罠では古代の機械巨人関連モンスターにモンスター効果への耐性と、フィールドに古代の機械巨人がいれば墓地融合できる古代の機械競闘が強いと考えています。
古代の機械暗黒巨人(フィールド・墓地で古代の機械巨人扱い)は特殊召喚できるため、フィールドに出すのが容易。
暗黒巨人から機械競闘をサーチすれば融合効果の発動条件を満たすことができます。
カード名 | 固有効果① | 固有効果② |
古代の機械競闘 | モンスターゾーンの古代の機械巨人orその名が記されたモンスターは相手が発動したモンスター効果を受けない | 相手フィールドにモンスターが存在する場合、フィールドの古代の機械巨人を含む、フィールド・墓地のモンスターを除外して、古代の機械巨人が記されたモンスターを融合召喚 この効果で特殊召喚されたモンスターは3回攻撃可 |
古代の機械蘇生 | 同名カードはフィールドに1枚までしか表側表示で存在できない | 自分フィールドにモンスターが存在しない場合、アンティーク・ギアモンスターを蘇生して200パンプ |
ちなみに、アンティーク・ギアはサーチ後にセットを封じる縛りが課されることが多いので注意。
そのままだと永続罠の使い勝手が非常に悪いのですが、古代の機械司令を墓地から除外することで手札から置くことができます。
アンティーク・ギアの名を持たない魔法・罠
次にアンティーク・ギアの名を持たない魔法・罠。
繰り返しになりますが、こちらは古代の機械飛竜でサーチできません。
ただし、歯車街だけは古代の機械暗黒巨人や古代の機械弩士で引き込めるので覚えておきましょう。
カード名 | 種別 | 固有効果① | 固有効果② |
歯車街 | フィールド魔法 | お互いにアンティーク・ギアモンスターのリリースを1体軽減 | 自身が破壊され墓地に送られた時、手札・デッキ・墓地からアンティーク・ギアモンスターを特殊召喚 |
魔法の歯車 | 通常魔法 | フィールドの表側表示のアンティークギアカード3枚を墓地に送り、手札・デッキからそれぞれ1体まで古代の機械巨人を召喚条件を無視して特殊召喚。 その後、自分フィールドに古代の機械巨人以外のモンスターが存在する場合、そのモンスターを全て破壊(発動後、自分のターンで数えて2ターンの間通常召喚不可の縛り発生) | ― |
競闘-クロス・ディメンション | 通常罠 | アンティーク・ギアモンスターを除外する。除外したモンスターは次のスタンバイフェイズに帰還し、ターン終了時まで元々の攻撃力の2倍になる | 古代の機械巨人or古代の機械巨人-アルティメット・パウンドが戦闘・効果破壊される場合、代わりに墓地の自身を除外できる |
注目はやはり、アンティーク・ギアのキーカードその2である歯車街。
破壊された時にアンティーク・ギアを手札・デッキ・墓地から特殊召喚できる強力な展開札です。
かつては歯車街を破壊して大型アタッカーをリクルートするのがアンティーク・ギアの基本戦略でした。
現在はカードプールも増え、リクルートしたモンスターからさらに融合やリンク召喚につなげる、といった方法もあります。
特に古代の機械射出機で破壊すれば2体もリクルートでき、そこからフィニッシャーにアクセスするコンボが強力。
ちなみに、射出機は召喚条件を無視できますが、歯車街は無視できないので注意。
遊戯王/第10期/デュエリストパック─レジェンドデュエリスト編2─/DP19-JP033 競闘-クロス・ディメンション R |
エクストラデッキの「古代の機械/アンティーク・ギア」モンスター
そして、EXデッキ!
EXデッキには融合モンスターとリンクモンスターがおり、基本的には融合モンスターをアタッカーとして運用していくことになります。
融合モンスター
融合モンスターは全体的に攻撃力が高く、貫通効果を持ったものが多いです。
アンティーク・ギアが共通して持つ戦闘時に相手の動きを封じる効果、およびその上位互換となる効果を持ち、高い攻撃力を安全に叩きつけることができます。
ちなみに、アンティーク・ギアの多くは地属性ですが、古代の機械混沌巨人だけは闇属性。
属性統一を意識する場合は気をつけてください。
融合モンスターの一部は古代の機械巨人を素材指定したり、素材とすると追加効果を得られるものも。
このことから、融合軸では古代の機械巨人を採用することが求められます。
カード名 | 素材指定 | 固有効果① | 固有効果② | 固有効果③ | 備考 |
古代の機械魔神 | アンティーク・ギアモンスター×2 | 他のカード効果を受けない | メインフェイズ時、相手に1000バーン | 自身が戦闘破壊された場合、アンティーク・ギアモンスターを召喚条件を無視してリクルート | ― |
古代の機械超巨人 | アンティーク・ギアモンスター×3 | 自身の攻撃時、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠を発動不可 | 古代の機械巨人or古代の機械巨人-アルティメット・パウンドの中から2体以上を素材として融合召喚した場合、その数まで攻撃できる | 融合召喚した表側表示の自身が相手の効果でフィールドから離れた場合、EXデッキから古代の機械究極巨人を召喚条件を無視して特殊召喚 | ― |
古代の機械究極巨人 | 古代の機械巨人+アンティーク・ギアモンスター×2 | 自身の攻撃時、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠を発動不可 | 守備貫通 | 自身が破壊された場合、墓地の古代の機械巨人を召喚条件を無視して蘇生 | 融合召喚でしか特殊召喚不可 |
古代の機械混沌巨人 | アンティーク・ギアモンスター×4 | モンスターゾーンに存在する限り、自身は魔法・罠の効果を受けず、相手はバトルフェイズ中にモンスター効果を発動不可 | 自身は相手モンスター全てに攻撃でき、守備貫通 | ― | 闇属性・融合召喚でしか特殊召喚不可 |
リンクモンスター
リンクモンスターは現在、古代の機械弩士1体のみ。
弩士はキーカードとなる歯車街を引き込むことができ、自身の効果で破壊することができます。
素材指定も地属性・機械族とアンティーク・ギアでは満たしやすく、コンボの起点とすることができるでしょう。
カード名 | リンク数 | 素材指定 | 固有効果① | 固有効果② |
古代の機械弩士 | 2 | 地属性・機械族×2 | リンク召喚時、アンティーク・ギアモンスターor歯車街をサーチ | 自分フィールドの魔法・罠1枚と相手表側表示モンスターを対象に、自分カードを破壊して、相手モンスターの攻/守を0にする |
「古代の機械/アンティーク・ギア」の立ち回り・展開ルート
基本の立ち回り
- 古代の機械射出機で歯車街を破壊してアンティーク・ギア2体を展開
- 展開した2体を素材に融合・エクシーズ・リンク召喚する
- バトルフェイズ中に効果を封殺するモンスターをリクルートしてそのまま戦うのもアリ
アンティーク・ギアのざっくりとした立ち回りは上記の通り。
主軸となるのは破壊された時にアンティーク・ギアをリクルートできる歯車街です。
この歯車街を、表側表示カードを破壊してアンティーク・ギアをリクルートできる古代の機械射出機で破壊することにより、2体のモンスターを展開できる訳ですね。
リクルート先の候補は、古代の機械暗黒巨人や古代の機械飛竜といったサーチ効果持ちの優先度が高め。
特に暗黒巨人は2枚サーチできるためコンボの幅が広いです。
また、古代の機械射出機は召喚条件を無視して特殊召喚でき、古代の機械巨人などの特殊召喚できないモンスターもリクルート可。
大型アタッカーを呼び出してそのまま攻めるのもアリでしょう。
アンティーク・ギアのアタッカーはバトルフェイズ中に魔法・罠の発動を封殺できるため、相手の妨害を気にせず殴り飛ばすことができます。
さらに、展開したモンスター2体でエクシーズ・リンク召喚する方法も。
この時、古代の機械猟犬をリクルートすれば融合召喚もでき、古代の機械究極巨人などの強力なモンスターを呼び出すことも可能。
詳しい展開方法は以下に続きます。
古代の機械射出機・歯車街を使った基本の展開ルート
- 条件:手札に古代の機械射出機、歯車街が1枚ずつ、合計2枚。自分フィールドにモンスターがいない
- 結果:フィールドにアンティーク・ギアモンスター2体が並ぶ。
- 歯車街を発動。
- 古代の機械射出機を発動し歯車街を破壊→アンティーク・ギアAを召喚条件を無視して特殊召喚。
- 歯車街が破壊された時の効果で手札・デッキ・墓地からアンティーク・ギアBを特殊召喚。
基本の立ち回りを具体的な展開ルートにしたもの。
この方法を使うことでアンティーク・ギア2体をフィールドに呼び出すことができます。
特殊召喚先の候補は、サーチ効果を持つ古代の機械暗黒巨人、古代の機械飛竜、融合召喚ができる古代の機械猟犬、アタッカーの古代の機械巨人、古代の機械熱核竜、などなど。
特に古代の機械暗黒巨人、古代の機械飛竜の2体を展開すれば合計3枚もサーチでき、初動としては非常に強力でしょう。
先攻1ターン目なら、魔法・罠を無効にできる古代の機械竜を呼び出して妨害札とするのも良さげ。
ただし、古代の機械射出機の発動条件は「自分フィールドにモンスターが存在しない場合」であり、モンスターの召喚・特殊召喚時効果でサーチしても使えないことには注意。
この問題の対策としては、古代の進軍を中継することで解消できます。
飛竜→古代の進軍→射出機とサーチして、古代の進軍で飛竜をリリースしてしまえばモンスターがいなくなり、射出機の発動条件を満たすことが可能です。
古代の機械究極巨人or古代の機械混沌巨人を融合召喚する展開ルート
- 条件:手札に古代の機械射出機、歯車街が1枚ずつ、手札コスト1枚、合計3枚。自分フィールドにモンスターがいない
- 結果:フィールドに古代の機械猟犬と古代の機械暗黒巨人が並び、手札にアンティーク・ギアカード、古代の機械箱、攻撃力or守備力500のアンティーク・ギアモンスター
- 歯車街を発動して古代の機械射出機で破壊→古代の機械猟犬と古代の機械暗黒巨人をリクルート。
- 暗黒巨人の特殊召喚時効果でアンティーク・ギアカードと古代の機械箱をサーチして、手札1枚を捨てる。
- 古代の機械箱が手札に加わった時の効果で攻撃力or守備力500のアンティーク・ギアモンスターをサーチ。
こちらはwikiに載っていたものをアレンジした射出機・歯車街パターンから、古代の機械究極巨人or古代の機械混沌巨人を融合召喚する方法。
融合魔法は使わず、古代の機械猟犬の効果で融合召喚していきます。
この手順で展開すると、フィールドに古代の機械猟犬と古代の機械暗黒巨人、手札にアンティーク・ギアカード、古代の機械箱、攻撃力or守備力500のアンティーク・ギアモンスターがある状態。
ここから猟犬の効果で融合召喚するわけですが、今回は次のパターンを想定しています。
- 古代の機械究極巨人を融合召喚:暗黒巨人(古代の機械巨人扱い)+猟犬+箱
- 古代の機械混沌巨人を融合召喚:暗黒巨人+猟犬+箱+(箱でサーチした)アンティーク・ギア
ちなみに、参考にした展開ルートでは手順1でリクルートするモンスターが猟犬と古代の機械飛竜でした。
そちらではリクルートした飛竜でさらに古代の機械巨人or古代の機械箱をサーチして融合していく方式。
デッキ内の暗黒巨人が枯渇した場合にはまだ使えるでしょうか。
3回攻撃可能な古代の機械究極巨人・古代の機械融合モンスター・古代の機械競闘を並べてワンキルする展開ルート
- 条件:古代の機械巨人と古代の機械暗黒巨人の特殊召喚、手札コスト1枚。相手フィールドにモンスターがいる。
- 結果:フィールドに古代の機械究極巨人(3回攻撃可能)、古代の機械融合モンスター、古代の機械競闘が並ぶ。
- 古代の機械巨人と古代の機械暗黒巨人の2体を特殊召喚し、暗黒巨人の特殊召喚時効果で古代の機械融合と古代の機械競闘をサーチして、手札1枚を捨てる。
- 古代の機械融合を発動し、フィールドの暗黒巨人(古代の機械巨人扱い)+デッキの古代の機械司令を含むアンティーク・ギア1体以上を素材に古代の機械融合モンスターを融合召喚。
- 墓地の古代の機械司令を除外して、手札の古代の機械競闘をフィールドに置く。
- 古代の機械競闘の効果で、フィールドの古代の機械巨人+墓地のアンティーク・ギア2体を素材として除外し、古代の機械究極巨人を融合召喚。
こちらは古代の機械巨人・暗黒巨人の特殊召喚からワンキルを狙うパターン。
古代の機械巨人・暗黒巨人の特殊召喚さえできれば良いので、先に紹介した射出機+歯車街のコンボを使って始動させることができます。
フィールドに古代の機械巨人が2体必要ですが、暗黒巨人で代用できるため、最悪暗黒巨人×2でも大丈夫なハズ。
この方法が成功すると、フィールドに古代の機械究極巨人(3回攻撃可能)、古代の機械融合モンスター、古代の機械競闘が並んだ状態。
古代の機械究極巨人は元々持つ戦闘時の魔法・罠の封殺と貫通効果に加え、古代の機械競闘で融合召喚しているので3回攻撃ができ、モンスター効果への耐性が付与されています。
よって、バトルフェイズ中はほぼすべての妨害を封じつつ、4400打点×3回の貫通攻撃が可能。
手順2で出す古代の機械融合モンスターは、フィールドに古代の機械巨人が必要な関係で2体目の究極巨人を並べてることもできます。
古代の機械超巨人なら素材にした古代の機械巨人の数だけ殴れるので、ほぼワンキルが達成できるでしょう。
こんな高火力で殴り勝ちしてしまったら思わず脳汁が出てしまいそうです。
古代の機械弩士からの展開ルート
- 条件:古代の機械弩士をリンク召喚する。相手フィールドにモンスターがいる。
- 結果:フィールドに古代の機械弩士、古代の機械暗黒巨人が並び、アンティーク・ギアカード2枚をサーチ。
- 地属性・機械族2体を素材に古代の機械弩士をリンク召喚。
- 弩士のリンク召喚時効果で歯車街をサーチしてそのまま発動。
- 弩士の効果で歯車街を破壊して、相手モンスターの攻/守を0にする。
- 歯車街が破壊された時の効果で古代の機械暗黒巨人をリクルート。
- 暗黒巨人の特殊召喚時効果でアンティーク・ギアカード2枚をサーチし、手札1枚を捨てる。
古代の機械弩士から古代の機械暗黒巨人を呼び出してアンティーク・ギアカード2枚をサーチする方法。
古代の機械弩士のリンク召喚は簡単なため、射出機+歯車街のコンボができない場合のサブプランとして最適でしょう。
暗黒巨人でサーチする2枚の候補としては古代の機械融合が有力。
暗黒巨人(古代の機械巨人扱い)がいればデッキ融合が可能できるので、消費を少なくすることができます。
「古代の機械/アンティーク・ギア」と相性の良いカード
地属性・機械族サポート
アンティーク・ギアはほぼ地属性・機械族で統一されているため、汎用サポートを採用可能。
使えそうなカードをまとめるとこんな感じに。
- サーチ:地霊媒師アウス、ギアギガント X
- 手札・墓地から特殊召喚:無限起動ロックアンカー、爆走軌道フライング・ペガサス
- リクルート:緊急ダイヤ、機械複製術、ブンボーグ001+ブンボーグ003セット、ライティ・ドライバー+レフティ・ドライバーセット、無限起動ブルータルドーザーセット
- 戦闘補助:リミッター解除、重装甲列車アイアン・ヴォルフ
- 除去:E.M.R.
- その他:マシンナーズセット
注目は地属性・機械族を2体リクルートできる緊急ダイヤ。
発動条件が古代の機械射出機と競合してしまうものの、緊急ダイヤ1枚から古代の機械弩士をリンク召喚できます。
古代の機械弩士が出せれば先に紹介した展開パターンにアクセスできるため、優先度は高いでしょう。
同様に、ブンボーグセット等の地属性・機械族を2体展開できるカードを採用すると、古代の機械弩士が出しやすくなるので良い感じ。
遊戯王 SR10-JP022 ブンボーグ003 (日本語版 ノーマル) STRUCTURE DECK R ─ マシンナーズ・コマンド ─ |
また、下級アンティーク・ギアは地属性汎用サーチの地霊媒師アウスに対応。
アウスから古代の機械飛竜→古代の進軍→古代の機械射出機とつなぐことでもアンティーク・ギアの展開パターンにアクセスすることができます。
ちなみに、アウスの効果発動後に課される縛りは「地属性以外の効果を発動できない」だけ。
何が言いたいかというと、発動する効果を持たない古代の機械混沌巨人(闇属性)は、アウスの縛りを受けない、ということです。
このほか、地属性・機械族をサポートするカードは以下の記事にてまとめています。
属性・種族統一されているのでこの辺のカードを採用しやすいのはアンティーク・ギアの明確な長所ですね。
融合召喚サポート
続いて融合召喚サポート。
と言っても、アンティーク・ギアではテーマ内で融合サポートが豊富なので優先順位はそこまで高くないでしょうか。
機械族だとパワーボンドなんかも強力ですが、ちょっとオーバーキル気味なんですよね……
- サーチ:竜魔導の守護者、融合徴兵
- 墓地肥し:超未来融合-オーバーフューチャー・フュージョン
- 融合召喚する:パワー・ボンド、オーバーロード・フュージョン
- 名称コピー:E・HERO プリズマー
融合召喚サポートは以下の記事にて紹介中。
あとリンク召喚も扱うテーマなので、一応リンク召喚サポートも載せておきます。
歯車街を破壊するカード
そして歯車街を破壊するカード。
歯車街を破壊すればアンティーク・ギアをリクルートでき、その後さまざまな展開に派生できます。
古代の機械射出機で破壊できればベストですが、それ以外の方法を採用する価値はあるでしょう。
あと、歯車街はフィールド魔法なのでテラ・フォーミングを投入するのもアリ。
遊戯王 PAC1-JP036 テラ・フォーミング (日本語版 スーパーレア) PRISMATIC ART COLLECTION |
- 特殊召喚:十二獣の会局、シンクロ・ディレンマ、スクラップ・ワイバーン+スクラップ・リサイクラーセット
- サーチ:メタルフォーゼ
- 除去:D-HERO デストロイフェニックスガイ+フュージョン・デステニー
- その他:マジカルシルクハット
実用性はさておき、アドバンテージ面で強力なのは魔法・罠をモンスター化できるマジカルシルクハット。
一度に2枚の歯車街をモンスターとして引っ張ることができ、破壊されるとリクルート効果が発動する壁として運用できます。
マジカルシルクハットで呼び出した魔法・罠はバトルフェイズ終了時に自壊するため、ここでもリクルート効果を使うことが可能。
モンスター化させる魔法・罠は古代の機械要塞でも良く、アンティーク・ギアとのシナジーは意外と高いです。
テーマレベルで相性の良いカード
出張要員としての「古代の機械/アンティーク・ギア」
最後にアンティーク・ギアとテーマレベルで相性の良いカードを考えていきます。
アンティーク・ギアと他テーマの混合型を作る場合、以下の特徴が挙げられます。
- 地属性・機械族でほぼ統一された融合・リンク召喚テーマ
- 特殊召喚を縛るカードは古代の機械要塞のみで、発動後にアンティーク・ギアしか特殊召喚できなくなる
- 一部カードは効果発動後、カードをセットできなくなる縛りが発生
アンティーク・ギアは意外と特殊召喚を縛る効果が少ないため、割合どんなテーマとも組み合わせることができそう。
特に地属性・機械族で統一されたテーマはサポートカードを共有でき、相性が良いと言えるでしょう。
マシンナーズ
ということで最初に紹介するのが機械族の汎用テーマであるマシンナーズ。
採用するのはマシンナーズ・フォートレス、マシンナーズ・カーネル、機甲部隊の再編制くらいで良く、大抵の機械族テーマとシナジーがあります。
機甲部隊の再編制でマシンナーズ・フォートレス、マシンナーズ・カーネルをサーチすればフォートレスの召喚条件を満たすことができ、フォートレスが破壊されればカーネルを蘇生することも可能。
アンティーク・ギア的には先攻で作る盤面がやや心もとないため、制圧札としても使えるマシンナーズ・カーネルを採用する意義はあると考えます。
遊戯王 SR10-JP001 マシンナーズ・カーネル (日本語版 ウルトラレア) STRUCTURE DECK R ─ マシンナーズ・コマンド ─ |
無限起動
アンティーク・ギアと同じく地属性・機械族で統一された無限起動も相性バツグン。
一部無限起動の攻or守が500のため、古代の機械箱をサーチした時に一緒に手札に引き込めるのが強みです。
また、無限起動ロックアンカー、無限起動ブルータルドーザーはモンスターを2体展開でき、古代の機械弩士をリンク召喚するのに役立つでしょう。
緊急ダイヤとの相性が良いのも利点。
スクラップ
自分のカードを破壊できるスクラップも案外アンティーク・ギアと相性が良いのではないかと考えています。
最大のメリットは比較的リンク召喚しやすいスクラップ・ワイバーンの存在。
スクラップ・ワイバーンで歯車街を破壊できれば、スクラップとアンティーク・ギアの2体をリクルートすることができ、更なる展開につなげることができるでしょう。
肝心のスクラップ・ワイバーンはスクラップ・リサイクラー+αでリンク召喚ができます。
リサイクラーで幻獣機オライオン等を墓地に送ってトークンを生成すれば出せるので、リンク召喚自体は簡単。
緊急ダイヤでリサイクラーともう1体リクルートすることでもリンク召喚できます。
遊戯王 SR10-JP017 スクラップ・リサイクラー (日本語版 ノーマル) STRUCTURE DECK R ─ マシンナーズ・コマンド ─ |
スクラップ・ワイバーンの展開方法については、リンク召喚の汎用サポート記事で紹介しているので良かったらどうぞ。
ちなみに、スクラップは機械族テーマに見えますが、種族統一されている訳ではないので注意。
コメント