「アンデット族」汎用サポート
ゾンビや吸血鬼といった妖怪の類を扱った種族『アンデット族』の汎用サポートを紹介していきます。
遊戯王的には墓地からの展開が得意であり、種族単位で強力なカードが多い印象。
シンクロアンデットなど、種族統一デッキで成績を残してきた実績もあります。
アンデット族
遊戯王カードWiki
ゾンビ、骸骨、ミイラ、霊、吸血鬼、妖怪といった、主に1度死んだ、あるいは空想上の存在のモンスターが属している種族。
メインデッキの「アンデット族」モンスター
- サーチ:グローアップ・ブルーム①(チューナー)、劫火の眠り姫-ゴースト・スリーパー③、ゴブリンゾンビ④、屍界のバンシー④、劫火の翼竜 ゴースト・ワイバーン④
- ドロー:酒呑童子④
- 特殊召喚
- 手札から特殊召喚
- 手札から自身を特殊召喚:冥界の麗人イゾルデ④、黄血鬼④、ジャック・ア・ボーラン⑦
- 手札から自身以外を特殊召喚:黄金卿エルドリッチ⑩(実質自身も特殊召喚可)
- リクルート:不知火の隠者④、ピラミッド・タートル④
- 墓地から蘇生
- 自身を蘇生:ヴェンデット・コア①、ゾンビ・キャリア②(チューナー)、マッドマーダー②(チューナー)、死霊王 ドーハスーラ⑧
- 自身以外を蘇生:ファラオの化身③(自身も可能)、ゾンビ・マスター④、馬頭鬼④、蒼血鬼④、死の王 ヘル⑨
- 除外された場合特殊召喚:シノビネクロ②(チューナー)、アルグールマゼラ⑧
- 手札から特殊召喚
- 墓地肥し:ユニゾンビ③(チューナー)、牛頭鬼④、墜ち武者④、霊道士チャンシー⑥
- 手札シンクロ:タツネクロ③(チューナー)
- 墓地シンクロ:妖刀-不知火②(チューナー)
- 戦闘補助:ヴァンパイア・フロイライン⑤
- 除去要員:地下牢の徊神⑨
- デッキデス:精気を吸う骨の塔③
- コントロール奪取:死製棺サルコファガス④
メインデッキのアンデット族で有用なのはこのあたり。
アンデットというだけあって墓地から蘇生してくるカードが多めです。
墓地からモンスターを蘇生するカードでは、チューナーのゾンビ・キャリアやマッドマーダー、非チューナーのゾンビ・マスターや馬頭鬼が特に優秀。
このへんはいわゆる「シンクロアンデット」の根幹となり、レベル6シンクロに繋げやすいのが魅力ですね。
特に馬頭鬼は自身を墓地から除外することでアンデット族を何でも蘇生でき、展開の起点からエースまであらゆるモンスターを復活させることが可能。
ターン中の回数制限もなく、複数の同名カードや異次元からの埋葬を駆使することで連続蘇生できるのもウマテイストです。
蘇生させるためにはまず墓地を肥やさねばならないということで、デッキから墓地に送れるモンスターも多め。
代表的なのはユニゾンビ、牛頭鬼、墜ち武者、霊道士チャンシーあたりでしょうか。
非チューナーはゾンビ・キャリアの蘇生と組み合わせてシンクロ召喚ができますね。
一方、チューナーのユニゾンビは守備力0のため不知火の隠者からリクルートできるのが強み。
不知火の隠者→ユニゾンビ→馬頭鬼を墓地に送るとつなぎ、馬頭鬼で不知火の隠者を蘇生させるとレベル4チューナーと非チューナーがそれぞれ1体ずつ並びます。
この方法でシンクロ・エクシーズ召喚ができ、アンデット族の汎用ギミックの1つとなっています。
遊戯王カード 堕ち武者 エクストラパック 2018(EP18) | デス・サムライ 効果モンスター 闇属性 アンデット族 ノーマル |
そしてアンデット族でも主力となる黄金卿エルドリッチと死霊王 ドーハスーラ!
エルドリッチは特殊召喚しやすいレベル10で、自身の効果で呼び出すと3500打点+効果破壊耐性持ちに。
耐性持ちの高打点モンスターなので維持しやすく、壁やアタッカーとして活躍してくれるでしょう。
さらに手札から自身と魔法・罠を墓地に送ることでフィールドのカード1枚を墓地に送ることもでき、除去要員としても優秀です。
ドーハスーラはフィールド魔法があればお互いのスタンバイフェイズに守備で蘇生でき、アンデット族の効果が発動した時に効果を無効or除外することが可能。
無効と除去効果は相手ターンにも発動できるので制圧要員となるでしょう。
対象はアンデット族限定ですが、アンデットワールドで種族を変更することにより対象範囲を広げられます。
蘇生はフィールド魔法があればノーコストのため、シンクロ・エクシーズ・リンクといった様々な素材にも。
類似効果を持つ覇蛇大公ゴルゴンダと組み合わせてランク8エクシーズを狙うのも良さげ。
エルドリッチとドーハスーラはアンデット族ではエース級のモンスターであり、出張パーツとして種族統一デッキに採用しやすいでしょう。
詳しくは「汎用ギミック・コンボ」の項で紹介。
【イラスト違い】遊戯王 RC04-JP020 黄金卿エルドリッチ (日本語版 アルティメットレア) RARITY COLLECTION ─QUARTER CENTURY EDITION─ |
遊戯王 SR07-JP001 死霊王 ドーハスーラ (日本語版 ウルトラレア) STRUCTURE DECK R ─ アンデットワールド ─ |
妖怪少女
さらにアンデット族には「妖怪少女」と呼ばれるシリーズカードも存在(幽鬼うさぎのみサイキック族)。
これらはレベル3・チューナー・攻0/守1800で統一されています。
幽鬼うさぎ以外は手札から捨てることで相手を妨害する効果を持ち、手札誘発として様々なデッキに採用することが可能。
と言っても、このへんは種族サポートというよりは汎用サポートですね。
中でも優秀なのは灰流うらら、幽鬼うさぎ、屋敷わらしあたり。
特に現代遊戯王はデッキを触ることが多く、それら全般を封じる灰流うららは非常に有用な妨害札です。
ちなみに灰流うららは「デッキから手札に加える」ならサーチ以外も防ぐことが可能。
つまり増殖するGなどのドロー効果も妨害できることは覚えておきましょう。
屋敷わらしは灰流うららの墓地バージョンのような効果。
墓地リソースをアドバンテージに変えるテーマは多く、環境によってはかなり優先度が高まるカードです。
こちらの手札誘発に墓穴の指名者をチェーンされた場合、屋敷わらしでそれを守れるのも強み。
一方、「コストとして墓地から除外する」カードに対しては屋敷わらしで妨害できないため注意が必要です。
【イラスト違い】遊戯王 PAC1-JP017 屋敷わらし (日本語版 シークレットレア) PRISMATIC ART COLLECTION |
幽鬼うさぎは発動した効果にチェーンしてそのカードを破壊できる効果(繰り返しですがサイキック族)。
永続魔法・永続罠とモンスターにしか使えない・発動自体は無効にしないものの、相手の先攻1ターン目から使える除去手段としてなかなか優秀と言えます。
最近はテーマのアドバンテージ源として強力な永続魔法・永続罠が増加傾向のため、これらを処理できる幽鬼うさぎの需要も高まっているのではないでしょうか。
遊戯王 RC03-JP007 幽鬼うさぎ (日本語版 シークレットレア) RARITY COLLECTION─PREMIUM GOLD EDITION─ |
カード名 | 属性 | 固有効果① | 備考 |
---|---|---|---|
幽鬼うさぎ | 光 | フィールドのモンスター・表側で存在する魔法・罠の効果が発動した時、そのカードを破壊する | サイキック族 手札・フィールドから墓地に送って発動できる |
浮幽さくら | 闇 | 自分・相手ターン、相手モンスターの数が自分より多い場合、自分EXデッキから1枚選んでお互いに確認 その後、相手のEXデッキを確認し、同名カードがある場合、その相手カードを全て除外 | ― |
灰流うらら | 炎 | 以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスター効果を無効 ●デッキから手札に加える効果 ●デッキからモンスターを特殊召喚する効果 ●デッキからカードを墓地に送る効果 | ― |
屋敷わらし | 地 | 以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスター効果を無効 ●墓地からカードを手札・デッキ・EXデッキに加える効果 ●墓地からモンスターを特殊召喚する効果 ●墓地からカードを除外する効果 | ― |
儚無みずき | 水 | 自分・相手ターン、以下の効果を適用 ●相手メインフェイズ・バトルフェイズに効果モンスターを特殊召喚する度、その攻撃力分自分LPを回復 この効果で回復しなかった場合、エンドフェイズ時に自分LPを半分にする | ― |
朔夜しぐれ | 風 | 相手モンスターが表側で特殊召喚された場合、そのモンスターの効果を無効にし、そのターン中にそのモンスターがフィールドから離れた場合、持ち主はそのモンスターの元々の攻撃力分ダメージを受ける | ― |
遊戯王 RC03-JP009 浮幽さくら (日本語版 シークレットレア) RARITY COLLECTION─PREMIUM GOLD EDITION─ |
遊戯王 RC03-JP018 儚無みずき (日本語版 シークレットレア) RARITY COLLECTION─PREMIUM GOLD EDITION─ |
「アンデット族」をサポートする魔法・罠
- 手札から特殊召喚:不知火流-才華の陣、ミイラの呼び声
- リクルート:逢華妖麗譚-不知火語(不知火のみ)
- 蘇生:生者の書-禁断の呪術-、もののけの巣くう祠
- 墓地肥し:誘いのΔ
- 種族変更:アンデットワールド
- 融合:幽合-ゴースト・フュージョン、黄金郷の七摩天
- 除去要員:不知火流 燕の太刀
続きましてアンデット族をサポートする魔法・罠。
代表的なカードとしては蘇生効果を持つ生者の書-禁断の呪術-があります。
シンプルな蘇生カードなのでアンデット族では採用しやすい反面、相手墓地のモンスターを除外しなければならず、先攻1ターン目に使いにくいのがネック。
一方で墓地メタとしても機能するのでそのへんは一長一短ではあります。
そしてフィールド・墓地のモンスター全てをアンデット族に変更するアンデットワールド!
種族変更するカードは他種族ではほぼ存在せず、アンデット族の大きな特徴の一つとなっています。
相手モンスターがアンデット族になることにより、ゾンビ・マスターやデスカイザー・ドラゴンで相手墓地のモンスターも蘇生することが可能。
ドーハスーラの効果無効・除去範囲に相手モンスターが入るため、ドーハスーラを制圧要員として使えるようになります。
地味に素材に種族指定があるテーマに対しては実質EXデッキを封じることができ、強力なメタカードとして機能することも。
また、アンデット族しかアドバンス召喚できなくなるのでアドバンス召喚テーマにも刺さることが。
遊戯王 SR07-JP025 アンデットワールド (日本語版 ノーマルパラレル) STRUCTURE DECK R ─ アンデットワールド ─ |
それ以外では誘いのΔ、逢華妖麗譚-不知火語、不知火流 燕の太刀あたりの汎用性が高め。
誘いのΔはデッキからレベル5以上のアンデット族を墓地に送ることができ、エルドリッチやドーハスーラを墓地に用意できます。
レベル5トークンを生成する効果も持ち、各種素材としても使用できるでしょう。
逢華妖麗譚-不知火語は相手モンスターが存在する場合に不知火モンスターをリクルートできる速攻魔法。
不知火のサポートカードではありますが、不知火の隠者を呼び出すことで守備力0のアンデット族チューナーをリクルートできます。
つまり不知火語からユニゾンビを呼び出すことができ、汎用ギミックにアクセスできる訳ですね。
遊戯王 SAST-JP063 逢華妖麗譚─不知火語 (日本語版 レア) SAVAGE STRIKE サベージ・ストライク |
アンデット魔法・罠
この他アンデット族には「アンデット・○○」・「○○・アンデット」のシリーズカードが存在。
これら魔法・罠は以下の類似効果で墓地からセットすることができます。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
除外されている自分のアンデット族モンスター1体を選んでデッキに戻し、
このカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
墓地からセットするには除外状態のアンデット族が必要なため、除外ギミックを持つ不知火とは比較的相性が良さげ。
それ以外にもアンデット族には馬頭鬼やゾンビ・キャリアといった効果発動後に除外されるカードが多く、それらをデッキに戻して再利用できます。
個別に見るとコントロール奪取ができるアンデット・ネクロナイズ、蘇生ができるアンデット・リボーンあたりが優秀。
特にコントロール奪取はヴァンパイアと相性が良く、奪った相手モンスターを任意のレベル扱いでX素材にできます。
ドーハスーラと奪った相手モンスターで真血公ヴァンパイアがエクシーズ召喚できるので、一緒に採用する価値があるでしょう。
遊戯王 SR07-JP023 アンデット・ネクロナイズ (日本語版 ノーマルパラレル) STRUCTURE DECK R ─ アンデットワールド ─ |
遊戯王カード アンデット・リボーン DIMENSION FORCE DIFO | ディメンション・フォース 通常魔法 ノーマル |
カード名 | 種別 | 固有効果① | 備考 |
---|---|---|---|
アンデット・ネクロナイズ | 通常魔法 | 自分レベル5以上のアンデット族が存在する場合、相手モンスター1体のコントロールを奪取 | 効果①②は1ターンに1度、いずれか1つしか使用不可 |
アンデット・リボーン | 通常魔法 | 自分・相手墓地のアンデット族1体と同名モンスターをデッキ・EXデッキから除外して、そのモンスターを蘇生 | 効果①②は1ターンに1度、いずれか1つしか使用不可 |
アンデット・ストラグル | 速攻魔法 | アンデット族1体の攻撃力を1000パンプするか1000ダウンする | 効果②は自分メインフェイズ時のみ発動可 |
リターン・オブ・アンデット | 通常罠 | フィールドのアンデット族1体を除外 その後、そのコントローラーの墓地からアンデット族1体を持ち主のフィールドに守備で蘇生 | ― |
ホーンテッド・アンデット | 通常罠 | 自分・相手墓地からアンデット族1体を除外して、そのモンスターと同じレベルの「ホーンテッドトークン」(闇・アンデット族・攻/守0)を生成 | 効果①②は1ターンに1度、いずれか1つしか使用不可 |
遊戯王 SR07-JP024 アンデット・ストラグル (日本語版 ノーマルパラレル) STRUCTURE DECK R ─ アンデットワールド ─ |
エクストラデッキの「アンデット族」モンスター
そしてEXデッキ!
アンデット族は様々な召喚方法を持っており、その時々で必要な召喚方法を選んでいきましょう。
融合モンスター
- トークン生成:冥界龍 ドラゴネクロ⑧(ドラゴン族)
- 簡易融合・簡素融合対応:アンデット・ウォーリアー(闇・星3)、フレイム・ゴースト(闇・星3)、テセウスの魔棲物(水・星5・チューナー)、ナイトメアを駆る死霊(闇・星5)、金色の魔象(闇・星6)、スケルゴン(闇・星6)
アンデット族デッキで採用できる融合モンスターはこのあたり。
テセウスの魔棲物なんかは効果を持たないレベル5チューナーのため、簡易融合・簡素融合の対象として便利でしょう。
冥界龍 ドラゴネクロは戦闘を行った相手モンスターの攻撃力を0にし、そのモンスターの攻撃力をコピーしたトークンを生成することができます。
素材がアンデット族2体と緩く、種族統一デッキでは比較的採用しやすいのがウリ。
ただしドラゴネクロ自体はドラゴン族のため、特定の種族しか出せない場合は融合召喚できないので注意が必要です。
シンクロモンスター
- 自身を蘇生:燐廻の三弦猫③(チューナー)
- 自身・自身以外を蘇生:真紅眼の不死竜皇⑩
- 墓地肥し+レベル変更:イモータル・ドラゴン⑥(チューナー)
- パンプアップ:戦神-不知火⑧
- 除去要員:巨骸竜フェルグラント⑧、炎神-不知火⑩
シンクロモンスターではチューナーのイモータル・ドラゴンが比較的優秀。
デッキからモンスターを墓地に送り、そのモンスターとのレベル差に自身のレベルを変更する効果を持ちます。
レベル調整ができるチューナーとして扱える他、単純に墓地肥し要員として考えることも。
さらに真紅眼の不死竜皇は相手ターンにアンデット族の蘇生、巨骸竜フェルグラントは特殊召喚時にモンスターを除外することができます。
この2枚を組み合わせることで相手ターンに中に除去ができ、制圧要員として使うことが可能。
レベル8のフェルグラントを素材にレベル10の不死竜皇をシンクロ召喚できれば理想的ですね。
エクシーズモンスター
- 自分レベル9または相手モンスターを蘇生:九魂猫⑨
- 効果無効:No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス②、No.23 冥界の霊騎士ランスロット⑧、No.22 不乱健⑧
- 墓地肥し:巡死神リーパー⑤、真血公ヴァンパイア⑧
- 除去要員:ゴーストリック・アルカード③、交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン⑥
- 相手墓地のカードを奪取:死祖の隷竜ウォロー⑥
続いてエクシーズモンスター。
アンデット族はドーハスーラやヴァンパイアなどの存在からランク6・8が出しやすいと考えられます。
中でもランク8のNo.23 冥界の霊騎士ランスロットは万能カウンター効果を持つ優秀なモンスター。
直接攻撃もできるため無効効果と合わせて攻撃を通しやすく、状況によってはフィニッシャーとなるでしょう。
ただし攻撃力は2000と低めで、棒立ちさせると戦闘破壊で突破される危険があります。
交血鬼-ヴァンパイア・シェリダンや真血公ヴァンパイアといった一部のヴァンパイアエクシーズは、元々の持ち主が相手のモンスターをX素材にする時、自身のランクと同じレベルとして扱うことができます。
要はレベルを無視してX素材にできる訳ですね。
心変わりや精神操作で奪ったモンスターを素材にすれば大きなアドバンテージとなり非常に強力です。
ヴァンパイア・シェリダンは除去効果とフィールドから墓地に送られた相手モンスターを自分フィールドに蘇生する効果を持ち、実質的なコントロール奪取が可能。
ランク6なのでメタファイズ・ホルス・ドラゴンやゴヨウ・ガーディアンと組み合わせれば、奪った相手モンスターを素材にエクシーズ召喚できます。
真血公ヴァンパイアは墓地以外から特殊召喚されたモンスターからの対象耐性、デッキトップ4枚から墓地に送り、その中からモンスター1体を特殊召喚する効果。
ランク8なのでドーハスーラをX素材にでき、ドーハスーラがいればアンデット・ネクロナイズで相手モンスターを奪ってエクシーズ召喚につなぐこともできるでしょう。
リンクモンスター
- ドロー:ヴァンパイア・サッカー②
- 墓地肥し:アドヴェンデット・セイヴァー②
- 自身以外を蘇生:彷徨える幽霊船②
- 相手フィールド・墓地のコントロール奪取:ヴァンパイア・ファシネイター③
- モンスター効果無効:垂氷の魔妖-雪女③、霊氷の魔妖-雪女④
リンクモンスターではモンスター効果を無効にできる垂氷の魔妖-雪女、霊氷の魔妖-雪女が優秀。
垂氷の魔妖-雪女は特殊召喚時に無効効果を使えるので、リンク召喚時や蘇生時に効果を使えます。
霊氷の魔妖-雪女のトリガーはモンスターの蘇生時と墓地でモンスター効果が発動した時のため、こちらもアンデット族では発動させやすいでしょう。
「アンデット族」汎用ギミック・コンボ
最後にアンデット族の汎用ギミック・コンボを紹介。
種族統一デッキでは比較的採用しやすく出張セットとして使えます。
ユニゾンビセット
- 採用カード:ユニゾンビ、馬頭鬼、不知火の隠者
- 条件:手札に不知火の隠者1枚、合計1枚
- 結果:フィールドにユニゾンビ(レベル4)、不知火の隠者の2体が並ぶ
- 展開後の縛り:展開後、アンデット族しか攻撃できない
- 不知火の隠者を召喚し、自身をリリースしてユニゾンビをリクルート。
- ユニゾンビの効果でデッキから馬頭鬼を墓地に送り、自身をレベル4に変更(発動後、アンデット族しか攻撃できない縛りが発生)。
- 墓地から馬頭鬼を除外して、不知火の隠者を蘇生。
こちらはユニゾンビの墓地肥し効果を活躍した出張セット。
結果、フィールドにユニゾンビ(レベル4)、不知火の隠者の2体が並びます。
この時点でレベル4のチューナーと非チューナーが並ぶのでレベル8シンクロ・ランク4エクシーズ・リンク2などにアクセス可能。
アンデット族しか攻撃できない縛りが発生しますが、先攻1ターン目なら無視できるデメリットでしょう。
以上のことから、シンクロ・ランク4の汎用ギミックとして考えられます。
遊戯王 SR07-JP018 不知火の隠者 (日本語版 ノーマルパラレル) STRUCTURE DECK R ─ アンデットワールド ─ |
このコンボ最大の強みはPSYフレームロード・Ωとの相性が抜群であること。
PSYフレームロード・Ωは相手スタンバイフェイズ時に除外状態のカードを墓地に戻すことができ、展開に使用した馬頭鬼を戻すことができます。
以降は相手スタンバイフェイズ毎に馬頭鬼を戻せるようになり、アンデット族を毎ターン蘇生できるというのが強力。
遊戯王/PSYフレームロード・Ω(スーパーレア)/レアリティ・コレクション─20th ANNIVERSARY EDITION─ RC02-JP025 |
ドーハスーラセット
- 採用カード:死霊王 ドーハスーラ、屍界のバンシー、アンデットワールド
- 条件:墓地に死霊王 ドーハスーラ、屍界のバンシーの2体を送っておく
- 結果:フィールドに死霊王 ドーハスーラ1体、アンデットワールドが発動中
- 展開後の縛り:なし
- 墓地から屍界のバンシーを除外して、手札・デッキからアンデットワールドを発動。
~相手ターン~ - 相手スタンバイフェイズ時、死霊王 ドーハスーラを自身の効果で蘇生。
こちらは制圧要員として使えるドーハスーラの出張セット。
ただアンデットワールドとドーハスーラを並べるだけのシンプルながら強力な盤面が魅力です。
この時点でアンデットワールドの効果により、自分・相手のフィールド・墓地が全てアンデット族に。
ドーハスーラはアンデット族の効果発動時にその効果を無効にするか除外ができ、1妨害を確保することができます。
遊戯王 SR07-JP001 死霊王 ドーハスーラ (日本語版 ウルトラレア) STRUCTURE DECK R ─ アンデットワールド ─ |
遊戯王 SR07-JP025 アンデットワールド (日本語版 ノーマルパラレル) STRUCTURE DECK R ─ アンデットワールド ─ |
アンデットワールドは屍界のバンシーをフィールド・墓地から除外することでデッキから直接発動可能。
ドーハスーラはフィールド魔法が発動していればスタンバイフェイズ時に蘇生することができます。
そのため、バンシーとドーハスーラを墓地に送る手段を用意としておくとこの盤面を作りやすくなるでしょう。
肝心のドーハスーラとバンシーを墓地に送る方法としては、牛頭鬼やユニゾンビなどを使うと良さげ。
特にユニゾンビは2つの効果で手札・デッキからそれぞれ墓地に送ることができ、キーカード2枚を一気に用意できそうです。
また、アンデットワールド発動中ならグローアップ・ブルームが墓地に送られた場合にレベル5以上のアンデット族をリクルートでき、何らかのコストとして墓地に送ればドーハスーラを呼び出すことが可能。
遊戯王 SR07-JP002 屍界のバンシー (日本語版 スーパーレア) STRUCTURE DECK R ─ アンデットワールド ─ |
遊戯王カード グローアップ・ブルーム(スーパーレア) アンデットワールド(SR07) | チューナー・効果モンスター 闇属性 アンデット族 スーパー レア |
エルドリッチセット
- 採用カード:黄金卿エルドリッチ、誘いのΔ、エルドリクシル魔法・罠
- 条件:誘いのΔ、任意のアンデット族、合計2枚
- 結果:フィールドに任意のアンデット族(攻/守1000パンプアップ+効果破壊耐性付与)が1体並ぶ/召喚権残り1回
- 展開後の縛り:なし
- 誘いのΔを発動し、デッキから黄金卿エルドリッチを墓地に送る。
- エルドリッチの効果で誘いのΔを墓地に送り、自身をサルベージして手札のアンデット族を特殊召喚(攻/守1000パンプアップ+効果破壊耐性付与)。
こちらは展開札として見たエルドリッチの出張セット。
結果、召喚権を温存したままフィールドにアンデット族(攻/守1000パンプアップ+効果破壊耐性付与)1体が出せます。
この方法なら召喚権を残せるので展開系のデッキでは非常に有用と言えるでしょう。
手順2で手札から特殊召喚するモンスターはもちろんエルドリッチでも良く、その場合は耐性持ちの攻撃力3500が手札1枚で出せることに。
これだけでもなかなか優秀ですね。
さらに後述のエルドリクシル魔法・罠を採用すればさらにアンデット族を特殊召喚できるので、展開の手数を増やすこともできるでしょう。
遊戯王 RC04-JP020 黄金卿エルドリッチ (日本語版 クォーターセンチュリーシークレットレア) RARITY COLLECTION ─QUARTER CENTURY EDITION─ |
エルドリクシル魔法・罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の(手札・デッキ・墓地の内2ヶ所)からアンデット族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
自分フィールドに「エルドリッチ」モンスターが存在しない場合には、この効果で「エルドリッチ」モンスターしか特殊召喚できない。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「黄金郷」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
カード名 | 種別 | 特殊召喚できる場所 | 備考 |
---|---|---|---|
黒き覚醒のエルドリクシル | 通常魔法 | 手札・デッキ | 守備表示で特殊召喚 |
白き宿命のエルドリクシル | 速攻魔法 | 手札・墓地 | ②は自分メインフェイズのみ発動可 |
紅き血染めのエルドリクシル | 通常罠 | デッキ・墓地 | ― |
テーマとしてのエルドリッチはこちらの記事で解説。
アンデット族デッキなら比較的採用しやすいテーマでしょう。
コメント