PR

【遊戯王】明日のための「三魔神/ゲート・ガーディアン/ラビリンス・ウォール」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】

ホーム » 融合召喚 » 三魔神/ゲート・ガーディアン » 【遊戯王】明日のための「三魔神/ゲート・ガーディアン/ラビリンス・ウォール」評価・解説/展開ルート・相性の良いカードなど【2023年版】
記事内に広告が含まれています。

「三魔神/ゲート・ガーディアン/ラビリンス・ウォール」解説

 原作『遊戯王』でも人気カードの1つゲート・ガーディアンについて解説していきます。

 OCG最初期のカードですが、海外にて超絶強化されて復活!

 現代遊戯王でも戦えるカードパワーになったのではないでしょうか。


 この記事では、テーマレベルでの『三魔神/ゲート・ガーディアン/ラビリンス・ウォール』について解説しています。

『WORLD PREMIERE PACK 2023』収録の最新カードを使用した2023年最新のデッキレシピは以下にて紹介。

 展開ルートの研究や構築の参考にどうぞ!

ゲート・ガーディアン

 WORLD PREMIERE PACK 2023でカテゴリ化されるモンスター群。
 属するモンスターは全てレベル9以上の特殊召喚モンスターで統一されている。

遊戯王カードWiki
関連記事

関連記事

エクストラデッキの「ゲート・ガーディアン」モンスター

『ゲート・ガーディアン』とは原作『遊戯王』にて迷宮兄弟が使うカードで、『三魔神』と呼ばれる3枚のカードが合体したモンスターのことを言います。

 このゲート・ガーディアンを解説するにあたり、まずはエクストラデッキのゲート・ガーディアンを見ていきましょう。


 エクストラデッキのゲート・ガーディアンには、3体合体のものと2体合体のものとがあり、それぞれ召喚条件が微妙に違います。

 まずは3体合体のゲート・ガーディアンから。

カード名召喚条件固有効果①固有効果②
合体魔神-ゲート・ガーディアン三魔神3体を手札・フィールド・墓地から除外対象を取る効果を無効(3回まで)デッキ・EXからゲート・ガーディアンを特殊召喚(相手によってフィールドから離れた場合)

遊戯王 WPP4-JP003 合体魔神─ゲート・ガーディアン (日本語版 シークレットレア) WORLD PREMIERE PACK 2023

 3体合体のゲート・ガーディアンの召喚条件は、三魔神3体を除外すること。

 デッキ以外のどこから除外しても出せるというのが強みですね。

 ちなみに後述しますが、フィールドから除外する場合は永続魔法・罠状態からでも除外できます。


 そして最大の特徴は、固有効果②の「相手によってフィールドから離れた場合、後続のゲート・ガーディアンを呼び出せる」こと。

 この効果により、例え自身が処理されても後続を用意することができ、戦線を途切れさせずに戦うことができます。

遊戯王カード 雷風魔神─ゲート・ガーディアン(レア) WORLD PREMIERE PACK 2023(WPP4) | 融合・効果モンスター 光属性 雷族 レア

 後続のゲート・ガーディアンは基本的に2体合体のものを出すと思いますが、実はこれ『原作再現』。

 原作『遊戯王』で攻撃された3体合体のゲート・ガーディアンは、素材のうちの1体だけが破壊されて2体合体の状態で戦うことができました。

 それをOCGで完全再現している訳ですね。


 そんな2体合体のゲート・ガーディアンは以下の共通効果持ち。

自分フィールドの上記カード(融合素材2体)を除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):(固有効果)
(2):特殊召喚した表側表示のこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
自分の除外状態の、(融合素材に指定された三魔神)1体を特殊召喚する。

 3体合体のゲート・ガーディアンと同様に、2体合体でも相手によって処理されると後続を呼び出すことができます。

 ゆえに、3体合体を倒されても2体合体のゲート・ガーディアンに。

 2体合体のゲート・ガーディアンを倒されても、三魔神に繋ぐことができます。

 結果、2回倒されても後続を出すことができ、場もちが非常に良いテーマと言えるでしょう。

 なんていうか、マトリョーシカというか、だるま落としみたいですね。

遊戯王カード 風水魔神─ゲート・ガーディアン(レア) WORLD PREMIERE PACK 2023(WPP4) | 融合・効果モンスター 風属性 魔法使い族 レア

 また、2体合体のゲート・ガーディアンは「自分フィールドの素材となるカードを除外する」ことでも出すことが可能。

 3体合体のゲート・ガーディアンより除外できる場所が少なく一長一短ですが、こちらも永続魔法・罠状態の三魔神を除外できるというのはポイントになります。

 そして、2体合体のゲート・ガーディアンの素材と固有効果は以下の通り。

カード名素材となる三魔神固有効果
雷風魔神-ゲート・ガーディアン雷魔神-サンガ
風魔神-ヒューガ
三魔神のカード名全てが記された魔法・罠をサーチ
風水魔神-ゲート・ガーディアン風魔神-ヒューガ
水魔神-スーガ
相手フィールドで発動した魔法・罠を無効(2回まで)
水雷魔神-ゲート・ガーディアン水魔神-スーガ
雷魔神-サンガ
対象にしたモンスターの攻撃力を0に(2回まで)

 それぞれ有用効果を持っているので、状況に応じて適宜出すモンスターを選択していきたいところ。

 3体合体のゲート・ガーディアンが倒された場合に出すなら攻撃力を下げられる水雷魔神、自分のターンに出すならサーチできる雷風魔神あたりがベターでしょうか。

遊戯王カード 水雷魔神─ゲート・ガーディアン(レア) WORLD PREMIERE PACK 2023(WPP4) | 融合・効果モンスター 水属性 水族 レア

 ちなみにですが、EXのゲート・ガーディアンの特殊召喚は、融合召喚扱いでないことに注意。

 例えば融合禁止エリア発動中でも出すことができたりと、微妙にメタカードをすり抜けられます。


 また、この特殊召喚に必要な素材はいわゆる「特殊召喚コスト」にあたります。

 そのへんの面倒くさい解説はこちらで少し取り扱っているので、箸休めにどうぞ。

 

メインデッキの「三魔神/ゲート・ガーディアン」とそのサポートモンスター

三魔神とゲート・ガーディアン

 ゲート・ガーディアンの素材となる『三魔神』はその名の通り3種類おり、全員がレベル7で統一されています。

 この三魔神の属性・種族は以下の通り。

カード名属性種族
雷魔神-サンガ光属性雷族
風魔神-ヒューガ風属性魔法使い族
水魔神-スーガ水属性水族

 さらにこの三魔神は以下の共通効果も持ちます。

(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、
このカードが攻撃されたダメージ計算時に、攻撃モンスター1体を対象として発動できる。
その攻撃モンスターの攻撃力を0にする。

 ざっくり言えば攻撃を受ける時だけ使えるオネストのような効果。

 ですが、最上級モンスターにもかかわらず特殊召喚効果がないため、現代遊戯王ではお世辞にも強いとは言えません。

 基本的にはゲート・ガーディアンの素材として見た方がよさげ。

 とはいうものの、3体合体のゲート・ガーディアン→2体合体→三魔神と後続を出した際に、この効果で攻撃を防げるのは強みでしょう。

遊戯王カード 【 雷魔神─サンガ 】 BE1-JP157-N 《ビギナーズエディション1》

遊戯王カード 【 風魔神─ヒューガ 】BE01-JP134-N 《遊戯王ゼアル ビギナーズ・エディションVol.1》

遊戯王カード 【 水魔神─スーガ 】 BE1-JP159-N 《ビギナーズエディション1》

 

 さらに、エクストラデッキのゲート・ガーディアンとは他に、メインデッキに入るゲート・ガーディアン、ゲート・ガーディアンとして扱うモンスターも存在します。

カード名特殊召喚条件固有効果①固有効果②
ゲート・ガーディアンフィールドの三魔神をリリースして手札から特殊召喚(モンスター状態)
闇の守護神-ダーク・ガーディアンダーク・エレメントor手札・フィールド・墓地・除外状態の三魔神をデッキに戻して手札・墓地から特殊召喚戦闘破壊耐性モンスター効果・魔法耐性(ダーク・エレメントから特殊召喚した時のみ)

 特に重要なのが闇の守護神-ダーク・ガーディアン。

 除外状態の三魔神をデッキに戻せるため、素材として除外してしまった三魔神を回収する時に役立ちます。

 三魔神の採用枚数を絞ると2体目、3体目のゲート・ガーディアンが出せない可能性がありますが、ダーク・ガーディアンでリカバリーすることができるでしょう。

遊戯王カード 闇の守護神─ダーク・ガーディアン(レア) PHANTOM NIGHTMARE(PHNI) | ファントム・ナイトメア 効果モンスター 闇属性 戦士族 レア

TP05-JP001 PRR ゲート・ガーディアン【遊戯王シングルカード】

 

三魔神/ゲート・ガーディアンをサポートするモンスター

 このほか、ゲート・ガーディアンには三魔神をサポートするモンスターも存在します。

 それらの効果も以下にざっくり列挙。

カード名固有効果①固有効果②固有効果③
迷宮の重魔戦車リリースなしで召喚可召喚したターンに攻撃不可三魔神を永続魔法化して置き(手札・デッキ・除外から)、相手モンスターを破壊(ラビリンス・ウォールカードがある場合)
迷宮に潜むシャドウ・グールラビリンス・ウォールカードをサーチ相手モンスターの戦闘時、墓地から除外して相手モンスターを破壊(ラビリンス・ウォールカードがある場合)

 注目はやはり、迷宮の重魔戦車の「三魔神を永続魔法化して魔法・罠ゾーンに置く」効果。

 エクストラのゲート・ガーディアンは魔法・罠化している三魔神も素材にできるため、この効果が役立つワケですね。

 繰り返しになりますが、最上級モンスターの三魔神をモンスターとして展開するのは非常に手間。

 よって、永続魔法としてフィールドに出せるこのカードは重要なサポートになってくるでしょう。 

遊戯王 WPP4-JP001 迷宮の重魔戦車 (日本語版 ノーマル) WORLD PREMIERE PACK 2023

遊戯王 WPP4-JP002 迷宮に潜むシャドウ・グール (日本語版 スーパーレア) WORLD PREMIERE PACK 2023

 

「三魔神/ゲート・ガーディアン」をサポートする魔法・罠

 続いて三魔神とゲート・ガーディアンをサポートする魔法・罠。

 こちらも原作遊戯王を読んでいればピンとくるものばかりですね。


 特にフィールド魔法のラビリンス・ウォール・シャドウは、ゲート・ガーディアンでも重要なカードです。

 こちらは「レベル5以上のモンスター以外、召喚・反転召喚・特殊召喚したターンに攻撃不可」・「三魔神1体を永続魔法化して置く(手札・デッキ・除外から)」・「相手フィールドの1600未満のモンスターを破壊(相手バトルフェイズ開始時)」という3つの効果。

 特に三魔神を永続魔法化する効果は、迷宮の重魔戦車と同様にこのテーマでは重要なギミックとなるでしょう。

遊戯王カード ラビリンス・ウォール・シャドウ(ウルトラレア) WORLD PREMIERE PACK 2023(WPP4) | フィールド魔法 ウルトラ レア

 そのほか、フィールド魔法以外の3枚は以下の共通効果持ち。

(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のデッキ・除外状態の「雷魔神-サンガ」「風魔神-ヒューガ」「水魔神-スーガ」のいずれか1体を手札に加える。

 この効果により、雷風魔神-ゲート・ガーディアンでのサーチが可能となります。

 地味におろかな副葬などで墓地に送れば三魔神を引き込めるため、墓地肥しギミックを採用してもいいかも。


 また、個別の効果は以下のようになっています。

カード名種別固有効果
魔風衝撃波速攻魔法フィールドのカードを破壊(ゲート・ガーディアンモンスターがいる時のみ)
フォース・オブ・ガーディアン通常魔法相手ライフを半分にし、その分だけゲート・ガーディアンモンスター1体をパンプ(相手よりライフが低い時のみ)
ダーク・エレメント通常魔法ライフを半分払い、レベル11以下のゲート・ガーディアンを手札・デッキ・EXから特殊召喚(墓地にゲート・ガーディアンモンスターがいる時のみ)
地雷蜘蛛の餌食永続罠罠モンスター化し、縦列の相手モンスター1体を破壊

遊戯王カード ダーク・エレメント(ノーマル) PHANTOM NIGHTMARE(PHNI) | ファントム・ナイトメア 通常魔法 ノーマル

 特に相手のライフを半分にして、その分だけパンプアップできるフォース・オブ・ガーディアンが強力。

 相手の攻撃力をゼロにできる水雷魔神-ゲート・ガーディアンと組み合わせることで、1キルも視野に入ります。

 ダーク・エレメントで自分のライフを削ることもでき、発動条件を整えるのも難しくはないでしょう。

遊戯王 WPP4-JP009 フォース・オブ・ガーディアン (日本語版 ノーマル) WORLD PREMIERE PACK 2023

遊戯王 WPP4-JP008 魔風衝撃波 (日本語版 ノーマル) WORLD PREMIERE PACK 2023

遊戯王 WPP4-JP010 地雷蜘蛛の餌食 (日本語版 ノーマル) WORLD PREMIERE PACK 2023

 

「三魔神/ゲート・ガーディアン」の立ち回り・展開ルート

基本の立ち回り

  • 三魔神をあらゆる方法で手札・フィールド・墓地に用意する。
  • 合体魔神-ゲート・ガーディアンを出す。
  • 合体魔神-ゲート・ガーディアンが処理されたら、2体合体のゲート・ガーディアン→三魔神と後続を出して戦線を維持。

 ゲート・ガーディアンの立ち回りは基本的にコレ。

「そんな雑な……」と思われるかもしれませんが、テーマの動きをするならこれがベストと考えます。

遊戯王 WPP4-JP003 合体魔神─ゲート・ガーディアン (日本語版 シークレットレア) WORLD PREMIERE PACK 2023

 三魔神を手札・フィールド・墓地に用意する方法としては、

  • 融合派兵・融合徴兵でサーチ・リクルート
  • E・HERO プリズマーで墓地肥し

 等々。

 一応融合召喚テーマなのでサーチ方法はたくさんあり、これを使わない手はありません。

遊戯王 SD41-JP030 融合派兵 (日本語版 ノーマル) STRUCTURE DECK ─ サイバー流の後継者 ─

遊戯王 E・HERO プリズマー(スーパーレア) ザ・レアリティ・コレクション(TRC1) シングルカード TRC1-JP012-SR

 

合体魔神-ゲート・ガーディアンを出す展開ルート

  • 条件:手札に「三魔神を手札・フィールド・墓地に用意するカード」3枚、合計3枚。
  • 結果:フィールドに合体魔神-ゲート・ガーディアンが1体。
  1. 三魔神を手札・フィールド・墓地に用意するカードを使って準備。
  2. 三魔神を除外して合体魔神-ゲート・ガーディアンを特殊召喚。

 展開ルートと呼べないようなルートですが一応載せておきます。

 三魔神を用意するカードは迷宮の重魔戦車、ラビリンス・ウォール・シャドウのほか、下記の相性の良いカードの項にて紹介。


 前提として、テーマ内のサーチカードを使っても引き込める三魔神は1枚くらい。

 なので、隣の芝刈りなどの一気に墓地を肥やせるカードの方が、1枚あたりの用意できる枚数は多いかもしれません。

遊戯王 WPP4-JP001 迷宮の重魔戦車 (日本語版 ノーマル) WORLD PREMIERE PACK 2023

遊戯王カード ラビリンス・ウォール・シャドウ(ウルトラレア) WORLD PREMIERE PACK 2023(WPP4) | フィールド魔法 ウルトラ レア

隣の芝刈り スーパーレア 遊戯王 レアリティコレクション 20th rc02-jp041

 

ヒーローアライブから後攻1キルする展開ルート

  • 条件:手札にヒーローアライブ1枚、ラビリンス・ウォール・シャドウor迷宮の重魔戦車のいずれか1枚、合計2枚。相手フィールドに攻撃力2500以下のモンスター。
  • 結果:フィールドに雷風魔神-ゲート・ガーディアン、手札にフォース・オブ・ガーディアン1枚。
  1. ヒーローアライブを発動してライフを半分にし、E・HERO プリズマーをリクルート。
  2. プリズマーの効果で雷魔神-サンガor風魔神-ヒューガを墓地に送り、名称をコピー。
  3. ラビリンス・ウォール・シャドウor迷宮の重魔戦車のいずれかをフィールドに出し、デッキから雷魔神-サンガor風魔神-ヒューガを永続魔法化して置く。
  4. プリズマー(三魔神のコピー)と永続魔法化している三魔神を除外し、雷風魔神-ゲート・ガーディアンを特殊召喚。
  5. 雷風魔神-ゲート・ガーディアンでフォース・オブ・ガーディアンをサーチ。

遊戯王カード 雷風魔神─ゲート・ガーディアン(レア) WORLD PREMIERE PACK 2023(WPP4) | 融合・効果モンスター 光属性 雷族 レア

 ここから、雷風魔神-ゲート・ガーディアンにフォース・オブ・ガーディアンを使うことで1キルの準備が完了します。

 相手フィールドに攻撃力2500以下のモンスターしかいなければ、相手のライフを半減させ、その分だけパンプアップした雷風魔神の攻撃でライフを削りきることが可能。

 フォース・オブ・ガーディアンは「自分ライフが相手より低い」という発動条件がありますが、ヒーローアライブでライフを半減させることでこの条件を満たせる、というわけですね。


 また、水雷魔神-ゲート・ガーディアンも同時に並べられるなら相手攻撃力をゼロにでき、どんな状況でも1キルが可能。

 フォース・オブ・ガーディアンが手札にあるなら狙う価値のあるパターンでしょう。

ヒーローアライブ ノーマル 遊戯王 レジェンドデュエリスト編6 dp23-jp022

E・HERO プリズマー ノーマル 遊戯王 ゴールドシリーズ2014 gs06-jp009

 

「三魔神/ゲート・ガーディアン」と相性の良いカード

属性・種族サポート

 三魔神は属性・種族がバラバラなので汎用サポートを採用しにくいテーマです。

 とはいえ、それぞれ有用なサポートがあるので一応紹介しておきます。


 比較的墓地肥し系のカードが多いですが、属性・種族指定のあるカードを使うより、E・HERO プリズマーで墓地に送る方が楽というのは前提。

 また、変なカードを使わずに隣の芝刈りで一気に墓地に送ってしまうのも手です。

光属性・雷族サポート

  • 墓地肥し:太陽電池メン、曙光の騎士
  • 除外サポート:ネメシス・コリドー+超雷龍-サンダー・ドラゴン

風属性・魔法使い族サポート

  • 墓地肥し:マジシャンズ・ソウルズ+イリュージョン・オブ・カオス
  • 展開:ディメンション・コンジュラー+ディメンション・マジック
  • その他:黒魔女ディアベルスター+罪宝

水属性・水族サポート

  • 墓地肥し:ジェネクス・ウンディーネ、絶海のマーレ

 テーマレベルで見ていくとマジシャンズ・ソウルズが三魔神と相性良さげ。

 デッキから風魔神-ヒューガを墓地に送れる他、手札・フィールドの魔法・罠をコストにドローできるため、永続魔法化している三魔神をコストにすることができます。

 ブラック・マジシャンもリクルートできるので、ランク7軸にするのもいいかも。

遊戯王 HC01-JP009 マジシャンズ・ソウルズ (日本語版 シークレットレア) HISTORY ARCHIVE COLLECTION

 

融合召喚サポート

 続いて融合召喚サポート。

 三魔神は融合モンスターしかいないため、こちらのサポートの方が採用しやすいでしょう(ただし正規の融合召喚でないことに注意)。

 それぞれ効果毎にリストアップしてみます。

  • サーチ・リクルート・帰還:融合徴兵、融合派兵、次元誘爆
  • 墓地肥し:ブリリアント・フュージョン、超未来融合-オーバーフューチャー・フュージョン
  • 名称コピー:E・HERO プリズマー+ヒーローアライブ
  • サポートをサーチ:竜魔導の守護者

 

 特に扱いやすいのが融合徴兵・融合派兵の2枚。

 中でも融合派兵は三魔神をリクルートできるため、2体合体のゲート・ガーディアンの召喚条件を満たすためにも使えるのが魅力です。

 三魔神を簡単に準備することができるので、宗教上の理由がない限りは採用したいところ。


 また、上記2枚は竜魔導の守護者からサーチできるのも強み。

 さらに竜魔導の守護者は融合素材指定されているモンスターを裏守備で蘇生でき、2体合体のゲート・ガーディアンの召喚条件を満たすことも可能。

 VWXYZは裏守備の素材を除外して出すこともできるため、三魔神でも同様でしょう。(ダメならすまんかった)

遊戯王 SD41-JP030 融合派兵 (日本語版 ノーマル) STRUCTURE DECK ─ サイバー流の後継者 ─

遊戯王 融合徴兵 レア CROS-JP053-R

遊戯王 SD43-JP015 竜魔導の守護者 (日本語版 ノーマル) ストラクチャーデッキ ─ALBA STRIKE─

 このほか、融合召喚サポートは以下の記事にてまとめています。

 ゲート・ガーディアンは融合魔法を使わない特殊なモンスターですが、意外と融合サポートが使える気がします。

 

墓地肥しカード

 3体合体のゲート・ガーディアンを出す場合、墓地から除外しても出すことができます。

 そのため、サーチやリクルートだけでなく、墓地肥しも有力な選択肢として検討できるでしょう。

 例えば、融合派兵や融合徴兵だと1枚しか準備できませんが、隣の芝刈りならたった1枚で三魔神全てを用意することもできます。


 また、ゲート・ガーディアンサポートは墓地から除外することで三魔神をサーチすることが可能。

 おろかな副葬は元より、ランダム墓地肥しで墓地に送ってしまっても三魔神を引き込めれば十分役目を果たしたと言えるでしょう。

遊戯王 デュエルモンスターズRARITY COLLECTION 隣の芝刈りRC02-JP041アルティメットレアのコレクターズレア

遊戯王 RC03-JP039 おろかな副葬 (日本語版 スーパーレア) RARITY COLLECTION─PREMIUM GOLD EDITION─

遊戯王/おろかな埋葬(スーパーレア)/レアリティ・コレクション─20th ANNIVERSARY EDITION─ RC02-JP040

 墓地肥しとは少し違いますが、除外状態のカードを墓地に戻せる異次元からの埋葬も有用。

 一度に最大3枚戻せるため、三魔神を全て戻して2体目のゲート・ガーディアンを並べることもできるでしょう。

(他の埋葬系のカードが1枚指定なのでしばらく1枚しか戻せないと思ってた)

遊戯王/第6期/DT05-JP044 異次元からの埋葬【スーパーレア】

 

テーマレベルで相性の良いカード

出張要員としての「三魔神/ゲート・ガーディアン」

 最後にテーマレベルで相性の良いカードを考えていきます。

 ゲート・ガーディアンとの混合デッキを作る場合、以下の特徴が挙げられます。

  • 特殊召喚縛りの発生しない融合モンスターテーマ(融合召喚ではない)
  • メインデッキのモンスターはレベル7で統一
  • 隣の芝刈り等の墓地肥しと比較的相性が良い

 この辺りを踏まえて相性の良いテーマを模索してみましょう。

 

シャドール

 まず最初に紹介するのがシャドール。

 シャドールは属性融合テーマで三魔神を融合素材とすることができます。

 特に影依融合はデッキ融合ができ、三魔神を直接墓地へ送れるのがウマテイスト。

遊戯王カード 影依融合(シークレットレア) リバース・オブ・シャドール(SD37) | シャドール・フュージョ 通常魔法 シークレット レア

 さらに、隣の芝刈りと相性が良いのも特徴です。

 シャドールはカードの効果で墓地へ送られると発動できる効果を持ち、隣の芝刈りをそのトリガーとすることができます。

 先にも書いたように、三魔神は隣の芝刈りと比較的相性が良いため、ここでもシャドールとシナジーがあると言えるでしょう。

遊戯王 SD37-JP005 シャドール・ヘッジホッグ (日本語版 ノーマル) STRUCTURE DECK ─ リバース・オブ・シャドール ─

 

ABC・VW・XYZ

 ABCとリメイク後のXYZは墓地から素材を除外することで合体モンスターを特殊召喚することが可能。

 これは合体魔神-ゲート・ガーディアンの特殊召喚条件とほぼ同じため、相性が良いと考えています。


 特殊召喚条件が似ているため、汎用サポートを共有しやすいのが強み。

 例えば、隣の芝刈りなどで墓地を肥して合体モンスターにつなぐ、異次元からの埋葬で除外状態の素材を墓地に戻し、2体目の合体モンスターを出す、といったプレイングができます。

 運が良ければ大量墓地肥しからゲート・ガーディアン・ABC・XYZの合体モンスターを並べる、といったこともできるでしょう。

 運要素が強いですが多分かなり面白い構築ですよこれ。

遊戯王/第9期/SDKS-JP041 ABC─ドラゴン・バスター【ウルトラレア】

遊戯王 DP29-JP022 XYZ─ハイパー・ドラゴン・キャノン (日本語版 シークレットレア) デュエリストパック─輝光のデュエリスト編─

 ABC・VW・XYZはこちらで紹介しています。

 類似の特殊召喚条件を持つテーマの相性が良いのは当然だと思うんですよね。

ディアベルスター

 フィールドのカードを墓地へ送って特殊召喚できるディアベルスターも比較的相性が良いと考えています。

 黒魔女ディアベルスターはフィールドのカードを墓地へ送って特殊召喚でき、永続魔法化している三魔神をコストにできるのではないか、という考え。

 裏切りの罪宝-シルウィアも採用することで、ゲート・ガーディアンに足りなかった対象を取らないモンスター効果への対策ができるのも強みでしょう。

遊戯王 黒魔女ディアベルスター(ウルトラレア) AGE OF OVERLORD(エイジ・オブ・オーバーロード)(AGOV)

遊戯王 裏切りの罪宝─シルウィア(レア) AGE OF OVERLORD(エイジ・オブ・オーバーロード)(AGOV)

 ディアベルスターに関してはこちらで詳しくまとめています。

 構築の参考にどうぞ!

ネメシス

 ゲート・ガーディアンは特殊召喚コストとして三魔神を除外するため、除外状態のカードをコスト(デッキに戻す)にするネメシスとも相性が良いでしょう。

 除外されている三魔神をデッキに戻してしまうと、2体合体のゲート・ガーディアンから後続を出すことができないのはデメリット。
 
 しかし、2体合体のゲート・ガーディアンから出せる三魔神は1体だけなので、残り1体をネメシスのコストに当てるのはアリだと考えています。


 ネメシスが採用できると、ネメシス・コリドーと超雷龍-サンダー・ドラゴンの出張セットを採用可能。

 ネメシス・コリドーを手札から特殊召喚すると超雷龍の特殊召喚条件を満たすことができ、コリドーをコストに超雷龍を出すことができるんですよね。


 三魔神の採用枚数を絞るとすぐに枯渇してゲート・ガーディアンが出せない、という状況もあり得ます。

 そういう状況において、除外状態からデッキに戻せるネメシスは面白いリカバリー手段ではないでしょうか。

遊戯王 ETCO-JP010 ネメシス・フラッグ (日本語版 レア) エターニティ・コード

遊戯王 ETCO-JP012 ネメシス・コリドー (日本語版 ノーマル) エターニティ・コード

遊戯王カード 超雷龍─サンダー・ドラゴン(スーパーレア) ソウル・フュージョン(SOFU) | 融合 闇属性 雷族

 

執筆者

新規カードの相性考察やデッキレシピ構築が大好きな遊戯王エンジョイ勢!

初代遊戯王リアタイ世代でその頃からOCGに触れてきました。
9期の頃からブログを始め、以後『10年以上』更新を続けています!

hassakuをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました