「光の黄金櫃」解説
原作『遊戯王』にて表遊戯が使ったカードをリメイクした『光の黄金櫃』について解説していきます。
原作直撃世代なので、こうしたファンサービスはかなり嬉しいですね。
現時点でEXデッキを使わないテーマなので、最近の環境に慣れていない復帰勢にも受け入れやすいかも。
光の黄金櫃
遊戯王カードWiki
LEGACY OF DESTRUCTIONで登場する永続魔法。
モンスター効果で破壊されない効果、同名カード以外の《光の黄金櫃》のカード名が記されたカードをサーチする効果、相手が蘇生した場合に手札の魔法カード1枚を捨てる事でそのモンスターの内1体を墓地へ送る効果を持つ。
この記事ではテーマとしての『光の黄金櫃』を紹介しています。
『レガシー・オブ・デストラクション』収録のカードを使った最新デッキレシピは以下の記事にて公開中。
構築やプレイングの参考にどうぞ!
三行で教える「光の黄金櫃」
- 光の黄金櫃とその名が記されたカードで構成されたテーマ
- 光の黄金櫃を起点にアタッカー・除去などを展開するのが得意
- あまりEXデッキに頼らず戦えるのも特徴
メインデッキの「光の黄金櫃」をサポートするモンスター
『光の黄金櫃』は光の黄金櫃のテキストが記されたカードで構成され、それ以外はこれといった関連性がないカード群。
原作『遊戯王』にて表遊戯が使ったカードのリメイクが多く、30代前後のファンが喜ぶラインナップとなっています。
テキストに光の黄金櫃が記されたモンスターをまとめたのが以下の表。
ちなみにイラストが明るくなったり「光の」黄金櫃となったことで光属性化していそうですが、全員リメイク前の属性準拠のようです。
レベル5以上のモンスター
カード名 | 属性 | 種族 | 星 | 固有効果① | 固有効果② | 固有効果③ |
---|---|---|---|---|---|---|
破壊竜ガンドラG | 闇 | ドラゴン族 | 8 | 自分フィールドに光の黄金櫃がある場合、手札から自身を特殊召喚 | 除外状態のカード×300パンプ | LP半分を払い、フィールドの他のカード全てを破壊して除外 その後、光の黄金櫃が記されたレベル7以下のモンスターをリクルートし、破壊した枚数だけそのモンスターのレベルを上げる |
黒き魔術師-ブラック・マジシャン | 闇 | 魔法使い族 | 7 | フィールドに光の黄金櫃がある場合、手札から自身を特殊召喚 | フィールドに存在する限り、自身をブラック・マジシャンとして扱う | 自身が効果破壊された場合、フィールドにレベル5以上のモンスターがいれば自身を蘇生し、その後ブラック・マジシャンが記された魔法・罠をセットできる |
デーモンの光来 | 闇 | 悪魔族 | 6 | 自分フィールドに光の黄金櫃がある場合、リリースなしで召喚できる | 召喚・特殊召喚時、相手モンスター1体のコントロール奪取(エンドフェイズまで) 効果発動時に光の黄金櫃が存在しなかった場合、奪取したモンスターは攻撃できない | 自分ターン中、自身以外の自分モンスター全ての攻撃力を500パンプアップ |
レベル5以上のモンスターは闇属性が多く、光の黄金櫃がある場合に特殊召喚・リリース軽減できるのが特徴。
光の黄金櫃からサーチできるため、適宜必要なモンスターを引き込んでいきましょう。
個別に見ていくと、自前の特殊召喚と全体除去ができる破壊竜ガンドラGが強い。
全体除去はライフ半分とコストが重いものの発動条件が緩く、破壊後に除外するので非常に強力。
特殊召喚しやすいレベル8のため、汎用ランク8サポートとして見ることもできるでしょう。
全体除去後にランク8が出せればめちゃくちゃ強いですよこれ。
黒き魔術師-ブラック・マジシャンもガンドラGと類似の特殊召喚効果を持ち、こちらは相手フィールドに光の黄金櫃があっても特殊召喚が可能。
効果破壊された場合にブラック・マジシャンサポートを引き込めるので、ガンドラGの全体除去をトリガーとすることができます(除外されても特殊召喚できるっぽい)。
テーマ的には黒魔術のバリア -ミラーフォース-を準備することができ、相手の除去に備えることができるでしょう。
遊戯王 INFO-JP006 黒き魔術師─ブラック・マジシャン (日本語版 ウルトラレア) インフィニット・フォビドゥン |
遊戯王カード VX04-JP001 デーモンの光来 (ウルトラレア) ザ・ヴァリュアブル・ブック EX4 効果 ウルトラ レア |
レベル4以下のモンスター
カード名 | 属性 | 種族 | 星 | 固有効果① | 固有効果② | 固有効果③ |
---|---|---|---|---|---|---|
サイレント・ソードマン・ゼロ | 光 | 戦士族 | 4 | 自分・相手スタンバイフェイズに自身のレベルを1つ上げる | 自身が元々のレベルより高い場合、その差×500パンプ | 光の黄金櫃or光の黄金櫃が記されたモンスターを対象とする効果を無効にし、自身のレベルを1つ上げる |
サイレント・マジシャン・ゼロ | 光 | 魔法使い族 | 4 | 相手がドローした場合、その枚数だけ自身のレベルを上げる | 自身が元々のレベルより高い場合、その差×500パンプ | 光の黄金櫃が存在する場合、相手の魔法を無効にし、自身のレベルを1つ上げる |
トリコロール・ガジェット | 地 | 機械族 | 4 | 召喚・特殊召喚時、光の黄金櫃or光の黄金櫃が記された魔法・罠をサーチ | 自身が戦闘・効果破壊された場合、デッキから隠し砦 ストロング・ホールドをセット | ― |
マシマシュマロン | 光 | 天使族 | 3 | 相手ターンに光の黄金櫃が存在する場合、自身を手札から特殊召喚 | 光の黄金櫃が存在する限り、戦闘破壊されず、相手はこのモンスターしか攻撃対象にできない | 自身が効果破壊された場合、手札・デッキ・墓地・除外状態の同名カードを特殊召喚し、1000バーン |
下級モンスターでは光の黄金櫃及び、光の黄金櫃の記された魔法・罠をサーチできるトリコロール・ガジェットがテーマ的には強力。
サーチ対象にテーマ内のモンスターを引き込める未来への沈黙もあるため、実質全てのカードにアクセスすることが可能です。
サイレント・ソードマン・ゼロ、サイレント・マジシャン・ゼロは類似のパンプアップ効果持ち。
元々のレベルから上昇した分×500のパンプアップができ、時の沈黙-ターン・サイレンスで強化することができます。
この2体はパーミッション効果を持っており、光の黄金櫃における防御の要となりそうです。
光の黄金櫃関連モンスターは、トリコロール・ガジェットから破壊竜ガンドラGの全体除去を挟みつつ展開することが可能。
詳しい方法は展開ルートの項にて紹介します。
遊戯王 LEDE-JP003 サイレント・マジシャン・ゼロ (日本語版 スーパーレア) レガシー・オブ・デストラクション |
「光の黄金櫃」と光の黄金櫃をサポートする魔法・罠
光の黄金櫃にはモンスター同様、魔法・罠にも光の黄金櫃がテキストに記されたカードが存在します。
これらは光の黄金櫃やトリコロール・ガジェットでサーチすることができ、手札に引き込みやすいのがストロング・ポイント。
これら光の黄金櫃関連カードを紹介する前に、まずは本家本元の光の黄金櫃を見ていきましょう。
カード名 | 種別 | 固有効果① | 固有効果② | 固有効果③ |
---|---|---|---|---|
光の黄金櫃 | 永続魔法 | 自身はモンスター効果で破壊されない | 自分メインフェイズに、光の黄金櫃が記されたカードをサーチ | 相手が蘇生した場合、手札の魔法を捨て、蘇生されたモンスターを墓地に送る |
光の黄金櫃の主な役割は関連カードのサーチ。
モンスター・魔法・罠全てを対象としており、必要なカードを必要な時に準備することができます。
また、一部の関連カードは光の黄金櫃がないと効果が使えないため、その発動条件を満たすためにも速攻で準備したいところ。
蘇生されたモンスターを墓地に戻す効果は原作再現でアツい。
カード名 | 種別 | 固有効果① | 固有効果② |
---|---|---|---|
時の沈黙-ターン・サイレンス | 速攻魔法 | モンスター1体のレベルを3つ上げる 光の黄金櫃がある状態で相手モンスターの効果にチェーンした場合、その効果を無効 | 光の黄金櫃が記されたモンスターの戦闘時、自身を除外してバトルフェイズを終了する |
未来への沈黙 | 速攻魔法 | 光の黄金櫃が記されたモンスターをサーチ 光の黄金櫃がある状態でバトルフェイズ中に発動した場合、お互いの手札が6枚になるようにドロー | ― |
仲間の絆 | 通常魔法 | 光の黄金櫃と光の黄金櫃が記されたモンスターが両方がいる場合、光の黄金櫃が記された下級モンスター2体をリクルート (発動後、EXから特殊召喚できない縛り発生) | ― |
隠し砦 ストロング・ホールド | 永続罠 | 発動後、機械族・地・星4・攻0/守2000の効果モンスターとして特殊召喚 ●光の黄金櫃と光の黄金櫃が記されたモンスター×1000パンプ(自身を含む) ●光の黄金櫃が存在する場合、攻撃宣言した相手モンスターを破壊 | ― |
黒魔術のバリア -ミラーフォース- | 通常罠 | 光の黄金櫃が記されたモンスターがいる状態で、相手が攻撃宣言orモンスターを破壊するモンスター効果を発動した場合、相手の攻撃表示モンスター全てを破壊。 自分フィールドにブラック・マジシャンがいる場合、破壊したモンスターの数×500バーン。 このカードを発動したターン中、光の黄金櫃が記されたモンスターにそれぞれ一度だけの戦闘・効果破壊耐性 | ― |
光の黄金櫃関連の魔法・罠をまとめたのがこちら。
ほぼテーマ内のモンスターとシナジーがあるようにデザインされており、原作を読んでいれば思わずニヤッとしてしまいます。
特に仲間の絆は一度にモンスター2体を展開することができ、戦力増強に非常に役立ちます。
ガンドラGの全体除去からサイレント・ソードマン・ゼロ、サイレント・マジシャン・ゼロを呼び出せば、大きくライフを削ることができるでしょう。
あと個人的にリメイク元となった同胞の絆が好き。
エクストラデッキの「光の黄金櫃」をサポートするモンスター
※現時点でナシ
「光の黄金櫃」の立ち回り・展開ルート
基本の立ち回り
- 光の黄金櫃でキーカードを引き込む。
- 破壊竜ガンドラGの全体除去で相手フィールドを更地に。
- サイレント・ソードマン・ゼロ、サイレント・マジシャン・ゼロで光の黄金櫃を守りつつ攻める。
光の黄金櫃の立ち回りはざっくりとこんな感じ。
光の黄金櫃さえあれば適宜必要なカードを引き込めるため、戦線を維持しながら戦うことができるでしょう。
テーマ内のカードはこうした供給手段があるため、残りのデッキ枠は汎用カードを適当に突っ込んでも良さげ。
EXデッキに頼らなくても良く、動きもシンプルなので初心者にも扱いやすいテーマだと感じました。
逆に言えば、アドバンテージを取る方法のほとんどに光の黄金櫃が絡むため、除去されるとジリープア(徐々に不利)。
モンスター効果での破壊は光の黄金櫃自体に耐性があるので問題ないですが、魔法・罠による除去には無力なので気を付けましょう。
また、モンスター効果でもバウンスや除外で処理される可能性はアリ。
サイレント・ソードマン・ゼロ、サイレント・マジシャン・ゼロなら光の黄金櫃を守れるので、なるべく一緒に展開しておきたいですね。
遊戯王 LEDE-JP003 サイレント・マジシャン・ゼロ (日本語版 スーパーレア) レガシー・オブ・デストラクション |
光の黄金櫃1枚からの展開ルート
- 条件:手札に光の黄金櫃1枚、合計1枚。
- 結果:フィールドに光の黄金櫃、破壊竜ガンドラG、サイレント・マジシャン・ゼロ(最低でもレベルが1つ上がった状態)、魔法・罠ゾーンに隠し砦 ストロング・ホールド
- 光の黄金櫃を発動し、トリコロール・ガジェットをサーチ。
- トリコロール・ガジェットを召喚し、未来への沈黙を引き込む。
- 未来への沈黙で破壊竜ガンドラGを手札に加え、破壊竜ガンドラGを自身の効果で特殊召喚する。
- ガンドラGの効果で全体除去し、サイレント・マジシャン・ゼロをリクルート(最低1枚破壊でレベルが1つ上がる)
- 手順4でトリコロール・ガジェットが破壊され、破壊された時の効果で隠し砦 ストロング・ホールドをセット。
光の黄金櫃1枚から順当に繋げていった場合の展開ルート。
結果、フィールドに光の黄金櫃、破壊竜ガンドラG、サイレント・マジシャン・ゼロ(最低でもレベルが1つ上がった状態)、魔法・罠ゾーンに隠し砦 ストロング・ホールドが並びます。
展開途中にガンドラGで全体除去ができ、サイレント・マジシャン・ゼロで魔法へのパーミッション、ストロング・ホールドで攻撃を防ぐことが可能。
自分のトリコロール・ガジェットを巻き込んでしまいますが、先攻1ターン目でもできるのが強みとなります(最低でも1体破壊しないとガンドラGのリクルート効果を使えないため)。
遊戯王 LEDE-JP003 サイレント・マジシャン・ゼロ (日本語版 スーパーレア) レガシー・オブ・デストラクション |
「光の黄金櫃」と相性の良いカード
リメイク元のサポートカード
光の黄金櫃関連カードはリメイクカードが多いため、リメイク元となったテーマのサポートカードを採用できる可能性があります。
この項では、その中でも使えそうなカードをピックアップしてみました。
- ガジェットサポート:ゴールド・ガジェット、シルバー・ガジェット
- サイレント・ソードマン/サイレント・マジシャンサポート:沈黙の剣、サイレント・バーニング、沈黙の剣士-サイレント・ソードマン、沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン
- ガンドラサポート:破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ
中でもゴールド・ガジェット、シルバー・ガジェットの2体は、破壊された時にガジェットモンスターをリクルート可能。
ガンドラGの全体除去に巻き込めばトリコロール・ガジェットをリクルートできるので、かなり相性が良いでしょう。
遊戯王 20TH-JPC34 ゴールド・ガジェット (日本語版 スーパーレア) 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION |
サイレント・ソードマン/サイレント・マジシャンサポートでは、沈黙の魔術師-サイレント・マジシャンが強い。
サイレント・マジシャン・ゼロと違い、こちらは手札コストナシで魔法カードを無効にできるのが魅力です。
攻撃力は自分の手札に依存しますが、光の黄金櫃のおかげでハンドが減りにくく、高打点をキープできるのではないかと。
遊戯王/沈黙の魔術師─サイレント・マジシャン(ウルトラレア)/レアリティ・コレクション─20th ANNIVERSARY EDITION─ RC02-JP011 |
属性・種族サポート
続いて、属性・種族サポートの紹介。
光の黄金櫃関連カードは属性と種族がかなりバラけており、テーマ全体をサポートできるカードはあまりなさそうです。
なので、先に主軸とするカードを決めて、それによって採用するサポートを変えるのが良さげ。
逆に言えば、種族がバラバラなのでセンサー万別を採用しやすいのはメリットです。
ガンドラGの全体除去に巻き込んでしまう可能性がありますが、全体除去後の制圧要員としてセンサー万別を張れば、拘束力はかなり高いでしょう。
遊戯王 RC03-JP048 センサー万別 (日本語版 スーパーレア) RARITY COLLECTION─PREMIUM GOLD EDITION─ |
また、キーカードの光の黄金櫃をサーチできるトリコロール・ガジェットを引き込むため、スモール・ワールドも採用できそう。
例えば、
- 手札から除外するカード:レベル4モンスター
- デッキから除外するカード:レベル4かつ「地属性・機械族・攻1300/守1100」以外
- サーチ対象:トリコロール・ガジェット(地属性・機械族・レベル4・攻1300/守1100)
とすれば、トリコロール・ガジェットを引き込むことが可能です。
テーマ内だけだと手札・デッキから除外する際にサイレント・マジシャン・ゼロと、サイレント・ソードマン・ゼロを同時に選択することができませんが、レベル4で良いなら汎用カードも選択肢になるでしょう。
後述の召喚僧サモンプリーストを採用するなら、サイレント・ソードマン・ゼロをコストにすることもできます。
遊戯王 RC04-JP068 スモール・ワールド (日本語版 ウルトラレア) RARITY COLLECTION ─QUARTER CENTURY EDITION─ |
そのほか、属性・種族ごとに汎用カードをリストアップするとこんな感じに。
- 闇属性・ドラゴン族サポート:召喚僧サモンプリースト、ダーク・バースト、悪夢再び、竜の渓谷、竜の霊廟、復活の福音
- 光属性・戦士・魔法使い族サポート:ウィッチクラフトゴーレム・アルル、赫聖の妖騎士+天底の使徒セット、マギストス、増援
- 地属性・機械族サポート:ギアギガントX
闇属性・ドラゴン族サポートは主にガンドラG用。
ガンドラモンスターは攻/守0のため、悪夢再びやダーク・バーストに対応しているのが強みとなります。
隣の芝刈りなどで大量に墓地を肥し、悪夢再びで破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズをサルベージ→全体除外でパンプアップ!という戦術が取れます。
召喚僧サモンプリーストはレベル4モンスターをリクルートでき、光の黄金櫃をサーチできるトリコロール・ガジェットを引っ張ることができます。
サイレント・ソードマン、サイレント・マジシャンも呼び出せるのが良いですね。
闇属性・ドラゴン族サポートはこちらの記事にてまとめています。
ガンドラ軸として考えるとガンドラGよりギガ・レイズを活かす方向になってきそうですね。
光属性・戦士・魔法使い族サポートはサイレント・ソードマン・ゼロ、サイレント・マジシャン・ゼロ用。
中でも天底の使徒から赫聖の妖騎士を墓地に送ることで、サイレント・マジシャン・ゼロをリクルートできるのは面白いと思います。
リクルートのタイミングがエンドフェイズと遅いものの、サイレント・マジシャン・ゼロの無効効果目当てなら採用する価値があるでしょう。
天底の使徒から教導の聖女エクレシア→教導の騎士フルルドリスとサーチしてモンスター効果を封じるのも手。
このコンボにより、サイレント・マジシャン・ゼロとフルルドリスで2妨害を用意でき、けっこう良い盤面になるんじゃないかと。
光属性・戦士・魔法使い族サポートはこちら。
光の黄金櫃的にはそこまで重要度は高くなそさうですが、参考程度に。
- 【遊戯王】今すぐ使える「光属性」汎用サポート一覧 下級・エクストラ・魔法・罠【汎用】
- 【遊戯王】今すぐ使える「戦士族」汎用サポート一覧 下級・エクストラ・魔法・罠【汎用】
- 【遊戯王】今すぐ使える「魔法使い族」汎用サポート一覧 下級・エクストラ・魔法・罠【汎用】
地属性・機械族サポートからはギアギガントXを紹介。
こちらはトリコロール・ガジェットをサーチするために使えます。
素材に機械族・レベル4が指定されているのでテーマ内では多少出しにくいですが、ゴールド・ガジェット、シルバー・ガジェットを採用すれば出すことができるでしょう。
また実用性は置いておいて、緊急ダイヤと対応するレベル5以上の地属性・機械族を採用するのも面白そう。
効果が無効になってしまうのが大きすぎるデメリットですが、これでトリコロール・ガジェットを含めた2体をリクルートできます。
遊戯王カード ギアギガント X (ウルトラレア) / デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ(DS14) / 遊戯王ゼアル |
地属性・機械族はこちらの記事にて紹介中。
トリコロール・ガジェットをフィールドに出す手段が何かあると初動がより安定するでしょう。
除外サポート
ガンドラGのサポートとなる除外関連のカードについてもまとめておきます。
ガンドラGは除外枚数×300のパンプアップができますが、光の黄金櫃の関連カードには除外するカードがほぼありません。
そのため、汎用サポートから適宜採用することになります。
最も使いやすく、除外枚数を稼ぎやすいのは強欲で貪欲な壺。
デッキトップから一気に10枚も除外でき、ガンドラGの攻撃力を3000まで上げることができます。
同様に、強欲で金満な壺、金満で謙虚な壺はEXから3~6枚除外でき、ガンドラの攻撃力を飛躍的に上昇させることが可能。
光の黄金櫃はあまりEXデッキに頼らないため、強欲で金満な壺、金満で謙虚な壺のコストが気にならず、採用しやすいのがウマテイストです。
遊戯王 RC04-JP057 強欲で貪欲な壺 (日本語版 スーパーレア) RARITY COLLECTION ─QUARTER CENTURY EDITION─ |
遊戯王 RC04-JP067 金満で謙虚な壺 (日本語版 ウルトラレア) RARITY COLLECTION ─QUARTER CENTURY EDITION─ |
そのほか除外枚数を稼ぎやすいカードとしては、機巧蛇-叢雲遠呂智、百万喰らいのグラットン、妖精伝姫-シラユキ、拮抗勝負あたり。
いずれも特殊召喚時や効果によってカードを除外でき、ガンドラGのパンプアップに貢献してくれます。
中でも機巧蛇-叢雲遠呂智はガンドラGと同じレベル8のため、エクシーズに繋ぐことも可能。
ガンドラGの全体除去後に機巧蛇-叢雲遠呂智を出した場合、合計4850のダイレクトアタックが通ります。
この2体でNo.97 龍影神ドラッグラビオンを出し、さらにNo.100 ヌメロン・ドラゴンをリクルートすれば攻撃力9000のダイレクトアタックでワンキルも。
遊戯王/妖精伝姫─シラユキ(ウルトラレア)/レアリティ・コレクション─20th ANNIVERSARY EDITION─ RC02-JP016 |
また、光の黄金櫃の関連カードは蘇生系のカードが少ないようにデザインされているっぽいです。
恐らくこれは原作再現で、表遊戯VSアテム戦でのセリフが元になっていそう(死者が現世に留まる云々みたいなやつ)。
話が脱線しましたが、そんな関係で墓地に頼らず戦うことができ、マクロコスモスを採用しやすいのは利点。
相手に対して墓地メタになるだけでなくガンドラGのパンプアップにも使えるのだから、抵抗なく採用できますね。
マクロコスモスが邪魔になったら、最悪ガンドラGで吹き飛ばせるのもメリットと言えそうです。
遊戯王/マクロコスモス(スーパーレア)/レアリティ・コレクション─20th ANNIVERSARY EDITION─ RC02-JP049 |
レベルを上げるカードとドローさせるカード
サイレント・ソードマン・ゼロとサイレント・マジシャン・ゼロは自身のレベルを参照してパンプアップするため、レベルを上げるカードにも触れていきます。
また、サイレント・マジシャン・ゼロは相手のドローによってもレベルを上げられるので、こちらも紹介していきます。
まずはレベルを上げるカード。
候補としては、エクシーズ・アライン、メガリス・プロモーション、強化蘇生、ギブ&テイク、召喚師ライズベルトあたり。
特にエクシーズ・アラインはモンスター2体をターン終了時まで任意のレベルに変更することができます。
サイレント・ソードマン・ゼロに使えば、攻撃力は一気に5000!!
2体並んでいればワンキルも余裕ですね……!
遊戯王カード エクシーズ・アライン(レア) WORLD PREMIERE PACK 2023(WPP4) | 速攻魔法 レア |
次に相手にドローさせるカード。
サイレント・マジシャン・ゼロの打点を上げることができ、サイレント・ソードマン・ゼロと比較して能動的にレベルを上げやすいのが強みです。
こちらは候補が多いので効果別に分けて紹介していきます。
- 手札交換:手札抹殺、手札断殺、暗黒界の取引、メタモルポット
- 効果無効:エンペラー・オーダー、無償交換、昇天の剛角笛、魔宮の賄賂
- 相手のドロー時にバーン:グリード、トリックスター・マンジュシカ
- その他:蘇りし天空神
手札抹殺などの手札交換系カードは比較的使い勝手が良く、自分にも利益があるので採用しやすいでしょう。
また、効果を無効にする代わりに相手にドローさせるカードはけっこう優秀。
現代遊戯王では、一度マストカウンターを決めれば切り返しのターンでそのまま勝てる可能性が高く、こうしたパーミッションカードを採用する価値はあると思います。
特に、魔宮の賄賂はテーマ内で対処できない対象を取らない罠カードへの対策となります。
とはいうものの、レベルを上げるという観点だけならエクシーズ・アラインで十分と思わなくはありません。
相手にドローさせるならグリードバーンを主軸にし、そこにサイレント・マジシャン・ゼロを出張させる、という考えの方が良いかも。
テーマレベルで相性の良いカード
出張要員としての「光の黄金櫃」
最後に光の黄金櫃と他テーマの組み合わせを考えていきます。
光の黄金櫃と他テーマの混合デッキを構築する場合、次の特徴が考えられそうです。
- 属性・種族がバラバラでEXデッキに頼らないテーマ
- 特殊召喚を縛るのは仲間の絆だけで、「発動後EXデッキから特殊召喚できない」縛りが発生
- 光の黄金櫃でテーマ内カードをサーチでき、比較的デッキ枠に余裕がありそう
厄介なのは仲間の絆のEX制限ですが、逆に言えばこれ以外はこれといった縛りがなく、組み合わせの幅は広そうに思います。
ガンドラGが特殊召喚しやすいのでランク8要員として出張させるのも良さげ。
ギャラクシー
ということで、ランク8を主軸とするギャラクシーを紹介。
特殊召喚しやすいガンドラGはレベル8のため、こちらに出張させてエクシーズ素材にするのが狙いです。
特にギャラクシーは火力が高く、エクシーズ素材に銀河眼の残光竜が絡んだCNo.62 超銀河眼の光子龍皇ならワンキルも可能。
ガンドラGの全体除去で相手フィールドをガラ空きにできれば、より高い確率で後攻ワンキルを達成できるのではないでしょうか。
テーマとしてのギャラクシー・フォトンはこちらでまとめています。
構築の参考にどうぞ!
ホルス
ギャラクシー同様に、レベル8主体のホルスも光の黄金櫃と相性良さげ。
こちらもエクシーズが得意なテーマですが、光の黄金櫃との組み合わせはそれ以外のメリットもあるように感じています。
例えば、ホルスは王の棺のコストとして手札を大量に使ってしまうワケですが、光の黄金櫃ならテーマ内のカードを毎ターンサーチでき、捨てた分のカードを補充することが可能。
また、光の黄金櫃側はEXデッキに縛りが発生するカードがありますが、ホルスはEXデッキナシでも戦えるという点もシナジーが。
以上の理由から、光の黄金櫃とホルスはそれなりに相性が良いと考えています。
あとフレーバー的にも原作遊戯王はエジプト関連と相性が良いです(表遊戯はそんなでもないけど)。
遊戯王 ホルスの栄光─イムセティ(ウルトラレア) AGE OF OVERLORD(エイジ・オブ・オーバーロード)(AGOV) |
遊戯王カード ホルスの黒炎神(シークレットレア) PHANTOM NIGHTMARE(PHNI) | ファントム・ナイトメア 効果モンスター 炎属性 ドラゴン族 シークレット レア |
テーマとしてのホルスはこちらで詳しく解説!
組み合わせる際の参考になれば。
GP/ゴールド・プライド
ガンドラGのライフコストに着目し、GP/ゴールド・プライドとの混合案も紹介。
ゴールド・プライドは相手よりもライフが低い時に手札から特殊召喚でき、ガンドラGの全体除去でライフが減るデメリットをメリットに変えることができるでしょう。
また、GP-リオンなどの一部のゴールド・プライドは相手ターンにシンクロ・融合召喚が可能。
よって、仲間の絆によるEXデッキ縛りを踏み倒せるのがウマテイストです。
遊戯王カード GP─リオン(スーパーレア) WORLD PREMIERE PACK 2023(WPP4) | ゴールド・プライド チューナー・効果モンスター 風属性 戦士族 スーパー レア |
遊戯王カード GP─スター・リオン(ウルトラレア) WORLD PREMIERE PACK 2023(WPP4) | ゴールド・プライド シンクロ・効果モンスター 光属性 雷族 |
ゴールド・プライドを詳しくまとめた記事はこちら。
ライフコストに関してはゴールド・プライドの他、ダイノルフィアも相性が良さそうです。
センチュリオン
先に少し触れたように、仲間の絆のEX縛りは自分ターンまで。
よって、相手ターンにシンクロ召喚できるセンチュリオンを組み合わせるのはどうか、という考えです。
センチュリオンはレベル8・12のシンクロ召喚が得意であり、ガンドラGやトリコロール・ガジェットたちを素材にすることができます。
また、重騎士プリメラはサイレント・マジシャン・ゼロと同じ攻/守が同じ光属性・魔法使い族のため、赫聖の妖騎士のリクルート対象となります。
ステータスが同じということは同胞の絆でリクルートできるということなので、サイレント・マジシャン・ゼロ、プリメラと、もう1体適当なモンスターを採用しても良いでしょう。
遊戯王カード 重騎士プリメラ(スーパーレア) ヴァリアント・スマッシャーズ(DBVS) | デッキビルドパック センチュリオン チューナー 魔法使い族 |
遊戯王カード 従騎士トゥルーデア(スーパーレア) ヴァリアント・スマッシャーズ(DBVS) | デッキビルドパック センチュリオン 闇属性 炎族 スーパー レア |
遊戯王カード スタンドアップ・センチュリオン!(スーパーレア) ヴァリアント・スマッシャーズ(DBVS) | デッキビルドパック フィールド魔法 スーパー レア |
センチュリオンの解説はこちらでまとめています。
実用性はさておき、光属性・魔法使い族・レベル4を同胞の絆でリクルートするのがマイブームです。
コメント