「封印されしエクゾディア&千年」解説
遊戯王最古の特殊勝利カード『封印されしエクゾディア』と、そのサポートである『千年』モンスターを解説していきます。
かつてはドローやサーチを駆使して爆速でパーツを揃えるのが主流のエクゾディアでしたが、近年ではアタッカーとなるモンスターも増え、ビートダウンもできるように。
こうした様々な勝ち筋があるのもこのテーマの魅力と言えるでしょうか。
エクゾディア
遊戯王カードWiki
MILLENNIUM BOX GOLD EDITIONでカテゴリ化された「エクゾディア」と名のついたカード群。
属するモンスターは全て闇属性・魔法使い族で統一されている。
この記事では、テーマとしての『封印されしエクゾディア』、そしてサポートカードの『千年』についてまとめています。
『インフィニット・フォビドゥン』収録の最新カードを使ったデッキレシピ2024バージョンは以下の記事で公開中。
デッキ構築やプレイングの参考にどうぞ!
三行で教える「封印されしエクゾディア&千年」
- 闇属性・魔法使い族で統一された封印されしモンスターと、地属性の千年モンスターで統一された特殊勝利・融合召喚テーマ
- 5枚揃えると特殊勝利できる封印されしモンスターがメインギミック
- 召喚条件に封印されしモンスターを要求するエクゾディアモンスターがおり、ビートダウンもできる
メインデッキの「封印されしエクゾディア&千年」モンスター
『封印されしエクゾディア&千年』は原作『遊戯王』にて、闇遊戯が使用したエクゾディアパーツと、バニラだった「千年○○」という名のモンスターをテーマとしてまとめたカード群。
エクゾディアはブルーアイズ、ブラック・マジシャンと同じく、遊戯王を知らない人でも知っている遊戯王を代表するカードの一角でしょう。
エクゾディア最大の特徴は5枚のパーツを揃えることで特殊勝利できること。
そのためドローソースやサーチカードをガン積みして、素早くパーツを揃えるのがエクゾディアの基本的な勝ち筋であり、揃え方によって様々な型が存在します。
一方、近年ではパーツをコストに特殊召喚できるエクゾディアモンスターが登場。
こちらでビートダウンしていく戦法が増えました。
エクゾディアモンスターは強固な耐性を持つものが多く、相手の妨害を気にせず戦うことができます。
こうした2つの軸で戦えるのが現代のエクゾディア。
遊戯王最古のカードではあるものの、節目節目に強化を貰っているので今の環境でも十分やっていけると思います。
そして完全に余談ですが、最近プラモデルにもなりました(厳密には召喚神エクゾディア名義)。
最近は遊戯王のモンスターの立体物が多くてファンとしては嬉しいですね。
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード アンプリファイド 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 召喚神エクゾディア 色分け済みプラモデル |
エクゾディアパーツ―「封印されしカード」
ということでまずはテーマの根幹となるエクゾディアパーツの紹介。
これらは全て『封印されし』モンスターで括られ、闇属性・魔法使い族で統一されています。
また、特殊勝利効果を持っている関係ですべて制限カードです。
エクゾディアパーツでも注目は、頭部となる封印されしエクゾディア。
手札にパーツ5枚揃えると特殊勝利できる効果を持ち、これにより爆速でパーツを揃えることがエクゾディアの基本戦術となります。
カード名 | レベル | 固有効果 |
---|---|---|
封印されしエクゾディア | 3 | 自身と封印されし者の右腕・左腕・右足・左足が手札に全て揃った時、特殊勝利 |
頭部以外の封印されし者の右腕・左腕・右足・左足後は、レベル1・攻撃力200・守備力300の通常モンスターで統一。
頭部以外は全てレベル1のバニラのため、トライワイトゾーン等で大量展開できるのはちょっとしたストロングポイントと言えるでしょう。
地味に闇属性・魔法使い族・レベル1の通常モンスターは、エクゾディアパーツ以外に千眼の邪教神しかいないのでちょっぴりレア。
エクゾディアモンスター
エクゾディアには封印されしモンスターとは別に、エクゾディアの名を冠するモンスターが複数存在します。
属するモンスターは全て闇属性・魔法使い族で統一され、その多くが特殊勝利効果持ち。
と言っても特殊勝利の条件がまあまあ厳しいので、エクゾディアパーツを揃えた方が楽そうではあります。
エクゾディアモンスターは魔神火炎砲のコストにでき、その弾として採用する価値もあるでしょう。
カード名 | レベル | 固有効果① | 固有効果② | 固有効果③ | 固有効果④ | 備考・召喚条件 |
---|---|---|---|---|---|---|
真エクゾディア | 1 | 自身がモンスターゾーンに存在し、自身以外のお互いのフィールドのモンスターが封印されし通常モンスター4種類のみの場合、自身のコントローラーから見て相手が特殊勝利 | ― | ― | ― | ― |
守護神エクゾディア | 10 | 5体リリースでアドバンス召喚することもできる | 自身の攻/守は、リリースしたモンスターの元々の攻/守をそれぞれ合計した数値になる | ― | ― | 特殊召喚不可 5体リリースで召喚した自身が、元々の持ち主が相手となる闇属性・悪魔族を戦闘破壊した時、特殊勝利 |
エクゾディア・ネクロス | 4 | 戦闘及び魔法・罠からの破壊耐性 | 自分のスタンバイフェイズ毎に500パンプ | 自分の墓地にエクゾディアパーツ全てがない場合、自壊 | ― | 通常召喚不可 エクゾディアとの契約の効果でのみ特殊召喚できる |
召喚神エクゾディア | 10 | 墓地の封印されしモンスターの数×1000パンプ | 他のカード効果を受けない耐性 | 自分エンドフェイズ時、封印されしモンスターをサルベージ | 自身が戦闘破で墓地に送られた場合、手札の封印されしモンスターを公開し、その数までドロー | 通常召喚不可 自分フィールドの封印されしモンスター1体をリリースして特殊召喚 |
究極封印神エクゾディオス | 10 | 墓地のバニラモンスターの数×1000パンプ | 自身の攻撃宣言時、手札・デッキからモンスター1体を墓地に送る | 表側表示の自身がフィールドから離れた場合除外 | ― | ※エクゾディアではない ・通常召喚不可 ・自分の墓地のモンスター全てをデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる ・自身の②の効果で封印されしモンスター5種類が全て墓地に送られた場合、特殊勝利 |
個人的に優秀だと思うのは召喚神エクゾディア。
封印されしモンスターをリリースして特殊召喚でき、「墓地の封印されしモンスターの数だけパンプアップ」・「他のカード効果を受けない耐性」・「エンドフェイズ時に封印されしモンスターをサルベージ」・「戦闘破壊された時にドロー」とさまざまな効果を持ちます。
魔神火炎砲で封印されしモンスターを墓地に送りつつモンスターをバウンスすれば、高打点を維持できるでしょう。
ただし、特殊召喚のためにエクゾディアパーツを墓地に送らなければならず、千年の十字との相性は最悪……
遊戯王カード 召喚神エクゾディア(ミレニアムレア) PRISMATIC GOD BOX(PGB1) | プリズマティック ゴッド ボックス 効果モンスター 闇属性 魔法使い族 |
また、エクゾディアモンスターではありませんが、封印されしモンスターに関する効果を持つ究極封印神エクゾディオスもここで紹介しておきます。
墓地のバニラモンスターを参照してパンプアップでき、大量墓地肥しと相性が良いのが特徴。
自身を特殊召喚するために墓地のモンスターをデッキに戻すため、千年の十字のサポートとしても良さげです。
この他、守護神エクゾードというモンスターも存在しますが、完全に別テーマなのでこの記事では割愛。
千年モンスター
封印されしモンスターとエクゾディアモンスターの他、エクゾディアをサポートする『千年モンスター』も存在します。
こちらは地属性で統一され、以下の共通効果持ち。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合に発動できる。このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):このカードが永続魔法カード扱いの場合、2000LPを払うか手札の「千年の十字」1枚を相手に見せて発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、(任意適用のサーチ効果)。
(3):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、(固有の永続効果)。
永続魔法化してからライフコストを払うことで特殊召喚でき、展開が容易なのはストロングポイントです。
自身の効果で永続魔法化できることから、スネークアイとのシナジーもあるでしょう。
ちなみに、永続魔法化してからライフコストを払って特殊召喚するのは恐らく原作再現。
原作の古代エジプト編では魔物を石版に閉じ込め、魂を代価に使役することができました。
これを、石版→永続魔法化、魂を代価→ライフコストとしているようですね。
話を戻して。
現在登場している千年モンスターの固有効果をまとめるとこんな感じ。
カード名 | レベル | 種族 | ②のサーチ対象 | ③の永続効果 | リメイク前 |
---|---|---|---|---|---|
千年王朝の盾 | 5 | 戦士族 | 千年の十字 | 自身に魔法・罠からの破壊耐性 | 千年の盾 |
千年の宝を守りしゴーレム | 6 | 岩石族 | 石版の神殿 | 千年の十字の発動を無効にされない | 千年ゴーレム |
千年の眠りから覚めし原人 | 8 | 獣戦士族 | 千年モンスターorミレニアムモンスター | 自身にモンスター効果からの破壊耐性 | 千年原人 |
特にキーカードの千年の十字を引き込める千年王朝の盾が優秀。
他の千年モンスターも色々中継しつつ千年王朝の盾をサーチできるため、結果的に千年の十字にアクセスするのは簡単と言えそうです。
とはいえ、特殊召喚コストの2000ライフはバカにならないため、できるだけ千年の十字が手札にある状態で特殊召喚したいところ。
また、千年モンスターと同時に登場したミレニアムモンスターは、①と類似の効果を持ちますが、千年の十字に関する効果を持たないので、下記の「相性が良いカード」の項で紹介します。
ミレニアムモンスターはエクゾディアに関する効果を持たないカードも多く、まとめてしまうと煩雑になってしまうので。
「封印されしエクゾディア&千年」をサポートする魔法・罠
続いて、封印されしモンスターと千年をサポートする魔法・罠。
一部カードは「エグゾ―ド」カードであり、幻の召喚神エクゾディアで引き込むことができます。
エグゾード以外の魔法・罠
カード名 | 種別 | 固有効果① | 固有効果② | 固有効果③ |
---|---|---|---|---|
石版の神殿 | フィールド魔法 | 自分メインフェイズ時、手札のモンスターを永続魔法化して魔法・罠ゾーンに置く その後、デッキの千年orミレニアムモンスターを永続魔法化して魔法・罠ゾーンに置く | 自分フィールドの千年orミレニアムモンスターが戦闘・効果破壊された場合、永続魔法化して魔法・罠ゾーンに置く | ― |
エクゾディアとの契約 | 通常魔法 | 自分の墓地にエクゾディアパーツが全て存在する場合、手札からエクゾディア・ネクロスを特殊召喚 | ― | ― |
千年の十字 | 通常魔法 | 手札・デッキ・フィールド(表側表示)の封印されしモンスターカード5枚を選んで確認し、EXデッキの幻の召喚神エクゾディアを特殊召喚する 千年orミレニアムモンスター、レベル10以上のエクゾディアモンスター以外の自分の表側表示モンスター全てをデッキバウンス このターン、自分は召喚・特殊召喚・反転召喚できない縛りが発生し、自身をデッキに戻す | ― | ― |
嘆きの石版 | 装備魔法 | 装備モンスターは攻撃不可・効果無効・リリース不可 | 自分モンスターに装備されている場合、同名以外の「石版」カードをサーチ | 装備モンスターが破壊されたことで自身が墓地に送られた場合、相手に500バーン |
ブレイク・ザ・シール | 永続罠 | 以下から1つ選択して発動 ●デッキ・墓地から同名カード1枚を表側表示で置く ●自身を含む同名カード2枚を墓地に送り、「封印されし」モンスターをサーチ | フィールドのこのカードが破壊された場合、手札の「封印されし」モンスター5体までを公開し、その数まで相手フィールドを手札バウンス | ― |
このテーマでも重要となるのが、幻の召喚神エクゾディアを特殊召喚できる千年の十字。
主力アタッカーを手札1枚で出せるのでビートダウン軸では必須となり、千年モンスターを特殊召喚するためのライフコストを軽減できます。
千年の十字は千年王朝の盾からサーチでき、千年王朝の盾は石版の神殿・千年の眠りから覚めし原人から準備が可能。
テーマ内でも非常に重要なカードなので積極的に引き込みたいですね。
ちなみにテキストが若干分かりにくいですが、千年の十字が持つ召喚・特殊召喚・反転召喚縛りは、効果の発動後に発生します。
そのため、千年王朝の盾を特殊召喚してサーチした後でも問題なく発動が可能。
要は「このターン○○できない」と「このカードの発動後、○○できない」は同じということです(wiki:誓約効果)。
エグゾード魔法・罠
カード名 | 種別 | 固有効果① | 固有効果② | 備考 |
---|---|---|---|---|
魔神火焔砲 | 速攻魔法 | レベル10以上のエクゾディアモンスターに以下の効果を付与 ●LP半分を払い、お互いの魔法・罠ゾーンのカード全てを破壊する その後、手札・デッキから封印されしモンスター5体を攻撃力2000アップの装備カードとして装備(発動後、ターン終了時まで他のカード効果を発動できない縛り発生) ●守備貫通 | ― | ― |
怒りの業火 エクゾード・フレイム | 通常罠 | 自分フィールドにレベル10以上のエクゾディアモンスターが存在する場合、相手フィールドのカードを全て破壊 | このターン墓地に送られていない自身を除外して、以下の効果から1つ選択して発動 ●デッキ・墓地から封印されしモンスターを手札に加える ●墓地・除外状態の封印されしモンスターを5体までデッキに戻す | ルール上エグゾカードとして扱う |
魔神火炎砲 | 永続罠 | 手札・デッキから封印されしモンスターorエクゾディアモンスターを墓地に送り、モンスターを手札バウンス | 魔法・罠ゾーンから墓地に送られた場合、墓地の封印されしモンスターorエクゾディアモンスター1体をサルベージ | ― |
幻の召喚神エクゾディアでセットできるエグゾードカードは現在3枚。
ワンキルも可能な魔神火焔砲や、除去性能の高い怒りの業火 エクゾード・フレイム、魔神火炎砲など、サーチ候補は豊富です。
状況によって適宜サーチするカードを選択していきましょう。
エクストラデッキの「封印されしエクゾディア&千年」モンスター
融合モンスター
そしてエクストラデッキ!
EXデッキには現在幻の召喚神エクゾディアの1体がおり、以下の効果を持ちます。
カード名 | 素材指定 | 固有効果① | 固有効果② | 固有効果③ | 固有効果④ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
幻の召喚神エクゾディア | 封印されしモンスター×5 | 相手からの効果破壊耐性 | 自身が戦闘を行うダメージ計算時、自分のLP分パンプアップ | 魔法・罠の発動を無効 | 自分・相手のエンドフェイズ時、デッキからエグゾード魔法・罠をセット | 自分スタンバイフェイズ時、自分は1000LP失う |
融合素材となる封印されしモンスター×5は、手札に揃えた時点で特殊勝利が確定してしまうので、基本的には千年の十字の効果で特殊召喚することになるでしょう。
一応、円融魔術で墓地融合することもできますが。
戦闘時にライフ分のパンプアップ高火力を得ることができ、さらに魔法・罠を無効にすることが可能。
高火力を安全に通すことができる点が強力です。
パンプアップ値はターンをまたいでも継続するため、複数回攻撃すればその分だけパンプアップするバカ火力も魅力。
さらにお互いのターンのエンドフェイズ時にエグゾードカードをセットでき、相手ターンに備えることもできます。
自分エンドフェイズなら怒りの業火 エクゾード・フレイム、魔神火炎砲で制圧。
相手エンドフェイズなら魔神火焔砲で、返しのターンに10000打点+貫通でトドメを刺すこともできるでしょう。
「封印されしエクゾディア&千年」の立ち回り・展開ルート
基本の立ち回り
- ドローソース、サーチャーなどでエクゾディアパーツを揃え、特殊勝利を狙う
- 千年モンスターから千年の十字を引き込み、幻の召喚神エクゾディアでビートダウンする
エクゾディアの基本的な立ち回りは上記2パターン。
特殊勝利軸、ビートダウン軸は双方そこまでシナジーがないため、どちらを主軸にするかは構築段階で決めておいた方がいいでしょう。
最もオーソドックスなのがエクゾディアパーツ5枚を揃えて特殊勝利を狙う方法。
ドローソースやサーチャーを大量投入し、爆速でパーツを引き込んで特殊勝利を果たします。
初手でそろわなかった場合のためにバトルフェーダー等の防御札を採用するのもアリ。
パーツの収集方法はドロー・サーチだけでなく、墓地経由でサルベージする方式もあります。
もう一つのパターンが千年モンスターと幻の召喚神エクゾディアを使ったビートダウン。
幻の召喚神エクゾディアは魔法・罠を無効にでき、高火力を出しやすいため、相手ライフを即座に削ることができます。
幻の召喚神エクゾディアを出すための千年の十字は、千年王朝の盾から引き込むことができるので出すこと自体は難しくないでしょう。
幻の召喚神エクゾディアはお互いのエンドフェイズ時にエグゾード魔法・罠をセットすることが可能。
自分エンドフェイズでは、怒りの業火 エクゾード・フレイム、魔神火炎砲で相手の攻撃に備える。
相手エンドフェイズでは魔神火焔砲をセットして、返しのターンに10000打点+貫通でワンパンできれば理想です。
幻の召喚神エクゾディアの展開ルート
- 条件:手札に千年の十字1枚、合計1枚。手札・デッキにエクゾディアパーツ5種類。
- 結果:フィールドに幻の召喚神エクゾディア1体。
- 千年の十字を発動し、幻の召喚神エクゾディアを特殊召喚。
こちらは展開ルートとは言えないほどシンプルな幻の召喚神エクゾディアの出し方。
千年の十字があれば特殊召喚できるため、サーチさえできれば問題なく呼び出すことができるでしょう。
肝心の千年の十字は千年王朝の盾でサーチ可能。
千年王朝の盾は千年の眠りから覚めし原人からサーチ、石版の神殿でデッキから永続魔法化でき、石版の神殿は千年の宝を守りしゴーレムサーチできます。
千年の十字を含め初動札が5種類、最大15枚積めると考えるとちょっとスゴイ。
ただし、千年の十字を引き込むために千年モンスターを特殊召喚するとライフコスト2000が発生してしまいます。
ライフコスト分だけ幻の召喚神エクゾディアの打点が下がってしまう点には注意。
と言っても千年モンスターの打点は、千年王朝の盾以外ライフコストと同じか高いため、総火力はさほど変わらないように思いました。
エクゾディアで特殊勝利を狙うパターン
ここからは封印されしエクゾディアで特殊召喚を狙うパターンをざっくり紹介。
先にも書いていますが、ドローギミックやサーチャーを使って爆速でパーツを引き込むのが基本となります。
1ターンで揃いきらないことも想定されるため、防御札も採用するといいでしょう。
図書館エクゾ
- 採用カード:王立魔法図書館、ドロー効果を持つ魔法カード
こちらは王立魔法図書館を主軸にドロー効果を持った魔法カードでドローし続ける型。
王立魔法図書館は魔法カードを使うと魔力カウンターが1つ乗り、魔力カウンター3つで1ドローすることができます。
これでドロー効果を持った魔法カードを連打してエクゾディアパーツを揃える訳ですね。
肝心の王立魔法図書館はレベル4モンスターのため、召喚僧サモンプリーストでリクルート可能。
壺系のドローソースも増えてきたので、以前よりも特殊勝利しやすくなった気がします(しやすくなっただけ)
チェーンドローエクゾ
- 採用カード:積み上げる幸福、無謀な欲張り、活路への希望など
こちらは積み上げる幸福を主軸としたチェーンを積むことでドローを加速させる型。
この方式最大の特徴は防御札である威嚇する咆哮が採用しやすい点にあります。
威嚇する咆哮でチェーンを1つ乗せることができるので、積み上げる幸福のチェーンを稼ぎつつ相手の攻撃を凌ぐことができます。
遊戯王OCG 威嚇する咆哮 ノーマル ST16-JP037 遊戯王アーク・ファイブ [STARTER DECK 2016] |
また、活路への希望とギフトカードを採用しやすい点も強み。
この2枚を組み合わせるだけで4000ライフ差を生み出せるため、2枚ドローができます。
このコンボは成金ゴブリンで相手ライフを増やすこともメリットとなるのでなかなか面白いギミック。
活路への希望を投入したチェーンエクゾは2012年の世界大会・一般の部でベスト8に入ったこともあり、当時話題になったことを覚えています(wiki:活路への希望)
サーチ軸エクゾ
- 採用カード:クリッター、黒き森のウィッチ、冥界の使者、キラートマトなど
エクゾディアパーツが低ステータスなことを活かし、サーチャーを使ってパーツを集める型。
特に冥界の使者はターン1の縛りがなく、蘇生カードで使い回せば何枚ものパーツを引きこむことができます。
パーツが揃いはじめるとサーチャーを処理しずらくなり、強固な壁として見ることができるのも面白いです。
現在ではクリッター、黒き森のウィッチを融合派兵でリクルートできるので、サーチャーの準備も容易。
サルベージエクゾ
- 採用カード:補充要員、ダーク・バースト、闇の量産工場、魔導雑貨商人、高等儀式術など
高等儀式術などでパーツを高速で墓地に送り、補充要員などでサルベージする型。
墓地を経由する分墓穴の指名者に狙われる危険はありますが、一気にパーツを揃えやすいのが利点です。
高等儀式術を使えばパーツをピンポイントで墓地に送ることができる他、究極封印神エクゾディオスと組み合わせて高火力ワンパンを狙うことも。
「封印されしエクゾディア&千年」と相性の良いカード
闇属性・魔法使い族サポート
封印されしモンスターは闇属性・魔法使い族のため、これらのサポートカードを採用することができます。
使えそうなカードをピックアップすると以下のようになりました。
- サーチ:クリッター、黒き森のウィッチ
- サルベージ:ダーク・バースト
- 特殊召喚:召喚僧サモンプリースト、キラー・トマト
- バウンス:ウィッチクラフトゴーレム・アルル
- 魔法無効:沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン
先にも触れていますが、クリッターと黒き森のウィッチはエクゾディアパーツのサーチ要員として優秀。
サーチ軸の場合は宗教上の理由がない限りは採用したいモンスターたちです。
また、召喚神エクゾディアと究極封印神エクゾディオスは守備力が0のため、黒き森のウィッチで引き込める点は覚えておいて損はないでしょう。
このほか、闇属性・魔法使い族の汎用サポートは以下の記事にてまとめています。
構築の参考にどうぞ!
ちなみに、千年モンスターは地属性統一なので地属性サポートを採用しても良いのですが、こちらはピンとくるものがなく……
何か良い感じのカードがあれば追記しておきます。
- 【遊戯王】今すぐ使える「闇属性」汎用サポート一覧 下級・エクストラ・魔法・罠【汎用】
- 【遊戯王】今すぐ使える「魔法使い族」汎用サポート一覧 下級・エクストラ・魔法・罠【汎用】
- 【遊戯王】今すぐ使える「地属性」汎用サポート一覧 下級・エクストラ・魔法・罠【汎用】
ミレニアムモンスター
続いて、千年モンスターと関連の深いミレニアムモンスターについて。
これらは千年の眠りから覚めし原人からサーチできる他、石版の神殿や千年の十字のサポートを受けられます。
中でも心宿りし青眼竜は、キーカードとなる千年の十字をサーチできるため、積極的に採用したいですね。
遊戯王カード 心宿りし青眼竜(ウルトラレア) レイジ・オブ・ジ・アビス(ROTA) | 効果モンスター 光属性 ドラゴン族 ウルトラ レア |
その他、エクゾディアで使えるミレニアムモンスターをピックアップしたのが以下のカード。
ミレニアムは登場後しばらくしてからテーマ化したため、エクゾディアで使えないものが混在しています。
カード名 | 属性 | 種族 | レベル | 固有効果① | 固有効果② | 固有効果③ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
心宿りし青眼竜 | 光 | ドラゴン族 | 8 | 自身を手札から捨て、「千年の十字」をサーチ | 自身のコントロールを変更できない | 自身が墓地に存在する状態で、相手がレベル8以上または攻撃力3000以上のモンスターを召喚・特殊召喚した場合、そのモンスターを墓地に送り、自身を蘇生 | ルール上「ミレニアム」カードとしても扱う 固有効果③は「千年の十字」を発動したデュエル中に1度だけ発動できる |
ミレニアム・アブソリューター | 風 | 幻想魔族 | 4 | 自身を手札から永続魔法化して魔法・罠ゾーンに表側表示で置く | 自身が永続魔法化している状態で相手の効果が発動した場合、自身を特殊召喚 その後、モンスター1体の攻撃力の半分だけLPを回復 | 自身がモンスターと戦闘する場合、お互いに戦闘破壊されない | ― |
ミレニアムーン・メイデン | 光 | 幻想魔族 | 4 | 自身を手札から永続魔法化して魔法・罠ゾーンに表側表示で置く | 自身が永続魔法化している状態で相手の効果が発動した場合、自身を特殊召喚 このターン中、自分のレベル5以上の魔法使い・幻想魔族に相手からの対象耐性を付与 | 自身がモンスターと戦闘する場合、お互いに戦闘破壊されない | ― |
ミレニアム・アブソリューターはライフを回復でき、千年モンスターで失ったライフの回復と、幻の召喚神エクゾディアの実質的なパンプアップが可能。
ミレニアムーン・メイデンはレベル5以上の幻想魔族・魔法使い族に対象耐性を付与することができます。
エクゾディアは千年モンスターでのライフロスが激しく感じるので、ミレニアム・アブソリューターの優先度が高いでしょうか。
バニラサポート
- サーチ・ドロー:冥界の使者、馬の骨の対価
- 手札から特殊召喚:悪魔への貢物、リンク・スパイダー
- リクルート:予想GUY、ドラコネット、魔の試着部屋(デッキトップ4枚からレベル3以下)
- 蘇生・サルベージ:思い出のブランコ、トライワイトゾーン、闇の量産工場、補充要員
- 墓地肥し:高等儀式術
軸とする型によってはバニラサポートを採用する価値もあるでしょう。
召喚神エクゾディアを主軸にする場合はフィールドにパーツを出す必要があり、予想GUYやドラコネットに採用価値があります。
高等儀式術でパーツを墓地に送り、エクゾディオスのパンプアップやトライワイトゾーンでの大量展開を狙うのも面白いです。
ただし、このへんのカードはエクゾディアパーツを墓地に送ってしまう関係で、幻の召喚神エクゾディアとはあまり相性が良くないのが難点……
エクゾディアは定期的に新カードを貰っているのですが、それぞれコンセプトが違うので微妙にシナジーが薄いんですよね……
融合召喚サポート
幻の召喚神エクゾディアはほぼ千年の十字でしか出せないため、基本的に融合召喚サポートは不要。
ですが、一部カードがクリッターと黒き森のウィッチをサポートできるため紹介していきます。
- サーチ:竜魔導の守護者、融合徴兵
- リクルート:融合派兵
- 融合モンスター:ミュステリオンの竜冠、クリッチー
イチオシは指定された融合素材をリクルートできる融合派兵。
EXデッキにクリッチーを採用しておけばクリッターと黒き森のウィッチをリクルートできます。
リクルートしたモンスターを融合素材や自爆特攻にして、エクゾディアパーツを引き込めるのが魅力です。
また、クリッターと黒き森のウィッチは竜魔導の守護者から裏守備で蘇生でき、融合素材にすれば再びサーチ効果を使うことが可能。
特に竜魔導の守護者+黒き森のウィッチでミュステリオンの竜冠を融合できるので、サーチしつつアタッカーを準備できるのがウマテイストです。
サーチ効果はターン中1回の制限はあるものの、毎ターン確実にパーツを引き込めるのは面白いと考えています。
遊戯王カード 融合派兵(ウルトラレア) QUARTER CENTURY DUELIST BOX(QCDB) | 通常魔法 ウルトラ レア |
遊戯王 / ミュステリオンの竜冠(ウルトラ)/ LIOV-JP034 / LIGHTNING OVERDRIVE(ライトニング・オーバードライブ) |
あと余談ですが、幻の召喚神エクゾディアは特殊召喚に縛りがないため、デビルフランケンでも出すことができます。
デビルフランケンは現在禁止な上、ライフコストが重いのでそこまでシナジーもないですが、参考程度に紹介しておきます。
そのほかだとやぶ蛇で出せる。
遊戯王OCG デビル・フランケン パラレル仕様 20AP-JP012-P 遊☆戯☆王ARC-V [20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE] |
融合召喚の汎用サポートはこちら。
単純なパーツ集めに関して言えば融合派兵はけっこう使えると思うんですよね。
永続魔法化しているモンスターに関するカード
千年モンスターは自身の効果により永続魔法扱いで魔法・罠ゾーンに置くことができるので、永続魔法に関する効果を持つカードとは相性が良いと考えられます。
中でも反逆の罪宝-スネークアイは、自分・相手フィールドのモンスターを永続魔法化することが可能。
一度特殊召喚した千年モンスターを再び永続魔法化→再度特殊召喚してサーチを行う、というプレイングはできそうです。
テーマレベルで相性の良いカード
出張要員としての「封印されしエクゾディア&千年」
最後に他テーマとエクゾディアを組み合わせる場合の考察。
エクゾディアと千年モンスターを他テーマと組み合わせる場合、以下の特徴が挙げられます。
- 闇属性・魔法使い族と地属性で統一された融合召喚テーマ(融合召喚ではない)
- 特殊召喚を縛るのは千年の十字のみで、発動後に召喚・特殊召喚・反転召喚できない
- 封印されしモンスターはバニラサポートと相性が良い
- 特殊召喚しやすいモンスターが多く、レベル5・6・8の千年モンスター、レベル10のエクゾディアモンスターを特殊召喚できる
- 千年モンスターは自身を永続魔法化できる
あたりでしょうか。
このあたりとシナジーがあるテーマとは混合型を作る意味がありそうです。
スネークアイ&ディアベルスター
ということで真っ先に思いつくのが、モンスターを永続魔法化できるスネークアイ。
そしてスネークアイをサポートするディアベルスターです。
特に石版の神殿と相性が良く、石版の神殿の効果で永続魔法化したモンスターを蛇眼の炎龍などで展開することができます。
先に紹介した反逆の罪宝-スネークアイもスネークアイカードのため、蛇眼の炎燐からサーチできるのもメリット。
ただし、永続魔法化できる千年およびミレニアムモンスターは、自身の効果で特殊召喚しないとサーチ効果が使えないので注意が必要です。
遊戯王カード PHNI-JP012 蛇眼の炎燐(スーパーレア) PHNI PHANTOM NIGHTMARE SR スーパー レア |
遊戯王 黒魔女ディアベルスター(ウルトラレア) AGE OF OVERLORD(エイジ・オブ・オーバーロード)(AGOV) |
スネークアイとディアベルスターについては以下の記事にて詳しく解説しています。
レベル5以上で幻想魔族の千年orミレニアムモンスターが増えれば、廻る罪宝を採用する価値も出るでしょう。
今後の発展に期待したいところです。
- 【遊戯王】明日のための「スネークアイ」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】
- 【遊戯王】明日のための「ディアベルスター&ディアベルゼ&罪宝」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2024年版】
真竜
千年モンスターが永続魔法化できることに着目し、永続魔法・罠をリリースして召喚できる真竜との混合型を作ってはどうか、という案。
千年モンスターをリリース要員にでき、EXデッキに頼らず戦えるのも強みとなります。
石版の神殿を使えばフィールドに永続魔法を貯めやすいので、真竜機兵ダースメタトロンも出しやすそう。
コメント