ドラゴン族汎用サポート
伝説の生き物、『ドラゴン』をモチーフとした種族『ドラゴン族』の汎用サポートを考えていきます。
ドラゴン族はどのテーマでもエース級の扱いを受けており、サポートカードも多いイメージ。
見た目もカッコイイですしね、ドラゴン。
ドラゴン族
遊戯王カードWiki
その名の通り竜をモチーフにしており、《F・G・D》・《究極竜騎士》など、古くからレベル10以上のモンスターが数多く存在するパワフルな種族である。
メインデッキのドラゴン族
まずはメインデッキのドラゴン族を紹介。
汎用性の高いカードが多いため、ひとまず下級モンスターと上級・最上級モンスターで分けて解説していきます。
レベル4以下のドラゴン族
- サーチ・サルベージ:輝光竜セイファート、妖醒龍ラルバウール、ドラ・ドラ、ハイバネーション・ドラゴン、竜魔導の守護者
- 手札から特殊召喚:ホワイトローズ・ドラゴン、鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン-
- 蘇生:覇王眷竜ダークヴルム
- リクルート:仮面竜
- 除去要員:アルバスの落胤
- ダブルコストモンスター:霊廟の守護者、輪廻竜サンサーラ、ミンゲイドラゴン
下級モンスターでは、サーチ効果を持つ輝光竜セイファートが優秀です。
コストにしたドラゴン族のレベルと同じドラゴン族をサーチでき、墓地肥しとの両立が可能。
暗黒竜 コラプサーペントを引き込むことにより、ドラゴンリンクの初動とすることもできます(詳しくは展開ルートの項で解説)。
初動札としてはドラ・ドラも優秀。
こちらは天盃龍との組み合わせでレベル10シンクロにアクセスでき、汎用ギミックとして使うことができるでしょう。
上級・最上級のドラゴン族
続いて、上級・最上級のドラゴン族。
ドラゴン族はランク7・8に有用なモンスターが多く、このランク帯のドラゴン族テーマもあるので分割して紹介していきます。
レベル7・8以外のドラゴン族
- サーチ:深淵の獣 マグナムート
- 手札から特殊召喚:バイス・ドラゴン、ダークフレア・ドラゴン、ビーステッドモンスター
- 手札・墓地からドラゴン族を特殊召喚:レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
- 手札・墓地から自身を特殊召喚:ライトパルサー・ドラゴン
- 自身を蘇生:バックグランド・ドラゴン
- ドラゴン族の融合・シンクロ・エクシーズを蘇生:超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン
- モンスター効果無効:ドラグニティアームズ-グラム
- 魔法・罠除去対策:魔晶龍ジルドラス
ドラゴン族の最上級モンスターでは、やはり展開札となるレッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンが強力。
手札・墓地からドラゴン族を特殊召喚できる他、自身もフィールドのドラゴン族を除外するだけで特殊召喚することができます。
簡単にモンスターを2体並べることができるので、リンク召喚などで重宝するでしょう。
蘇生制限さえ満たしていればシンクロモンスターなども蘇生できるのがウリ。
QCCP-JP109 レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン (日本語版 ウルトラレア) QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE |
レベル7のドラゴン族
- 手札から特殊召喚:パイル・アームド・ドラゴン
- 手札・墓地から特殊召喚:巌征竜-レドックス、瀑征竜-タイダル、焔征竜-ブラスター、嵐征竜-テンペスト
- 蘇生:亡龍の戦慄-デストルドー、華信龍-ノウルーズ・エリーズ
- モンスター効果無効:風の天翼ミラドーラ
- サーチ妨害:光の天穿バハルティヤ
- 除去要員:アークブレイブドラゴン
レベル7のドラゴン族テーマには征竜やレッドアイズ、オッドアイズなどがおり、他のレベルと差別化することができるでしょう。
特に征竜モンスターは汎用性が高く、手札・墓地からドラゴン族(または自身と同じ属性)を除外することで、手札・墓地から特殊召喚することができます。
また、それぞれ対応する下級征竜でデッキからリクルートでき、展開が容易となっています。
長らく規制されていましたが、24年4月にようやく全員が復帰しました。
遊戯王カード GS06-JP006 焔征竜-ブラスター ノーマル / 遊戯王ゼアル [GOLD SERIES 2014] |
遊戯王 20TH-JPC83 嵐征竜─テンペスト (日本語版 シークレットレア) 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION |
レベル8のドラゴン族
- リクルート:時空の雲篭→銀河眼の時源竜
- 除外からサルベージ:終焉龍 カオスエンペラー
- 手札から特殊召喚:無限竜シュヴァルツシルト(リクルート効果持ち)、限界竜シュヴァルツシルト、星雲龍ネビュラ、光と昇華の竜、闇と消滅の竜
- 手札・墓地から特殊召喚:螺旋竜バルジ
- リリース軽減:星間竜パーセク
- 除去要員:巨神竜フェルグラント、混沌帝龍 -終焉の使者-
- 効果無効:光と闇の竜
そしてレベル8のドラゴン族。
こちらはギャラクシー、タキオンといったテーマに採用でき、ランク8エクシーズのサポートとなるでしょう。
ちなみに、ほとんどのモンスターがタキオン使用者のミザエルのカードだったり。
特に、手札の自身とデッキのレベル8・光・闇属性・ドラゴン族を一気に展開できる無限竜シュヴァルツシルトが強力です。
発動するターンにドラゴン族エクシーズしかEXデッキから特殊召喚できなくなってしまいますが、手札1枚でランク8を作ることが可能。
銀河眼の残光竜を呼び出せば、No.62 銀河眼の光子竜皇→CNo.62 超銀河眼の光子龍皇とつないでワンキルパターンに持っていくこともできます。
遊戯王 DP29-JP003 無限竜シュヴァルツシルト (日本語版 スーパーレア) デュエリストパック─輝光のデュエリスト編─ |
ドラゴン族・通常モンスターをサポートするモンスター
- 手札・デッキ・墓地からドラゴン族・バニラを特殊召喚:聖刻龍-トフェニドラゴン
- 蘇生:ネオ・カイザー・グライダー
- 手札・デッキからレベル7以下のドラゴン族・バニラを特殊召喚:カーボネドン(恐竜族)
- チューナー:竜核の呪霊者⑧、ラブラドライドラゴン⑥、ギャラクシーサーペント②、守護竜ユスティア②、ガード・オブ・フレムベル①
ドラゴン族は通常モンスターサポートも豊富で、バニラ・チューナーをリクルートしてシンクロ召喚するのが得意です。
これは実質恐竜族のコンボですが、魂喰いオヴィラプターでカーボネドンを墓地に送り、レベル7以下のドラゴン族をリクルートする方法が有名ですね。
この方法により、レベル5・6・10シンクロとランク4エクシーズにアクセスすることができます。
遊戯王OCG カーボネドン ノーマル CPL1-JP022 遊戯王アーク・ファイブ [コレクターズパック 伝説の決闘者編] |
ドラゴン族以外のサポートモンスター
- サーチ:ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの統制者-
- デッキのレベル7・8のドラゴン族を装備:巨竜の聖騎士
- 手札・デッキのレベル5のドラゴン族を特殊召喚:砲撃のカタパルト・タートル
- ドラゴン族を融合召喚:EMオッドアイズ・ディゾルヴァー
また、ドラゴン族は種族外にサポート効果を持ったモンスターが多いのも特徴。
例えばロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの統制者-は、ドラゴン族をサポートする魔法・罠をサーチでき、間接的にドラゴン族を補助することができます。
遊戯王 EP18-JP049 ロード・オブ・ドラゴン─ドラゴンの統制者─ (日本語版 スーパーレア) エクストラ・パック EXTRA PACK 2018 |
ドラゴン族をサポートする魔法・罠
続いてドラゴン族をサポートする魔法・罠カード。
ドラゴン族は大型モンスターが多い分、展開系のサポートが多いと感じました。
ちなみに先に少し触れましたが、ドラゴンを呼ぶ笛、ドラゴン・目覚めの旋律、ドラゴン・復活の狂奏の3枚は、ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの統制者-でサーチすることができます。
- 蘇生・展開:銀龍の轟咆、復活の福音、星遺物の守護竜、ドラゴン・復活の狂奏
- 墓地肥し:竜の霊廟、竜の渓谷
- サーチ・ドロー・サルベージ:ドラゴン・目覚めの旋律、調和の宝札、超再生能力、燦幻開門、牙竜転生、竜の交感
- リクルート:メタル化・強化反射装甲+レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン
- その他:龍の鏡、崩界の守護竜、竜の束縛、竜皇神話
ドラゴン族は墓地経由で展開するモンスターが多く、墓地肥しができる竜の霊廟、竜の渓谷あたりは重宝するでしょう。
霊廟は通常モンスター込みだと2枚墓地に送れる代わり、サーチ手段がないのが欠点。
竜の渓谷は手札コストが必要な代わりに毎ターン発動可能、サーチ手段が豊富。
それぞれ一長一短なので、デッキコンセプトに合った方を採用したいですね。
サーチカードでは竜の交感の使い勝手が良いと思います。
デッキに戻したドラゴン族と同じレベルのドラゴン族をサーチできるので、セイファートと似たような使い方ができるでしょう。
特にエクシーズテーマではレベルを統一することが多く、デッキ内のドラゴン族を相互にサーチしあうことができそうです。
エクストラデッキのドラゴン族モンスター
そしてお待ちかねのEXデッキ!
EXデッキのドラゴン族はたいていのテーマでエース級の扱いとなり、有用なモンスターも非常に多くなっております。
融合モンスター
- ヴァレルロード・F・ドラゴン:闇属性・ドラゴン族×2
- ミュステリオンの竜冠:ドラゴン族+魔法使い族
- ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン:闇属性・ドラゴン族+獣族(融合魔法不要)
- F・G・D:ドラゴン族×5
- 始祖竜ワイアーム:通常モンスター×2
融合モンスターは素材にテーマ名や属性を指定するものが多いですが、ドラゴン族を指定しているものもけっこう多いです。
汎用性の高いカードだと、ミュステリオンの竜冠、ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン、ヴァレルロード・F・ドラゴンあたりが強いでしょう。
ヴァレルロード・F・ドラゴンは闇属性・ドラゴン族指定があるものの、フリーチェーンの除去が撃てるので制圧要員として運用可能。
地味にレベル6シンクロのドロドロゴンから融合召喚できるので、シンクロテーマに採用することもできるでしょう。
さらに、闇と消滅の竜からも融合できるようになったため、以前にも増して出しやすくなったと考えています。
遊戯王 SD36-JPP01 ヴァレルロード・F・ドラゴン (日本語版 ウルトラレア) STRUCTURE DECK リボルバー |
融合召喚そのものをサポートするカードはこちら。
竜魔導の守護者とかもドラゴン族なので、融合召喚とドラゴン族の親和性は高そうに思います。
シンクロモンスター
続いてシンクロモンスター。
5D’s期に主力となっていたので候補が非常に多いです。
今回紹介するのは、「素材指定のないドラゴン族シンクロ」・「素材にドラゴン族指定があるもの」・「シンクロモンスターを素材とするもの」あたりを基準にピックアップしてみました。
レベル6以下のシンクロ
- シンクロ・チューナー:波動竜フォノン・ドラゴン④
- 除去要員:金雲獣-馬龍⑥、レッド・ワイバーン⑥、瑚之龍⑥、氷結界の龍 ブリューナク⑥
- 融合効果:ドロドロゴン⑥
レベル6以下のシンクロモンスターは除去効果が多め。
個人的には融合召喚できるドロドロゴンが好きです。
ドロドロゴンを中継しつつヴァレルロード・F・ドラゴンが出せるので、ヴァレットに入れておくとカードゲームしてる感が出ます。
遊戯王/瑚之龍(スーパーレア)/レアリティ・コレクション─20th ANNIVERSARY EDITION─ RC02-JP026 |
遊戯王 TW01-JP036 氷結界の龍 ブリューナク (日本語版 ノーマルパラレル) ターミナル・ワールド TERMINAL WORLD |
レベル7シンクロ
- 除去要員:エクスプロード・ウィング・ドラゴン、月華竜 ブラック・ローズ、ブラック・ローズ・ドラゴン
- モンスター効果無効:クリアウィング・シンクロ・ドラゴン
- フィールド魔法サポート:エンシェント・フェアリー・ドラゴン
- シンクロ・チューナー:シューティング・ライザー・ドラゴン
レベル7シンクロも除去効果を持ったものが多く、月華竜 ブラック・ローズ、ブラック・ローズ・ドラゴンあたりが優秀です。
レベル5以上のみですが、モンスター効果を無効にできるクリアウィング・シンクロ・ドラゴンも汎用性が高く、優先的に採用したいカード。
また、レベル7・8のドラゴン族はアルティマヤ・ツィオルキンで特殊召喚できるため、魔法・罠を多用するデッキではセットで候補となるでしょう。
レベル8シンクロ
- 除去要員:レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト、琰魔竜 レッド・デーモン、スクラップ・ドラゴン
- 耐性付与:スターダスト・ドラゴン、閃珖竜 スターダスト
- 効果無効:クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン、ヴァレルロード・S・ドラゴン
- その他:アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン
そして花形のレベル8シンクロ。
このレベル帯もアルティマヤ・ツィオルキンから特殊召喚でき、デッキによっては大量展開させることもできます。
レッド・デーモンやスターダストなど、テーマのエースが多いのもこのレベル。
注目はやはり、無効効果持ちのクリスタルウィング・シンクロ・ドラゴンと、ヴァレルロード・S・ドラゴン。
クリスタルウィングは素材にシンクロモンスターを要求しますが、1体だけなので種族統一デッキでも採用できるでしょう。
ヴァレルロード・S・ドラゴンは相手の効果全てを無効にできますが、リンクモンスターが必要なため、必然的に2つの召喚方法が使えるテーマに投入することになります。
ドラゴン族には墓地に送りやすい天球の聖刻印がおり、ヴァレルロード・S・ドラゴン用のリンクモンスターは確保しやすそうです。
また、シンクロ召喚時にレベル2以下のチューナーを蘇生できるアクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴンも優秀。
墓地にレベル2チューナーがいれば即座にレベル10シンクロへとアクセスできます。
ドラゴン族以外にはなってしまうものの、このカードからフルール・ド・バロネスを出し、制圧要員とすることが可能。
遊戯王/クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン(ウルトラレア)/レアリティ・コレクション─20th ANNIVERSARY EDITION─ RC02-JP024 |
遊戯王 RC04-JP034 ヴァレルロード・S・ドラゴン (日本語版 シークレットレア) RARITY COLLECTION ─QUARTER CENTURY EDITION─ |
遊戯王 HC01-JP022 アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン (日本語版 スーパーレア) HISTORY ARCHIVE COLLECTION |
レベル9シンクロ
- 効果無効:琰魔竜 レッド・デーモン・アビス
- 除去要員:氷結界の龍 トリシューラ
レベル9シンクロでは、個人的にいつもお世話になっている琰魔竜 レッド・デーモン・アビスを紹介。
レモン・アビスは相手の表側表示カードをフリーチェーンで無効にでき、制圧要員とすることができます。
ちょっと分かりにくいですが、モンスター効果や永続魔法・罠だけでなく、通常魔法・罠も発動時にはフィールドで表側になっているため、無効にすることが可能。
手札誘発以外は大体無効にできる強力な1体となっています。
非チューナーに闇属性・ドラゴン族シンクロが指定されていますが、構築を意識すれば比較的出しやすい部類(例えばチューナー2体を含むレベル3×3体とかで出せる)。
遊戯王カード 琰魔竜 レッド・デーモン・アビス(スーパーレア) レアリティコレクション プレミアムゴールドエディション (RC03) | シンクロ 闇属性 ドラゴン族 |
遊戯王 TW01-JP039 氷結界の龍 トリシューラ (日本語版 ウルトラレアパラレル) ターミナル・ワールド TERMINAL WORLD |
レベル10シンクロ
- 効果無効:シューティング・スター・ドラゴン・TG-EX、深淵の神獣ディス・パテル
- 耐性付与:真閃珖竜 スターダスト・クロニクル
- 墓地除外:ブラッド・ローズ・ドラゴン
レベル10シンクロになると、シンクロ・チューナーとシンクロモンスターを素材指定するものもおり、ドラゴン族統一デッキでは出しにくくなってくるでしょうか。
そんな中でもブラッド・ローズ・ドラゴンは素材指定がないので出しやすい部類。
お互いの墓地のカードを全て除外できるので、刺さる相手にはめちゃくちゃ刺さります。
遊戯王カード 深淵の神獣ディス・パテル(スーパーレア) CYBERSTORM ACCESS(サイバーストーム・アクセス)(CYAC) | ビーステッド シンクロ 闇属性 ドラゴン族 |
レベル11シンクロ
- アタッカー:星態龍
- 除去要員:氷結界の還零龍 トリシューラ
レベル11シンクロでは星態龍が優秀。
シンクロ召喚が無効にされず、攻撃時に相手の効果を受けないため、フィニッシャーとすることができます。
氷結界の還零龍 トリシューラも強力で、シンクロ召喚時に相手フィールドのカードを3枚も除外することが可能。
自身が処理された際に氷結界の龍 トリシューラを呼び出すことができ、継戦能力が高いのもウリ(シンクロ召喚扱いではないので除去効果は使えない点は注意)。
とはいえ、シンクロ素材が3体以上必要なため、全体的にレベルが高いドラゴン族デッキでの採用は難しいでしょうか。
遊戯王 SD40-JPP01 氷結界の還零龍 トリシューラ (日本語版 スーパーレアパラレル) STRUCTURE DECK ─ 凍獄の氷結界 ─ |
レベル12シンクロ
- 効果無効:シューティング・クェーサー・ドラゴン、コズミック・クェーサー・ドラゴン、コズミック・ブレイザー・ドラゴン、聖珖神竜 スターダスト・シフル
- リクルート:アルティマヤ・ツィオルキン(レベル12として扱う)
- トークン生成:究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン(レベル12として扱う)
- その他:赤き竜
最後にレベル12シンクロ。
クェーサー系列を筆頭に効果を無効できるモンスターが多いですが、素材にシンクロ・チューナー+シンクロモンスター×2以上を要求するため、ドラゴン族統一デッキで出すのはあんまり現実的ではないでしょう。
一方、レベル5以上で同じレベルのチューナー・非チューナーがいれば出せるアルティマヤ・ツィオルキンは非常に出しやすいモンスター。
自分の魔法・罠のセットをトリガーにレベル7・8のドラゴン族シンクロをリクルートでき、戦力を増強してくれます。
高レベルチューナーを採用できるエクシーズテーマに採用して、制圧要員のクリスタルウィングを出すだけでも十分強力、意外と汎用性が高いです。
また、レベル7以上のシンクロモンスターがいる時に自身をリリースして、対象にしたモンスターと同じレベルのドラゴン族シンクロをリクルートする赤き竜も強力。
レベル12シンクロが複数並べられるテーマでは、相手ターンに琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティを出して行動を完全に封殺することもできました。
カラミティが禁止されてしまったのでこの動きはできなくなってしまいましたが、クェーサー系列のモンスターを呼び出して制圧要員を増やす、といった使い方はまだできます。
遊戯王 赤き竜(ウルトラレア) デュエリスト・ネクサス(DUNE) | シンクロ・効果モンスター 光属性 ドラゴン族 ウルトラ レア |
シンクロ召喚そのもののサポートはこの記事でまとめています。
汎用シンクロギミックなども紹介しているので、シンクロを主軸とするなら参考になるかも。
エクシーズモンスター
今度はドラゴン族エクシーズの紹介。
選定基準は「素材指定のないドラゴン族エクシーズ」・「ドラゴン族を素材指定している」・「ドラゴン族をサポートする効果を持つ」あたり。
それらをランク毎に振り分けてみました。
ちなみに、エクシーズ召喚そのもののサポートはこちらでまとめています。
RUMや重ねて召喚できるエクシーズモンスターもこの記事を参照ください。
ランク4
- 手札から特殊召喚:銀河影竜
- 蘇生:竜魔人 クィーンドラグーン
- 除去要員:ヴェルズ・ウロボロス、No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン
- アタッカー:ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン、No.82 ハートランドラコ
ランク4ではアタッカーのダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴンが優秀。
対象にしたモンスターの攻撃を半分にして、その攻撃力分のパンプアップができ、実質2500打点をそのまま相手に叩きつけることができます。
No.82 ハートランドラコはダイレクトアタックが可能で、アーゼウスのつなぎとして重宝するでしょう。
遊戯王 LVP2-JP077 ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン (日本語版 レア) リンク・ヴレインズ・パック2 |
遊戯王カード PP16-JP016 No.82 ハートランドラコ(シークレットレア)/遊戯王ゼアル [PREMIUM PACK 16] |
ランク4についてはこちらでまとめています。
ドラゴン族縛りを気にしないなら採用候補となるモンスターもいるでしょう。
ランク6
- リクルート:聖刻龍王ーアトゥムス
聖刻龍王ーアトゥムスはドラゴン族をリクルートできるも非常に優秀なモンスター。
攻/守は0になってしまうものの、効果は無効にならないので、レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンをリクルートして更なる展開に繋げることができます。
自身も属する聖刻の他、レベル6を並べやすいビーステッドでは採用候補となるでしょう。
ランク7
- アタッカー:迅雷の騎士ガイアドラグーン、覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン+覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロードセット
- 除去要員:黒熔龍騎ヴォルニゲシュ、征覇竜-ブレイズ
- バーン:真紅眼の鋼炎竜
ランク7はオッドアイズや征竜、レッドアイズが属し、有用なカードが多め。
中でも3000打点×3回攻撃ができる覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロードが強力。
3回攻撃は覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴンに重ねてエクシーズ召喚することで条件を満たすことができ、ドラゴン族のランク7テーマなら比較的採用しやすいでしょう。
また、バーン効果を持つ真紅眼の鋼炎竜が意外と強い。
相手の効果発動毎に500バーンを与えることができ、回数制限もないので意外とバカにできません。
地味に効果破壊耐性もあって維持しやすく、チマチマとバーンで削ってくれます。
遊戯王 LGB1-JP033 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン─オーバーロード (日本語版 ウルトラレア) LEGENDARY GOLD BOX |
遊戯王 LGB1-JP034 覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン (日本語版 ノーマルパラレル) LEGENDARY GOLD BOX |
遊戯王 RC04-JP039 真紅眼の鋼炎竜 (日本語版 シークレットレア) RARITY COLLECTION ─QUARTER CENTURY EDITION─ |
ランク8
- 手札から特殊召喚:No.46 神影龍ドラッグルーオン
- 魔法無効:No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー
- 相手表側表示カード全て無効:藍眼の銀龍
- 除去要員:聖刻天龍-エネアード、銀河眼の光波竜+銀河眼の極光波竜セット
- アタッカー:No.97 龍影神ドラッグラビオン+No.100 ヌメロン・ドラゴンセット、No.62 銀河眼の光子竜皇+CNo.62 超銀河眼の光子龍皇セット
そしてギャラクシーやタキオンの属するランク8。
上記テーマの他、無限竜シュヴァルツシルトから手札1枚で出せるのが魅力です。
特にNo.97 龍影神ドラッグラビオンとNo.100 ヌメロン・ドラゴンのセットや、No.62 銀河眼の光子竜皇とCNo.62 超銀河眼の光子龍皇のセットは、高火力が叩き出しやすく、ワンキルも視野にはいる性能。
火力要員としては非常に有用なセットと言えるでしょう。
また、魔法を無効にできるNo.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーもおり、ドラゴン族で統一しても様々な状況に対応することができます。
遊戯王 CP19-JP033 No.97 龍影神ドラッグラビオン (日本語版 ウルトラレア) コレクションパック 革命の決闘者編 |
ランク8のエクシーズモンスターはこちらでもまとめているので参考にどうぞ。
ドラゴン族以外の特殊召喚しやすいレベル8も紹介してるので、エクシーズ要員に困った時の手助けにもなるかも。
リンクモンスター
- サーチ:ドラグニティナイト-ロムルス
- 展開補助:守護竜ピスティ、ツイン・トライアングル・ドラゴン、鎖龍蛇-スカルデット
- 除去要員:天球の聖刻印
- アタッカー:ヴァレルソード・ドラゴン、ヴァレルロード・ドラゴン、スリーバーストショット・ドラゴン
- 耐性付与:ヴァレルエンド・ドラゴン
- その他:マズルフラッシュ・ドラゴン、ストライカー・ドラゴン
EXデッキの紹介で最後となるのはリンクモンスター。
特に優秀なのが相手ターンにも除去が打てる天球の聖刻印、竜の渓谷をサーチできるドラグニティナイト-ロムルスあたり。
この2体はドラゴン族テーマでは初動で使いたいカードであり、ドラゴン族主体のデッキならとりあえず採用して良いカードと言えます。
ドラゴン族にはストライカー・ドラゴンや守護竜ピスティといった素材1体でリンク召喚できるモンスターも多く、コラプサーペントやワイバースターなどの展開を補助してくれるのもグッド。
また、ドラゴン族にはヴァレルモンスターを筆頭に大型リンクが多いのも強み。
特にヴァレルエンド・ドラゴンは戦闘・効果破壊耐性と対象耐性を持ち、場もちが非常に良いです。
3500打点でモンスター全てに攻撃することもでき、リンク5として十分な性能を有しています。
ヴァレットで使うとモンスター効果も無効にできるのでさらに強力ですが、耐性目当てで他テーマに採用してもしっかり活躍してくれるでしょう。
遊戯王 LGB1-JP045 ヴァレルエンド・ドラゴン (日本語版 ウルトラレア) LEGENDARY GOLD BOX |
遊戯王 PAC1-JP029 ヴァレルソード・ドラゴン (日本語版 ウルトラレア) PRISMATIC ART COLLECTION |
リンク召喚そのもののサポートはこちらの記事で解説しています。
汎用の展開ギミックも紹介しているので、高レベルのリンク召喚をする際には一役買ってくれるでしょう。
ドラゴン族汎用ギミック・コンボ
輝光竜セイファートを起点としたドラゴンリンクの展開ルート
- 採用カード:輝光竜セイファート、暗黒竜 コラプサーペント、輝白竜 ワイバースター、守護竜ピスティ、ドラグニティナイト-ロムルス
- 条件:手札に輝光竜セイファート1枚、レベル4・ドラゴン族1枚、合計2枚。
- 結果:フィールドにドラグニティナイト-ロムルス、輝白竜 ワイバースターが並び、手札に竜の渓谷。
- 展開後の縛り:なし
- 輝光竜セイファートを召喚し、手札のレベル4・ドラゴン族を捨て、暗黒竜 コラプサーペントをサーチ。
- セイファートを素材に守護竜ピスティをリンク召喚。
- 墓地のセイファートを除外して、手札の暗黒竜 コラプサーペントを特殊召喚。
- ビスティ+コラプサーペントを素材にドラグニティナイト-ロムルスをリンク召喚し、竜の渓谷をサーチ。
- コラプサーペントが墓地に送られた時の効果で輝白竜 ワイバースターをサーチ。
- 墓地のコラプサーペントを除外して、手札のワイバースターを特殊召喚。
こちらはセイファートを起点としたドラゴン族の汎用リンク召喚ギミック。
セイファートが光属性のため、リンク素材として墓地に送ればサーチしたコラプサーペントを特殊召喚できるわけですね。
この展開方法でリンク3分の素材が揃うため、更なる展開につなぐことが可能。
ヴァレットなんかで使うとリンク5まで伸ばしやすくなるので重宝します。
展開途中でドラグニティナイト-ロムルスを出せるため、竜の渓谷をサーチできるのも強み。
先攻なら天球の聖刻印を出して相手ターンに備えても良く、この辺は選択枠となるでしょう。
ヴァレットセットを使った展開ルート
ヴァレット・シンクロンから闇属性・レベル8シンクロする展開
- 採用カード:ヴァレット・シンクロン、アブソルーター・ドラゴン
- 条件:手札にヴァレット・シンクロン、墓地にアブソルーター・ドラゴン
- 結果:フィールドに闇属性・レベル8シンクロが1体
- 展開後の縛り:展開後、闇属性しかEXデッキから特殊召喚できない
- ヴァレット・シンクロンを召喚し、墓地のアブソルーター・ドラゴンを蘇生(闇属性しかEXデッキから特殊召喚できない縛り発生)。
- ヴァレット・シンクロン+アブソルーター・ドラゴンで、闇属性・レベル8モンスターをシンクロ召喚。
ヴァレット・トレーサーからモンスター3体を展開する方法
- 採用カード:ヴァレット・トレーサー、クイック・リボルブ、任意のヴァレットモンスター×2
- 条件:手札にヴァレット・トレーサー、クイック・リボルブ
- 結果:フィールドにヴァレット・トレーサーを含むヴァレットモンスター3体が並ぶ
- 展開後の縛り:展開後、闇属性しかEXデッキから特殊召喚できない
- ヴァレット・トレーサーを召喚し、クイック・リボルブを発動。
- クイック・リボルブにチェーンして、クイック・リボルブを対象にヴァレット・トレーサーのリクルート効果を発動。
- ヴァレット・トレーサーの効果でクイック・リボルブが破壊され、ヴァレットモンスターAをリクルート(闇属性しかEXデッキから特殊召喚できない縛り発生)。
- クイック・リボルブの効果でヴァレットモンスターBをリクルート。
こちらはヴァレットのギミックを使った展開ギミック2つ。
闇属性縛りが発生してしまうものの、ヴァレット・シンクロンとヴァレット・トレーサーはそれぞれチューナーのため、一緒に展開したモンスターを素材にシンクロ召喚につなぐことができます。
ヴァレット・シンクロンとアブソルーター・ドラゴンを使ったコンボでは、アブソルーター・ドラゴンからヴァレットモンスターをサーチすることが可能。
竜の霊廟などでアブソルーター・ドラゴンを墓地に送り、ヴァレット・シンクロンをサーチしてコンボにつなぐ、といった方法が使えます。
遊戯王 SAST-JP007 ヴァレット・シンクロン (日本語版 レア) SAVAGE STRIKE サベージ・ストライク |
遊戯王 SD36-JP005 アブソルーター・ドラゴン (日本語版 スーパーレア) STRUCTURE DECK リボルバー |
ヴァレット・トレーサーを使ったコンボでは、モンスター3体を展開してリンク3へアクセスしたり、レベルを揃えればランク4エクシーズすることもできるでしょう。
ヴァレット・トレーサー、レベル4ヴァレット、ヴァレット・シンクロンを呼び出して琰魔竜 レッド・デーモン・アビスをシンクロ召喚するのも良さげ。
遊戯王 SD36-JP002 ヴァレット・トレーサー (日本語版 スーパーレア) STRUCTURE DECK リボルバー |
ヴァレットのセットは闇属性縛りが課されてしまうので、ドラゴン族統一では若干使いにくいかもしれません。
逆に種族統一されたテーマより、闇属性で統一されたテーマの方が採用しやすいかもしれませんね。
光と闇の竜王を出す展開ルート
- 採用カード:光と昇華の竜、闇と消滅の竜、光と闇の竜王
- 条件:手札に光と昇華の竜と闇属性・ドラゴン族・レベル8、または闇と消滅の竜と光属性・ドラゴン族・レベル8の2枚、合計2枚。
- 結果:フィールドに光と闇の竜王1体。
- 展開後の縛り:展開後、ドラゴン族以外を特殊召喚できない
- EXデッキのレベル8・ドラゴン族を除外して、光と昇華の竜または闇と消滅の竜を特殊召喚。
- 光と昇華の竜または闇と消滅の竜の効果を発動し、以下の組み合わせで光と闇の竜王を融合召喚。
A:光と昇華の竜+闇属性・ドラゴン族・レベル8
B:闇と消滅の竜+光属性・ドラゴン族・レベル8
こちらは手札2枚から光と闇の竜王を出す展開パターン。
要は光と昇華の竜、闇と消滅の竜の共通効果で融合召喚するだけの方法ですね。
光と闇の竜王は攻撃力と引き換えに全ての効果を無効にでき、制圧要員として非常に優秀と言えるでしょう。
ちなみに、手札に融合素材が揃っているなら、光と昇華の竜、闇と消滅の竜を素材にしなくても融合召喚することが可能。
また、闇と消滅の竜は、ギャラクシーに採用するだけで光と闇の竜王を出せる他、スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴンや、ヴァレルロード・F・ドラゴンなどの融合素材となれる点で優秀です。
天盃龍のギミックでレベル10シンクロする展開方法
- 採用カード:ドラ・ドラ、幻禄の天盃龍、天盃龍パイドラ、天盃龍チュンドラ、盃満ちる燦幻荘
- 条件:手札にドラ・ドラ1枚、手札コスト1枚、合計2枚。
- 結果:フィールドにレベル10シンクロ、盃満ちる燦幻荘が並ぶ。
- 展開後の縛り:なし
- ドラ・ドラを召喚し、効果で幻禄の天盃龍をサーチ。
- 手順1をトリガーに幻禄の天盃龍を特殊召喚。
- 幻禄の天盃龍の効果で自身をリリースして、天盃龍パイドラをリクルート。
- パイドラの特殊召喚時効果で盃満ちる燦幻荘をセット。
- セットした盃満ちる燦幻荘を発動し、手札1枚を捨てて天盃龍チュンドラをサーチ。
- フィールドに炎属性・ドラゴン族がいるため、チュンドラを自身の効果で特殊召喚。
- ドラ・ドラ+パイドラ+チュンドラでレベル10シンクロ。
ドラ・ドラを初動とし、天盃龍のギミックでレベル10シンクロする方法です。
特殊召喚縛りが発生しないため、ドラゴン族以外のシンクロ召喚もできるのが強み。
さらに手順2の時点でドラゴン族が2体並ぶため、天球の聖刻印をリンク召喚できるのも見逃せない点でしょう。
遊戯王カード 天盃龍パイドラ(スーパーレア) レガシー・オブ・デストラクション (LEDE) | 効果モンスター 炎属性 ドラゴン族 スーパー レア |
遊戯王カード 天盃龍チュンドラ(ノーマル) レガシー・オブ・デストラクション (LEDE) | チューナー・効果モンスター 炎属性 ドラゴン族 ノーマル |
テーマとしての天盃龍は以下の記事にて紹介しています。
炎属性・ドラゴン族を指定する効果が多いですが、特殊召喚を縛る効果はドラゴン族だけ。
よって、種族統一デッキで使う分には問題ないでしょう。
覇王眷竜ダークヴルム・亡龍の戦慄-デストルドーセット
- 採用カード:覇王眷竜ダークヴルム、亡龍の戦慄-デストルドー、竜の渓谷など
- 条件:墓地に覇王眷竜ダークヴルム、亡龍の戦慄-デストルドーがいる。自分フィールドにモンスターがいない
- 結果:フィールドに覇王眷竜ダークヴルム、亡龍の戦慄-デストルドー(レベル3)の2体が並び、ライフが半分になる
- 展開後の縛り:なし
- 墓地の覇王眷竜ダークヴルムの効果で自身を蘇生。
- ダークヴルムを対象に墓地の亡龍の戦慄-デストルドーを発動。デストルドーのレベルを3にして、自身を蘇生。
これはダークヴルムと相性が良いデストルドーを使った展開ギミック。
ドラゴン族モンスターが2体並び、レベル7シンクロの準備が整います。
ダークヴルムの召喚・特殊召喚時に覇王門をPゾーンに置くことができ、ペンデュラム召喚サポートとして使えるのが魅力。
ライフコスト半分はかなり重いですが、逆に言えばライフコストさえ払えれば発動できるということでもあります。
ダークヴルムとデストルドーでオッドアイズ・メテオバースト・ドラゴンをシンクロ召喚し、Pゾーンに置いた覇王門を特殊召喚してランク7につなぐこともできます。
遊戯王 20TH-JPC86 亡龍の戦慄─デストルドー (日本語版 シークレットレア) 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION |
ダークヴルムの属する覇王眷竜・覇王門などについてはこちらの記事にて解説。
構築の参考になれば幸いです。
銀河光子竜からランク8ギャラクシーを展開するルート
- 採用カード:銀河光子竜、永遠なる銀河、No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー(No.90 銀河眼の光子卿)など
- 条件:銀河光子竜をエクシーズ召喚する
- 結果:フィールドにギャラクシーエクシーズが1体。
- 展開後の縛り:なし
- 銀河光子竜をエクシーズ召喚し、永遠なる銀河をサーチ。
- 相手ターン、永遠なる銀河を発動して、銀河光子竜をランク8ギャラクシーにランクアップ。
ギャラクシーのギミックを使ってランク8のギャラクシーモンスターを出す方法です。
銀河光子竜はドラゴン族かつ素材指定のないランク4のため、ドラゴン族縛りがある状態でもエクシーズ召喚することができます。
ランクアップ先の候補としては、ドラゴン族的には魔法を無効にできるNo.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシーが有力。
ドラゴン族以外でも良いなら、モンスター効果を無効にできるNo.90 銀河眼の光子卿も良いでしょう。
ちなみに、たいていの特殊召喚縛りは自分ターン中まで。
よって、相手ターンにランクアップさせる永遠なる銀河なら、特殊召喚縛りをすり抜けられる(すり抜けやすい)のがちょっとした強みでもあります。
銀河光子竜は素材指定のないランク4、かつ展開に光属性しか使わないため、光属性及びランク4の汎用ギミックと考えることもできるでしょう。
光属性については以下の記事にてまとめています。
ドラゴン族は光属性サポートとけっこう親和性があるように思いました(ギャラクシーとか)。
タキオンセット
銀河眼の時源竜・No.107 銀河眼の時空竜を使った基本の展開ルート
- 採用カード:銀河眼の時源竜、No.107 銀河眼の時空竜
- 条件:手札に銀河眼の時源竜がいる状態でNo.107 銀河眼の時空竜をエクシーズ召喚する
- 結果:フィールドに攻撃力4000・2回攻撃可能なNo.107 銀河眼の時空竜が1体。手札にタキオン魔法・罠1枚
- 展開後の縛り:なし
- No.107 銀河眼の時空竜をエクシーズ召喚する。
- バトルフェイズに入り、銀河眼の時空竜を発動。自身以外の表側表示モンスター全ての効果を無効・攻/守を元々の数値に戻す。
- 手順2の後で相手フィールドに銀河眼の時源竜を特殊召喚し、タキオン魔法・罠をサーチ。
- 銀河眼の時空竜の攻撃宣言時に銀河眼の時源竜の効果が発動。銀河眼の時源竜がX素材となり、銀河眼の時空竜の攻撃力が1000パンプアップ・2回攻撃が可能に。
神影金龍ドラッグルクシオンから12700打点・2回攻撃可能なNo.107 銀河眼の時空竜でワンキルする展開ルート
- 採用カード:銀河眼の時源竜、神影金龍ドラッグルクシオン、No.107 銀河眼の時空竜、銀河衛竜
- 条件:神影金龍ドラッグルクシオンをエクシーズ召喚する
- 結果:フィールドに攻撃力12700・2回攻撃可能なNo.107 銀河眼の時空竜1体、手札にタキオン魔法・罠1枚
- 展開後の縛り:相手が受ける戦闘ダメージが半減
- 神影金龍ドラッグルクシオンをエクシーズ召喚し、銀河眼の時源竜をサーチ。
- ドラッグルクシオンの効果でX素材を2つ取り除き、自身の上にNo.107 銀河眼の時空竜を重ね、銀河衛竜をX素材にする。
- バトルフェイズに入り、銀河眼の時空竜の効果を発動。X素材となっている銀河衛竜を取り除き、表側表示モンスターの効果無効・攻/守を元々の数値に戻す。
- 墓地の銀河衛竜を除外して、銀河眼の時空竜の攻撃力を10700にする(以降、相手が受ける戦闘ダメージ半減)。
- 手札の銀河眼の時源竜を相手フィールドに特殊召喚してタキオン魔法・罠をサーチ。
- 手順5をトリガーに、銀河眼の時空竜の攻撃力を1000パンプアップして2回攻撃を付与。
- 銀河眼の時源竜に銀河眼の時空竜で攻撃して、銀河眼の時源竜の効果を発動。銀河眼の時源竜を銀河眼の時空竜のX素材にする。
- 手順7をトリガーに、銀河眼の時空竜の攻撃力が1000パンプアップ。
遊戯王 DP29-JP004 神影金龍ドラッグルクシオン (日本語版 ウルトラレア) デュエリストパック─輝光のデュエリスト編─ |
こちらはタキオンのコンボを使ったワンキルパターン。
使用するカードはドラゴン族のみのため、ドラゴン族の汎用ギミックとして考えることができるでしょう。
このパターンでは展開の最中にタキオン魔法・罠を用意できるのがウマテイスト。
タキオン魔法・罠で相手の妨害を処理することで、安全にワンキルを通すことができます。
ランク8エクシーズしなければならないので若干汎用性は低いですが、ドラゴン族なら高レベルを展開するのはそう難しくはないでしょう。
ドラゴン族なら無限竜シュヴァルツシルトを採用できるのも追い風。
遊戯王 DP29-JP003 無限竜シュヴァルツシルト (日本語版 スーパーレア) デュエリストパック─輝光のデュエリスト編─ |
タキオンについてはこちらで詳しく解説しています。
ギャラクシーとタキオンは両方にワンキルパターンがあり、ドラゴン族ならどちらを採用しても良さげ。
ドラゴンメイド出張セット
- 採用カード:ドラゴンメイド・チェイム、レベル5以上のドラゴン族、ドラゴンメイドのお召し替え、ドラゴンメイド・リラクゼーション、ドラゴンメイド・シュトラール、ドラゴンメイド・ハスキー
- 条件:手札にドラゴンメイド・チェイム、レベル5以上のドラゴン族、合計2枚
- 結果:フィールドにドラゴンメイド・チェイムとドラゴンメイド・シュトラールが並び、手札にドラゴンメイド・リラクゼーション
- 展開後の縛り:なし
- ドラゴンメイド・チェイムを召喚し、ドラゴンメイドのお召し替えをサーチ。
- お召し替えを発動して、チェイム+手札のレベル5以上のドラゴン族を素材に、ドラゴンメイド・シュトラールを融合召喚。
- 相手スタンバイフェイズ時、シュトラールの効果でチェイムを蘇生して、ドラゴンメイド・リラクゼーションをサーチ。
こちらはドラゴンメイドの出張セット。
ドラゴンメイド・チェイムとレベル5以上のドラゴン族が手札にいれば、フィールドにドラゴンメイド・チェイム、ドラゴンメイド・シュトラールが並び、手札にドラゴンメイド・リラクゼーションを引き込むことができます。
この時点でシュトラールの効果により、相手の効果を1回無効にすることが可能。
シュトラールの無効効果を使うとドラゴンメイド・ハスキーが入れ替わりますが、ハスキーとドラゴンメイド・リラクゼーションのコンボにより、相手の魔法・罠をバウンスしつつ、モンスターを破壊することができます。
この時、リラクゼーションでチェイムをバウンスすれば、再びドラゴンメイド魔法・罠のサーチに繋がるため、アドバンテージを得ることができるでしょう。
メタル化セット
- 採用カード:鋼鉄の幻想師、レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン、メタル化・強化反射装甲
- 条件:手札に鋼鉄の幻想師1枚、合計1枚
- 結果:フィールドにレッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン1体が並ぶ
- 展開後の縛り:なし
- 鋼鉄の幻想師を召喚・特殊召喚して、デッキからメタル化・強化反射装甲をセット(自身のレベルが常に4つ上がる)。
- 鋼鉄の幻想師の種族をドラゴン族に変更。
~相手ターン~ - 強化反射装甲を発動し、鋼鉄の幻想師をリリースして、レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴンをリクルートし、強化反射装甲を装備。
こちらはメタル化・強化反射装甲を使った出張セットです。
この方法で制圧要員となるレッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴンを出すことができます。
フルメタルドラゴンは効果をなんでも無効にでき、制圧要員としての性能は非常に高いモンスター。
さらに、強化反射装甲の効果でパンプアップ+魔法・モンスター効果からの破壊・対象耐性も持ち、場もちが良いのが強みです。
耐性持ちが無効効果を持っているのはかなり優秀なので、デッキの枠を割く価値があるでしょう。
注意としては、初動となる鋼鉄の幻想師の元々の種族が魔法使い族であること。
種族統一を気にする場合は採用することができません。
しかし、フルメタルドラゴンから強化反射装甲をサーチできるため、リリース要員となるレベル5以上のドラゴン族さえ用意できればこのギミックを使うことができます。
遊戯王 ROTA-JP005 レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン (日本語版 ウルトラレア) レイジ・オブ・ジ・アビス |
メタル化の詳しい解説はこちらの記事にて。
ドラゴン族の汎用サポートとしてなかなか優秀なギミックであると感じています。
烙印セット
- 採用カード:アルバスの落胤、闇属性モンスター、烙印融合、神炎竜ルベリオン、烙印竜アルビオン、氷剣竜ミラジェイド
- 条件:手札に烙印融合、手札コスト1枚、合計2枚。
- 結果:フィールドに氷剣竜ミラジェイド1体。
- 展開後の縛り:展開の前後に融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない
- 烙印融合を発動し、デッキのアルバスの落胤と闇属性モンスターを墓地に送り、神炎竜ルベリオンを融合召喚。
- ルベリオンの効果を発動し、手札1枚を捨て、自身と墓地のアルバスの落胤をデッキに戻し、氷剣竜ミラジェイドを融合召喚。
こちらは烙印融合から制圧要員となる氷剣竜ミラジェイドを融合召喚する展開ルート。
氷剣竜ミラジェイドは幻竜族なのですが、その他のモンスターはドラゴン族だけで済むため、一応紹介しておきます。
コメント